検索結果一覧

検索結果:97342件中 14401 -14450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14401 歌舞伎の現代劇性に関するノート, 岩柳枝美, 近世文芸ノート, 1, , 1975, キ00690, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14402 歌舞伎、聖なる逆説―コード「天竺」の意味するもの―, 松田修, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14403 虚構の祭―演戯空間の根拠―, 渡辺守章, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14404 演劇の時間―主役への訣別と肉体の発想―, 鈴木忠志, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14405 型と演技, 武智鉄二, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14406 役者と変身, 長谷川龍生, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14407 歌舞伎狂言の構造, 松崎仁, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14408 歌舞伎享受の諸相―近世小説によるカービング―, 諏訪春雄, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14409 歌舞伎にあらわれた武家像, 落合清彦, 国文学解釈と鑑賞, 40‐1, , 1975, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14410 「心中もの」の道行, 別役実, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14411 だんまり, 網野菊, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14412 殺し―その独自なエネルギー―, 清水邦夫, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14413 所作事の成立についてのノート―上方を中心にして―, 板谷徹, 日本演劇学会紀要, 15, , 1975, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14414 「廓場」考, 近藤瑞男, 立教大学日本文学, 34, , 1975, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14415 歌舞伎の囃子と台帳卜書, 景山正隆, 国語と国文学, 52‐10, , 1975, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14416 絵入り根本と舞台書きの性格について, 大沢美夫, 日本大学経済集志, 45, , 1975, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14417 歌舞伎における劇場の機能, 守屋毅, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14418 歌舞伎の社会学―興行組織を支えるもの―, 渡辺保, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14419 都市の歌舞伎と地方の歌舞伎, 服部幸雄, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14420 歌舞伎の成立, 小笠原恭子, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14421 歌舞伎の展開, 今尾哲也, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14422 風流からかぶきへ, 小笠原恭子, 文学, 43‐1, , 1975, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14423 初期かぶき踊歌―芸能歌謡の周辺―, 北川忠彦, 国文学, 20‐10, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14424 絵画資料に見る初期歌舞伎の芸態―酒盛り狂言の系譜―, 諏訪春雄, 国語国文論集, 4, , 1975, コ00770, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14425 最後物語の変貌と元禄歌舞伎, 松崎仁, 立教大学日本文学, 34, , 1975, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14426 上方歌舞伎における元禄から享保へ―「傾城妻恋桜」考―, 近藤瑞男, 日本演劇学会紀要, 15, , 1975, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14427 <近世演劇資料翻刻>和州郡山後非人敵討実記(井浦架蔵写本), 井浦芳信, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 60, , 1975, ト00290, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14428 <翻刻>あすか川, 宮本瑞夫, 立教大学日本文学, 34, , 1975, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14429 岩瀬本「役者大鑑」の成立, 宮本瑞夫, 日本演劇学会紀要, 15, , 1975, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14430 道外の冒険―とかく芸も飛でみたがよい―「役者色景図」(正徳四年)―, 石塚規克, 近世文芸ノート, 1, , 1975, キ00690, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14431 上方文学散歩 4 芝居のふる里―道頓堀の変遷―, 森修, 日本古典文学会会報, 25, , 1975, ニ00250, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14432 近世中期上方歌舞伎の問題, 乙葉弘, 駒沢国文, 12, , 1975, コ01440, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14433 松本幸四郎年譜 其の二, 中村隆嗣, 愛文, 11, , 1975, ア00154, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14434 並木正三と中村歌右衛門, 内山美樹子, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14435 歌舞伎十八番鳴神, 斎藤淑子, 日本文学ノート, 10, , 1975, ニ00450, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14436 「敵討襤褸錦」の源流―上方続狂言研究のために―, 井浦芳信, 国語と国文学, 52‐9, , 1975, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14437 役者評判記調査中間報告・第二期(元文〜寛政)分, 板谷徹 武井協三 古井戸秀夫, 日本演劇学会紀要, 15, , 1975, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14438 役者評判記・第二期(元文〜寛政)分の調査にあたって, 古井戸秀夫, 日本演劇学会紀要, 15, , 1975, ニ00170, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14439 「手前味噌」の我, 諏訪春雄, 国文学, 20‐15, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14440 享和二年の初代尾上栄三郎, 岩沙慎一, 愛知学芸大学研究報告, 24‐1, , 1975, ア00070, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14441 享和三年の初代尾上栄三郎, 岩沙慎一, 国語国文学報, 28, , 1975, コ00710, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14442 文化元年の初代尾上栄三郎, 岩沙慎一, 一宮女子短期大学紀要, 15, , 1975, イ00070, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14443 六代目菊五郎と初代吉右衛門, 塚本康彦, 古典と現代, 42, , 1975, コ01350, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14444 狂言作者金井三笑の登場とその意義, 古井戸秀夫, 近世文芸研究と評論, 8, , 1975, キ00670, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14445 福森久助の研究―研究の前提について―, 古井戸秀夫, 演劇学, 16, , 1975, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14446 鶴屋南北と岩井半四郎, 落合清彦, 国文学, 20‐8, , 1975, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14447 鶴屋南北をめぐる化政期歌舞伎創造精神の研究(一)悪場所の空間, 中山幹雄, 立正大学国語国文, 11, , 1975, リ00070, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14448 南北物にみる曽我貧家の解体, 三浦広子, 国語国文研究, 55, , 1975, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14449 鶴屋南北の描いた「前太平記の世界」―顔見世狂言として―, 石瀬庸子, 国文/お茶の水女子大学, 42, , 1975, コ00920, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14450 「四谷怪談」における二、三の下座音楽, 間霜佳代子, 立教大学日本文学, 34, , 1975, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,