検索結果一覧

検索結果:97342件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 註釈飯坂紀行(下), 菅野弘, 古典研究, 5-6, , 1940, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, ,
1352 近世文芸に於ける和歌の意義―俳諧との比較を中心として―, 山崎喜好, 古典研究, 5-8, , 1940, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
1353 近世文学に於ける国学の意義, 斎藤毅, 古典研究, 5-8, , 1940, コ01330, 近世文学, 国学・和歌, ,
1354 水戸学派の日本古典研究, 高須芳次郎, 古典研究, 5-8, , 1940, コ01330, 近世文学, 一般, ,
1355 西鶴の俳業, 滝田貞治, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1356 西鶴の俳諧について, 近藤忠義, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1357 西鶴俳諧の現代的意義, 宇田久, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1358 西鶴「胸算用」小論, 小田切秀雄, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 小説, ,
1359 近世文学研究最近の達成―「近代前期の文学」と「江戸文学辞典」―, 奥田瞭, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 一般, ,
1360 伊東月草著『猿蓑俳句鑑賞』, 山田甫, 古典研究, 5-9, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1361 古帳よりは十八人口―(西鶴読物)―, 遠藤次男, 古典研究, 5-10, , 1940, コ01330, 近世文学, 小説, ,
1362 江戸前期文学の研究法, 山崎麓, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 一般, ,
1363 近世和歌と源氏物語, 森敬三, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, ,
1364 近松に現れたる悪役の研究, 田中曠一, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1365 江戸文芸の研究法(二), 野間光辰, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 一般, ,
1366 江戸文学の帰趨, 加藤順三, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 一般, ,
1367 芭蕉に於ける西行, 飯野哲二, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1368 蕉門俳人の研究指針, 市橋鐸, 古典研究, 5-12, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1369 小野務の歌に就て, 森敬三, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 近世文学, 和歌・和文, ,
1370 西鶴と俳諧と, 神藤豊, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1371 西鶴と芭蕉の対蹠と相似, 井本農一, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 近世文学, 俳諧, ,
1372 近松に現れたる悪役の研究(二), 田中曠一, 古典研究, 5-13, , 1940, コ01330, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1373 国文学と日本精神―特に藤田東湖の『常陸帯』について―, 高須芳次郎, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1374 政治史上より見たる北条五代記, 桑田忠親, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 小説, ,
1375 北条五代記に就て―特に北条氏の士風に就て―, 橋本実, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 小説, ,
1376 北条五代記の一考察―特に吾妻鏡との関係に就て―, 中西春峰, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 小説, ,
1377 北条五代記の政治思想, 多賀宗隼, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 小説, ,
1378 近世教育学史上より見たる国学漢学の復興に就いて, 西川武吉郎, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
1379 川柳松が岡考, 横井鈴造, 古典研究, 5-14, , 1940, コ01330, 近世文学, 川柳・狂歌, ,
1380 詞の玉緒の源流, 山田孝雄, 国学, 9, , 1940, コ00465, 近世文学, 国学・和歌, ,
1381 近世江戸語の助詞―副助詞,終助詞,間投助詞について―, 奥山亨吉, 国学, 9, , 1940, コ00465, 近世文学, 国語, ,
1382 尾張国学者の源氏物語研究, 岡田稔, 国語国文学研究:論考と資料, 1, , 1940, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
1383 つくしおび―吉見幸和と其の母藤原蓮子―, 田辺爵, 国語国文学研究:論考と資料, 1, , 1940, コ00704, 近世文学, 和歌・和文, ,
1384 中興俳諧の古典精神―麦水の蕉風復古論の位置―, 山本平一郎, 国語国文学研究:論考と資料, 1, , 1940, コ00704, 近世文学, 俳諧, ,
1385 尾張大根, , 国語国文学研究:論考と資料, 1, , 1940, コ00704, 近世文学, 一般, ,
1386 柿園考―草創より丈石の再興まで―, 市橋鐸, 国語国文学研究:論考と資料, 2, , 1940, コ00704, 近世文学, 俳諧, ,
1387 版本「語意考」の復原, 松田好夫, 国語国文学研究:論考と資料, 2, , 1940, コ00704, 近世文学, 国学・和歌, ,
1388 尾張名所記巻下, , 国語国文学研究:論考と資料, 2, , 1940, コ00704, 近世文学, 一般, ,
1389 『貝おほひ』について―芭蕉句合試論一―, 山崎喜好, 国語国文, 10-1, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
1390 『紫水文庫』高木蒼梧編, 潁原退蔵, 国語国文, 10-1, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
1391 八文字屋本版木行方, 中村幸彦, 国語国文, 10-2, , 1940, コ00680, 近世文学, 一般, ,
1392 『明清闘記』と近松の国姓爺物, 野間光辰, 国語国文, 10-3, , 1940, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1393 南嶺の小説(上), 中村幸彦, 国語国文, 10-6, , 1940, コ00680, 近世文学, 小説, ,
1394 冠辞考の成立など, 石井庄司, 国語国文, 10-6, , 1940, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
1395 「奥の細道」最古の註釈本, 杉浦正一郎, 国語国文, 10-6, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
1396 箕山余〓, 野間光辰, 国語国文, 10-6, , 1940, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, ,
1397 蕉風私観, 深瀬基寛, 国語国文, 10-7, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
1398 南嶺の小説(下), 中村幸彦, 国語国文, 10-7, , 1940, コ00680, 近世文学, 小説, ,
1399 『江戸文学辞典』暉峻康隆, 野間光辰, 国語国文, 10-7, , 1940, コ00680, 近世文学, 一般, ,
1400 『風雅論(「さび」の研究)』大西克礼著, 山崎喜好, 国語国文, 10-8, , 1940, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,