検索結果一覧

検索結果:97342件中 13201 -13250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13201 『金砂剰言』に見る―秋成の万葉研究の態度―, 鈴木吉三郎, 文学研究, 40, , 1974, フ00320, 近世文学, 国学・和歌, ,
13202 贈三位物語雑筆, 丸山季夫, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 国学・和歌, ,
13203 伊藤多羅―人と著作―, 和田義一, 国語国文学/福井大学, 17, , 1974, コ00690, 近世文学, 国学・和歌, ,
13204 伊豆の国学者 竹村茂雄とその門人, 南啓治, 日本文学論究, 34, , 1974, ニ00480, 近世文学, 国学・和歌, ,
13205 長崎の国学―中島広足を中心に―, 岡中正行, 日本文学論究, 34, , 1974, ニ00480, 近世文学, 国学・和歌, ,
13206 檜垣嫗考―九大本翻刻と松浦史料博物館本との比較―, 平林文雄, 文学研究, 39, , 1974, フ00320, 近世文学, 国学・和歌, ,
13207 賀茂季鷹遺文集, 高橋貞一, 仏教大学研究紀要, 58, , 1974, フ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
13208 平田門国学の性格―その解釈に関する問題点―, 長谷川昇, 日本私学教育研究所紀要, 9, , 1974, ニ00260, 近世文学, 国学・和歌, ,
13209 梅津家, 近藤啓吾, 芸林, 25-2, , 1974, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
13210 横井千秋覚書, 簗瀬一雄, 豊田工業高専研究紀要, 7, , 1974, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, ,
13211 〓斎の『日本霊異記』校訂と考証―その二十余年を跡付けて―, 小泉道, 国語国文, 43-1, , 1974, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
13212 篠崎東海とその校定本日本風土記, 渡辺三男, 駒沢国文, 11, , 1974, コ01440, 近世文学, 国学・和歌, ,
13213 「謌林名所考」翻刻と研究(中), 神作光一 高城功夫, 東洋大学紀要:文学部篇, 28, , 1974, ト00610, 近世文学, 国学・和歌, ,
13214 <翻刻>「後水尾院百人一首御講釈聞書」その六, 森昇一, 野州国文学, 13, , 1974, ヤ00010, 近世文学, 国学・和歌, ,
13215 細川幽斎ノート(その2)―幽斎における歌学(上), 林達也, 文学史研究, 2, , 1974, フ00360, 近世文学, 国学・和歌, ,
13216 『黄葉和歌集』の類題本について, 橘りつ, 文学論藻, 49, , 1974, フ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
13217 季吟の伝授観―晩年の歌書一二による試論―, 野村貴次, 国語と国文学, 51-10, , 1974, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
13218 <翻刻・解題>貞徳の和歌に関する一資料, 市古貞次, 国文白百合, 5, , 1974, コ01090, 近世文学, 国学・和歌, ,
13219 契沖と年内立春歌, 田辺爵, 美夫君志, 17, , 1974, ミ00130, 近世文学, 国学・和歌, ,
13220 「和歌童翫抄」とテニヲハ, 佐藤宣男, 藤女子大学文学部紀要, 12, , 1974, フ00210, 近世文学, 国学・和歌, ,
13221 歌枕六玉川の成立, 高橋良雄, 学苑, 9, , 1974, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
13222 三藻類聚と宮部万の短歌の特色, 徳田進, 群馬女子短大紀要, 2, , 1974, ク00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
13223 『花の山つと』の作者, 水木直箭, 青須我波良, 9, , 1974, ア00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
13224 桂園歌論の源流, 高浜充, 国文学研究(梅光女学院), , 10, 1974, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, ,
13225 岡大本「三勇和歌集」について, 片岡智子, 岡大国文論稿, 2, , 1974, オ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
13226 文化・文政期における京都の歌壇, 宗政五十緒, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 13, , 1974, リ00200, 近世文学, 国学・和歌, ,
13227 大阪市立大学蔵「国上沙門良寛詠歌草庵集」の研究, 横山英, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 1, , 1974, シ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
13228 良寛歌中の難古語, 横山英, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 近世文学, 国学・和歌, ,
13229 平賀元義の所謂「茅尾八詠」について, 正務弘, 就実論叢, 4, , 1974, シ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
13230 氷室長翁家集, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 6, , 1974, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
13231 <翻刻>「蓬草」等, 麻生朝道, 佐賀大学教養部紀要, 6, , 1974, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
13232 近世末の新古今風について, 辻森秀英, 国文学研究, 52, , 1974, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
13233 文人の交遊, 日野龍夫, 文学, 42-4, , 1974, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13234 「三体詩抄」における説心素隠の漢詩享受―「賦ニシテ而興ゾ」を中心として―, 名波弘彰, 中世文学, 19, , 1974, チ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13235 日本漢学史上における僧玄光, 神田喜一郎, 帝国学士院紀事, 32-1, , 1974, ニ00180, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13236 宇都宮遯庵試論(一), 潟沼誠二, 語学文学会紀要, , 12, 1974, コ00460, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13237 近世後期政治思想の特質―「徂徠学」とその後の展開―, 相良英輔, 史学研究, Z76U:ひ:001:007, , 1974, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13238 徂徠学派における『老子』受容(上), 野口武彦, 文学, 42-10, , 1974, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13239 徂徠学派における『老子』受容(下), 野口武彦, 文学, 42-11, , 1974, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13240 服部南郭伝攷(下), 日野龍夫, 女子大文学:国文篇, 25, , 1974, シ00790, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13241 富永仲基第三書翰―岡白駒宛て―, 水田紀久, 混沌, 1, , 1974, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13242 富永仲基論―『翁の文』をめぐって―, 梅谷文夫, 国語と国文学, 51-10, , 1974, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13243 詩人鵜殿士寧とその妹の和歌, 山岸徳平, 日本文学の研究(重友毅博士頌寿記念論文集), , , 1974, イ0:57, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13244 通儒広瀬淡窓, 工藤豊彦, 国語の研究(大分大), 8, , 1974, コ00830, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13245 詩人広瀬旭荘論, 田中佩刀, 明治大学教養論集, 84, , 1974, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13246 江湖詩社と遊里詞(上)―江戸詩壇の革新をめぐって―, 揖斐高, 国語と国文学, 51-3, , 1974, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13247 江湖詩社と遊里詞(下)―江戸詩壇の革新をめぐって―, 揖斐高, 国語と国文学, 51-5, , 1974, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13248 <翻刻>業余稿叢十六 辛丑日録, 石川真弘 大内田貞郎 金子和正 木村三四吾, ビブリア, , 58, 1974, ヒ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13249 <資料紹介>『蒹葭堂題咏』, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 2, , 1974, フ00510, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
13250 河内狭山笠原家蔵 小竹・松陰書簡, 大谷篤蔵, 混沌, 1, , 1974, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,