検索結果一覧

検索結果:97342件中 15801 -15850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15801 「宮木が塚」と法然上人伝―近世における民間伝承について, 木越治, 富山大学教養部紀要(人文社会科学), 9, , 1977, ト01102, 近世文学, 小説, ,
15802 茶神物語, 堺光一, 皇学館大学紀要, 15, , 1977, コ00030, 近世文学, 小説, ,
15803 秋成初期俳諧資料二三, 大谷篤蔵, 甲南国文, 24, , 1977, コ00180, 近世文学, 小説, ,
15804 海道狂歌合図巻と闘飲図巻―ニューヨークの秋成と南畝, 浅野三平, 女子大国文, 81, , 1977, シ00780, 近世文学, 小説, ,
15805 通と滑稽との風俗化―江戸の市民小説, 鷹津義彦, 立命館文学, 8~12, 386~390, 1977, リ00120, 近世文学, 小説, ,
15806 都市空間のなかの文学, 前田愛, 展望, 223, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
15807 平賀源内の漢文教養, 渡辺精一, 日本文学論究, 37, , 1977, ニ00480, 近世文学, 小説, ,
15808 『風来六々部集』と前刊冊子本, 東喜望, 文学研究, 46, , 1977, フ00320, 近世文学, 小説, ,
15809 風来山人『妙々手段』補綴, 宮内清, 東海大学湘南文学, 11, , 1977, シ00670, 近世文学, 小説, ,
15810 洒落本・滑稽本の描写について, 本田康雄, 国語と国文学, 54-3, , 1977, コ00820, 近世文学, 小説, ,
15811 上方咄家の咄本(19)―軽口福おかし(下), 宮尾與男, 上方芸能, 50, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
15812 上方咄家の咄本(20)―軽口耳過宝(上), 宮尾與男, 上方芸能, 51, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
15813 上方咄家の咄本(21)―軽口耳過宝(下), 宮尾與男, 上方芸能, 52, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
15814 上方咄家の咄本(22)―露休置土産(上), 宮尾與男, 上方芸能, 53, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
15815 上方咄家の咄本(23)―露休置土産(中), 宮尾與男, 上方芸能, 54, , 1977, カ00540, 近世文学, 小説, ,
15816 中国笑話と江戸小咄, 武内靖, 愛媛国文研究, 27, , 1977, エ00030, 近世文学, 小説, ,
15817 烏亭焉馬の蔵書, 延広真治, 混沌, 4, , 1977, コ01540, 近世文学, 小説, ,
15818 「振鷺亭論」(十一号掲載)の訂正と追考, 棚橋正博, 近世文芸研究と評論, 13, , 1977, キ00670, 近世文学, 小説, ,
15819 「~まする」から「~ます」への漸移相―洒落本詞章の考察, 宮地幸一, 帝京大学文学部紀要, , 9, 1977, テ00012, 近世文学, 国語, ,
15820 草双紙に於ける童話一研究―「かちかち山」考, 皆本和子, 国文/お茶の水女子大学, 46, , 1977, コ00920, 近世文学, 小説, ,
15821 「仮名手本忠臣蔵」と黄表紙, 小山一成, 立正大学文学部論叢, 58, , 1977, リ00090, 近世文学, 小説, ,
15822 喜三二の素材と方法, 井上隆明, 秋田経済大学論叢, 20, , 1977, ロ00037, 近世文学, 小説, ,
15823 安永六年の喜三二黄表紙, 和田博通, 国語と国文学, 54-12, , 1977, コ00820, 近世文学, 小説, ,
15824 春町の『鎌倉太平序』をめぐって, 宇田敏彦, 近世文芸研究と評論, 13, , 1977, キ00670, 近世文学, 小説, ,
15825 「文武二道万石通」の書誌, 中山右尚, 共立女子大学短期大学部紀要, , 20, 1977, キ00590, 近世文学, 小説, ,
15826 『文武二道万石通』雑考―頼朝・重忠をめぐって, 中山右尚, 近世文芸, 27・28, , 1977, キ00660, 近世文学, 小説, ,
15827 『孔子縞于時藍染』の表現手法, 斯林不二彦, 近世文芸稿, 22, , 1977, キ00680, 近世文学, 小説, ,
15828 北斎の黄表紙 5 完―続 時太郎可候の研究, 安田剛蔵, 浮世絵芸術, 54, , 1977, ウ00015, 近世文学, 小説, ,
15829 伝奇主題の類型学・草稿―京伝・種彦・馬琴の読本の展開に沿って, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
15830 石川雅望論 一―「飛騨匠物語」一面素描, 稲田篤信, 俄草紙, 2, , 1977, ニ00590, 近世文学, 小説, ,
15831 『飛彈匠物語』論, 稲田篤信, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
15832 『飛彈匠物語』典拠私考, 佐藤深雪, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
15833 馬琴と人情, 服部仁, 同朋大学論叢, 36, , 1977, ト00470, 近世文学, 小説, ,
15834 <専文>についての一試論―馬琴の諸評答において, 服部仁, 同朋国文, , 10, 1977, ト00460, 近世文学, 小説, ,
15835 馬琴の侠―「開巻驚奇侠客伝」以前, 内田保広, 芸文研究, 36, , 1977, ケ00130, 近世文学, 小説, ,
15836 「豹の眼」と「南総里見八犬伝」, 小林隆久, 外国文学, 25, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
15837 <翻>翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(三), 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, 5, , 1977, コ01490, 近世文学, 小説, ,
15838 馬琴日記はなぜ書かれたか, 武藤元昭, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 近世文学, 小説, ,
15839 『曲亭蔵書目録』より見た馬琴の俳諧, 服部仁, さるみの会報, 17, , 1977, サ00178, 近世文学, 小説, ,
15840 <翻>翻刻・資料 木村黙老書牘集(三), 木村三四吾, ビブリア, , 65, 1977, ヒ00100, 近世文学, 小説, ,
15841 『敵討飾磨褐布染』(岳亭荘吾編)について, 横山邦治, 近世文芸稿, 22, , 1977, キ00680, 近世文学, 小説, ,
15842 好華堂野亭と柳斎重春と, 長友千代治, 愛知県立女子大学説林, 26, , 1977, ア00090, 近世文学, 小説, ,
15843 読本『武道白石英』, 杉田美登, 日本文学論集, 1, , 1977, ニ00485, 近世文学, 小説, ,
15844 正本製草双紙『蔦紅葉宇津谷峠』における柳水亭種清の手法, 大沢美夫, 経済集志, 46別号11, , 1977, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
15845 「意気地」考―人情本にあらわれた「いき」の特質, 岡田哲, 日本文学/日本文学協会, 26-10, , 1977, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
15846 <翻>翻刻 「さくら雄が物かたり」―館蔵稀覯本翻刻 一, 新田孝子, 図書館学研究報告, 10, , 1977, ト00870, 近世文学, 小説, ,
15847 歌舞伎・浄瑠璃の美, 諏訪春雄, 成蹊国文, 11, , 1977, セ00020, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
15848 幸寿丸の身替り, 西田耕三, 俄草紙, 2, , 1977, ニ00590, 近世文学, 演劇・芸能, ,
15849 義士浄瑠璃二、三の再検討―二つの『八花形』及び『碁盤太平記』, 石川了, 国語国文研究, 58, , 1977, コ00730, 近世文学, 演劇・芸能, ,
15850 浄瑠璃史論稿―<景清>の主題による(3), 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 21, , 1977, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, ,