検索結果一覧
検索結果:97342件中
12551
-12600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12551 | 平田篤胤研究文献目録, 井上順孝, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12552 | 三大考以後, 中西正幸, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12553 | 平田篤胤論, 安蘇谷正彦, 伝統と現代, 24, , 1973, テ00160, 近世文学, 国学・和歌, , |
12554 | 古道論, 安津素彦, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12555 | 平田神社の創建, 鎌田純一, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12556 | 篤胤の「死」の問題, 安蘇谷正彦, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12557 | 平田篤胤の学問教育とその影響―復古神道における幽冥思想の発展―, 岸本芳雄, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12558 | 平田篤胤の玄学研究, 小林健三, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12559 | 篤胤の古伝論―古伝の万国一本説をめぐる問題―, 小野祖教, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12560 | 平田篤胤の死後安心論―平田学の成立の基盤と関連させて―, 芳賀登, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12561 | 篤胤学と霊魂の往くへ, 森田康之助, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12562 | 大壑神道の説, 小林健三, 東洋文化, 30-32合併号, , 1973, ト00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
12563 | 平田篤胤における神道とキリスト教との接触, 関根文之助, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12564 | 平田篤胤と国語学, 田辺正男, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12565 | 平田派と江戸派の学史的定位―篤胤の「玉だすき」を中心に―, 内野吾郎, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12566 | 呵妄書について, 小笠原春夫, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12567 | 「古史成文」管見, 梅田義彦, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12568 | 「古今妖魅考」の周辺, 阿部正路, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12569 | 信濃国伊那郡における平田学とその展開―伊那谷の平田学徒の業績について―, 宮下操, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12570 | 福井藩に於ける平田学の興隆―松平春嶽・中根雪江を中心として―, 伴五十嗣郎, 国学院雑誌, 74-11, , 1973, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, , |
12571 | 芸道における秘伝(四)―伊勢貞丈の秘伝観―, 菅野洋一, 東北工業大学紀要(A文科系編), 10, , 1973, ト00490, 近世文学, 国学・和歌, , |
12572 | 加藤磯足の研究(上), 服部敏良, 芸林, 24-4, , 1973, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, , |
12573 | 加藤磯足の研究(下), 服部敏良, 芸林, 24-5, , 1973, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, , |
12574 | 加藤磯足の「時雨日記」, 服部敏良, 皇学館論叢, 6-4, , 1973, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
12575 | 「詞玉橋」の学説の成立―神宮文庫本による―, 尾崎知光, 愛知県立女子大学説林, 22, , 1973, ア00090, 近世文学, 国学・和歌, , |
12576 | 尾崎雅嘉の続異称日本伝の写本七種―異称日本伝の類書続編の研究第九部―, 石原道博, 茨城大学人文学部紀要(文学科論集), 6, , 1973, イ00130, 近世文学, 国学・和歌, , |
12577 | 鹿持雅澄における国学と皇朝学―その家系・家門意識と土佐古典学の成果―, 鴻巣隼雄, 立正大学文学部論叢, 46, , 1973, リ00090, 近世文学, 国学・和歌, , |
12578 | 鹿持雅澄の「日本書紀」研究, 小関清明, 高知大国文, 4, , 1973, コ00160, 近世文学, 国学・和歌, , |
12579 | 生田万考, 上田賢治, 国学院大学日本文化研究所紀要, 32, , 1973, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, , |
12580 | 国学者鱸有飛とその国語研究, 寺田泰政, 今泉博士古稀記念国語学論叢, , , 1973, ミ0:126, 近世文学, 国学・和歌, , |
12581 | 囚獄の国学者石出常軒の事績について, 滝善成, 日本歴史, 306, , 1973, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, , |
12582 | 長野義言とその庇護者堀内広城・千稲父子, 吉田常吉, 日本歴史, 300, , 1973, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, , |
12583 | 橘守部の歌合における例喩と批判精神―新資料「印南野之巻」を中心として―, 徳田進, 関東短期大学紀要, 19, , 1973, カ00670, 近世文学, 国学・和歌, , |
12584 | 安藤野雁考(二)―その著「万葉集新考」研究の基礎としての伝記―, 遠藤宏, 論集上代文学, 4, , 1973, ロ00036, 近世文学, 国学・和歌, , |
12585 | 菅原右京大夫長好―並びに師岡正胤のこと―, 川崎弘美, 愛媛国文研究, 23, , 1973, エ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
12586 | 「謌林名所考」翻刻と研究(上), 神作光一 高城功夫, 東洋大学紀要:文学部篇, 27, , 1973, ト00610, 近世文学, 国学・和歌, , |
12587 | 元政―その出自―, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 400・401合併号, , 1973, リ00210, 近世文学, 国学・和歌, , |
12588 | 袁中郎十集と元政上人, 前野直彬, 長沢先生古稀記念図書学論集, , , 1973, ノ2:6, 近世文学, 国学・和歌, , |
12589 | 「黄葉和歌集」続考, 橘りつ, 東洋大学短期大学紀要, 4, , 1973, ト00630, 近世文学, 国学・和歌, , |
12590 | 耳底記をめぐって―近世和歌についての一断章―, 島津忠夫, 国語国文, 42-6, , 1973, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, , |
12591 | 細川幽斎ノート(その1)―文学への始発―, 林達也, 文学史研究, 1, , 1973, フ00360, 近世文学, 国学・和歌, , |
12592 | 細川幽斎和歌の研究その一, 土田将雄, 国文学論集(上智大学), 6, , 1973, シ00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
12593 | 長嘯子と貞徳の新出書簡をめぐって, 吉田幸一, 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, , |
12594 | 木下長嘯子の血縁関係について, 松崎苑子, 東洋大学大学院紀要, 9, , 1973, ト00620, 近世文学, 国学・和歌, , |
12595 | 下河辺長流の歌学, 重松信弘, 皇学館論叢, 6-3, , 1973, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
12596 | 「歌枕名寄」論考, 井上豊, 国語と国文学, 50-3, , 1973, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
12597 | 『松葉名所和歌集』所引の「玉計集」「七帖抄」について―散佚歌集復原の試み―, 神作光一, 文学論藻, 48, , 1973, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, , |
12598 | 「和歌八重垣」と「てにをは」, 佐藤宣男, 藤女子大学文学部紀要, 11-1, , 1973, フ00210, 近世文学, 国学・和歌, , |
12599 | <翻刻>光〓父母追悼和歌, 金井寅之助, 文林, 7, , 1973, フ00600, 近世文学, 国学・和歌, , |
12600 | 和歌と信仰―似雲とその周辺―, 榊泰純, 国文学踏査, 9, , 1973, コ01010, 近世文学, 国学・和歌, , |