検索結果一覧

検索結果:97342件中 15401 -15450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15401 国学者鱸有飛の「古今集」注釈とその言語観について―「古今温〓解」について, 寺田泰政, 国語研究/国学院大学, 40, , 1977, コ00670, 近世文学, 国学・和歌, ,
15402 近世の名歌 52, 宗政五十緒, 国文学, 22-15, , 1977, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, ,
15403 近世宮廷和歌, 宗政五十緒, あけぼの, 10-4, , 1977, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, ,
15404 江戸時代前期における宮廷の和歌, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 411, , 1977, リ00210, 近世文学, 和歌・和文, ,
15405 <資料紹介>陽明文庫蔵/古今伝授資料, 新井栄蔵, 国語国文, 46-1, , 1977, コ00680, 近世文学, 和歌・和文, ,
15406 江戸派歌風の系譜, 辻森秀英, 和歌文学研究, 36, , 1977, ワ00020, 近世文学, 和歌・和文, ,
15407 桂園派―信濃における, 西尾光次, 長野県国語国文学会会誌, 十周年特集, , 1977, イ0:663, 近世文学, 和歌・和文, ,
15408 細川幽斎ノート(その5)―処世と文学のはざま(上), 林達也, 文学史研究, 5, , 1977, フ00360, 近世文学, 和歌・和文, ,
15409 「草山和歌集」の配列と成立について, 島原泰雄, 国文学研究資料館紀要, 3, , 1977, コ00970, 近世文学, 国学・和歌, ,
15410 長嘯子雑記―夷斎華言 六, 石川淳, 新潮, 74-10, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, ,
15411 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 七, 石川淳, 新潮, 74-11, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, ,
15412 長嘯子雑記(承前)―夷斎華言 八, 石川淳, 新潮, 74-12, , 1977, シ01020, 近世文学, 和歌・和文, ,
15413 長嘯子東山隠逸の周辺, 嶋中道則, 国語国文学(東京学芸大), 13, , 1977, カ00180, 近世文学, 和歌・和文, ,
15414 <翻>翻刻 『長好師家集』(巻一・二), 恩賀敬子 萩尾つた枝 平野翠 多治比郁夫, 大阪府立中之島図書館紀要, 13, , 1977, オ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
15415 日野弘資とその和歌, 柳瀬万里, あけぼの, 10-5, , 1977, ア00270, 近世文学, 和歌・和文, ,
15416 北村正立(二)―素龍斎全故との出合ひ, 野村貴次, 甲南大学紀要, 25, , 1977, コ00200, 近世文学, 和歌・和文, ,
15417 今治市河野信一記念文化館蔵『名所古歌集』について―東京大学史料編纂所蔵『播陽名処古歌集』と連関させつつ, 村田秋男, 東洋, 14-5, , 1977, ト00550, 近世文学, 国学・和歌, ,
15418 涌蓮, 熊谷武至, 紀要(東海学園女子短大), 12, , 1977, ト00045, 近世文学, 和歌・和文, ,
15419 江戸における堂上派 その一 長谷川安郷, 熊谷武至, 東海学園国語国文, 12, , 1977, ト00040, 近世文学, 和歌・和文, ,
15420 萩原宗固の勅撰集注釈―『新勅撰集秋風抄』と新出書簡等をめぐって, 大取一馬, 国文学論叢, 22, , 1977, コ01060, 近世文学, 和歌・和文, ,
15421 村田春海養子説の周辺再論―三人の坂大学考, 内野吾郎, 国学院雑誌, 78-12, , 1977, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, ,
15422 桂園派歌人小川真澄―その歌人的成長の軌跡, 兼清正徳, 豊田工業高専研究紀要, 10, , 1977, ト01150, 近世文学, 和歌・和文, ,
15423 中島広足の歌風―「自文政五年至同七年詠草」について, 白石良夫, 語文研究, 43, , 1977, コ01420, 近世文学, 国学・和歌, ,
15424 国立国会図書館蔵『恵美草』の書写者について, 深沢秋男, 参考書誌研究, 11, , 1977, サ00210, 近世文学, 和歌・和文, ,
15425 井関隆子研究覚え書(二)―新資料『神代のいましめ』の紹介, 深沢秋男, 文学研究, 46, , 1977, フ00320, 近世文学, 国学・和歌, ,
15426 良寛の短歌の類歌(4), 山田康二郎, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 21, , 1977, ニ00040, 近世文学, 和歌・和文, ,
15427 良寛の『愛語』について, 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 10, , 1977, ト01150, 近世文学, 和歌・和文, ,
15428 良寛の書簡, 加藤僖一, 新潟大学教育学部高田分校研究紀要, 21, , 1977, ニ00040, 近世文学, 和歌・和文, ,
15429 良寛研究(その4)衣裏の宝珠を求めて, 黒田紀也, 岡山大学教養部紀要, 13, , 1977, オ00506, 近世文学, 和歌・和文, ,
15430 幕末歌壇の双璧橘曙覧と大隈言道, 伊藤正雄, 神戸女子大学紀要, 6, , 1977, コ00330, 近世文学, 和歌・和文, ,
15431 橘曙覧の幸福感―「独楽吟」を中心として, 小島摂子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 2, , 1977, ニ00490, 近世文学, 和歌・和文, ,
15432 「乎波里三十六歌仙」について, 夏目隆文, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 22, , 1977, ア00130, 近世文学, 和歌・和文, ,
15433 伊藤常足門人桑原比佐子と『重浪集』, 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 13, , 1977, フ00120, 近世文学, 和歌・和文, ,
15434 氷室長翁伝, 鈴木園子, 東海学園国語国文, 11, , 1977, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
15435 久見正典の新歌風について, 辻森秀英, 国文学研究, 61, , 1977, コ00960, 近世文学, 和歌・和文, ,
15436 一般の嗜好に投ぜる日本漢詩―絶句編 其二, 滝沢精一郎, 国学院大学栃木短大紀要, 11, , 1977, コ00510, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15437 “枉解”について, 加藤好夫, 近世文芸ノート, 3, , 1977, キ00690, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15438 羅山・闇斎・藤樹学に於ける排仏容神論の思想史的研究, 倉田信端, 東洋研究, 46, , 1977, ト00590, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15439 戦国乱世の孤客―江戸古学派における『孟子』解釈の分裂, 野口武彦, 文学, 45-2, , 1977, フ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15440 石川丈山の牡丹の詩―『近世畸人伝』私記, 宗政五十緒, あけぼの, 10-4, , 1977, ア00270, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15441 石川丈山編『覆醤集』の成立経緯とその詩意識―贈答、次・和韻詩を手掛りにして, 石島勇, 人文論叢(二松学舎大), 12, , 1977, ニ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15442 慶応義塾図書館蔵『新編覆醤集』について, 林望, 芸文研究, 36, , 1977, ケ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15443 芳洲退休前後, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 8, , 1977, フ00510, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15444 <資料紹介>元禄二年惟中一門歳旦漢詩集―曼殊院蔵『元禄己巳試頴』, 越智美登子, 国語国文, 46-10, , 1977, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
15445 闘いの肖像―評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 74-2, , 1977, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15446 闘いの肖像(第二回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 74-3, , 1977, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15447 闘いの肖像(第三回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 74-4, , 1977, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15448 闘いの肖像(第四回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 74-5, , 1977, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15449 闘いの肖像(第五回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 74-7, , 1977, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
15450 闘いの肖像(第六回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 74-8, , 1977, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,