検索結果一覧

検索結果:97344件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 妙玄寺義門論―特にその用言の研究について―, 多屋頼俊, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1252 荷田春満と創学校啓, 笹月清美, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1253 万葉考, 植松茂, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1254 国意考について, 浜中武彦, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1255 国学としての玉の小櫛とその物のあはれ論, 井本農一, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1256 古事記伝に於ける古語観と古事記漢文体の訓法, 白石大二, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1257 文芸的方法―うひ山ぶみ序論―, 清水文雄, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1258 古史徴開題記, 戸田吉郎, 国語と国文学, 16-10, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1259 西鶴と古典文学(一)―特に一代男と源氏物語との関係を中心として―, 島津久基, 国語と国文学, 16-11, , 1939, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1260 真淵とその家庭, 岡部美二二, 国語と国文学, 16-11, , 1939, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
1261 西鳥は蕪村の初号かの問題, 志田義秀, 国語と国文学, 16-12, , 1939, コ00820, 近世文学, 俳諧, ,
1262 西鶴と古典文学(二)―特に一代男と源氏物語との関係を中心として―, 島津久基, 国語と国文学, 16-12, , 1939, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1263 秋成の立場, 野田寿雄, 国語と国文学, 16-12, , 1939, コ00820, 近世文学, 小説, ,
1264 若月保治氏著『古浄瑠璃の新研究 延宝・享保篇』, 高野正巳, 国語と国文学, 16-12, , 1939, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1265 見聞談叢, 高野辰之, 文学, 7-2, , 1939, フ00290, 近世文学, 和歌・和文, ,
1266 花月双紙の成立過程, 松平定光, 文学, 7-2, , 1939, フ00290, 近世文学, 和歌・和文, ,
1267 歌僧似雲について, 上原一実, 文学, 7-3, , 1939, フ00290, 近世文学, 和歌・和文, ,
1268 近世文学と人間, 近藤忠義, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 近世文学, 一般, ,
1269 市隠―俳人の人間的系譜―, 潁原退蔵, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
1270 秋成作中の人物, 重友毅, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 近世文学, 小説, ,
1271 船虫, 小池藤五郎, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 近世文学, 小説, ,
1272 Renaissance in Japan by K.P.Kerkwood, 福田恒存, 文学, 7-4, , 1939, フ00290, 近世文学, 一般, ,
1273 小野於通, 柳田国男, 文学, 7-5, , 1939, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1274 芭蕉俳諧に於ける季節感, 潁原退蔵, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1275 蕪村俳諧に於ける季節感, 岩田九郎, 文学, 7-8, , 1939, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1276 不易流行考, 井本農一, 文学, 7-9, , 1939, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
1277 真淵の歌論に於ける「世」と「心」と「言」, 石井庄司, 文学, 7-10, , 1939, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
1278 言霊歌論妄断, 森本治吉, 文学, 7-10, , 1939, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
1279 「去来抄」の確実性と其執筆年代―去来の半残・土芳宛書翰に関聯して―, 杉浦正一郎, 文学, 7-11, , 1939, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
1280 国学の学的性格, 村岡典嗣, 文学, 7-12, , 1939, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
1281 空也の痩(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-1, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1282 当社の案内申程をかし(西鶴・本朝二十不孝), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-2, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,
1283 八九間雨柳(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1284 善悪の二つ車(西鶴・本朝二十不孝巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,
1285 江戸時代に於ける愛国文学, 鶴見誠, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 一般, ,
1286 中朝事実―万邦卓出の国―, 岸本芳雄, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1287 日本外史, 法本義弘, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1288 国学者の愛国の歌, 森敬三, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
1289 幕末の愛国憂国の短歌, 吉原敏雄, 国文学解釈と鑑賞, 4-4, , 1939, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
1290 四方より花(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1291 枕に残す筆の先(西鶴・本朝二十不孝巻四), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,
1292 川柳の鑑賞と主張の動向, 田中辰二, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 近世文学, 川柳・狂歌, ,
1293 最上川二句(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-6, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1294 木陰の袖口(西鶴・本朝二十不孝), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-6, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,
1295 江戸語の構成と変遷, 山崎麓, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 近世文学, 国語, ,
1296 江戸時代小説に於ける俗語の役割, 暉峻康隆, 国文学解釈と鑑賞, 4-7, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,
1297 椎の木・土用干(芭蕉俳句), 志田義秀, 国文学解釈と鑑賞, 4-8, , 1939, コ00950, 近世文学, 俳諧, ,
1298 本に其人の面影(西鶴・本朝二十不孝), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-8, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,
1299 近世小説の構成, 塩田良平, 国文学解釈と鑑賞, 4-8, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,
1300 胸こそ踊れ此盆前(西鶴・本朝二十不孝), 藤村作, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 近世文学, 小説, ,