検索結果一覧

検索結果:97342件中 16201 -16250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16201 闘いの肖像(第十一回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-1, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16202 闘いの肖像(第十二回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-2, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16203 闘いの肖像(第十三回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-3, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16204 闘いの肖像(第十四回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-4, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16205 闘いの肖像(第十五回) 評伝新井白石, 入江隆則, 新潮, 75-8, , 1978, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16206 沢村琴所の行状―『近世畸人伝』私記, 宗政五十緒, あけぼの, 11-1, , 1978, ア00270, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16207 常習軒太田氏図書, 水田紀久, 国語と国文学, 55-10, , 1978, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16208 狂者 蘇門山人伝, 中野三敏, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16209 黒柳召波の詩と句について, 仁枝忠, 津山工業高専紀要, 16, , 1978, ツ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16210 聖門の禦侮―徂徠学の成立における孟子像の旋回, 野口武彦, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16211 江戸後期の詩と宋詩, 富士川英郎, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16212 化政期詩人の地方と中央―佐羽淡斎を中心に, 揖斐高, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16213 詩仏年譜稿 1―化政期文人の交遊考証, 揖斐高, 国文白百合, 9, , 1978, コ01090, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16214 北条霞亭と山田恒心社(上), 尾形仂, 文学, 46-8, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16215 入江若水―人と詩, 北村学, 大阪学院大学人文自然論叢, 5, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16216 寺門静軒の無用者意識とその思想, 杉本章子, 金城国文, 54, , 1978, キ00630, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16217 『校注・江戸繁昌記』考(二), 藤原暹, 解釈, 24-1, , 1978, カ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16218 『校注・江戸繁昌記』考(三), 藤原暹, 解釈, 24-6, , 1978, カ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16219 九霞楼詩文集, 美山靖, 愛文, 14, , 1978, ア00154, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16220 『放屁音義』と影響を与えた漢文・漢籍―『論語』と「毛詩大序」と韓愈の文, 渡辺精一, 文学研究科論集, 5, , 1978, コ00500, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16221 幕末の田園詩, 中村幸彦, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16222 幕末期の和刻と作詩文, 水田紀久, 文学, 46-6, , 1978, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16223 鈴木文台の学問, 関正郎, 新潟大学国文学会誌, 22, , 1978, ニ00070, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16224 深編笠の林鶴梁, 今村栄太郎, 日本古書通信, 43-10, , 1978, ニ00150, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
16225 等類・非等類の論(承前)―本歌取り、パロディー、換骨奪胎などと関連して, 松林尚志, 俳文芸, 11, , 1978, ハ00050, 近世文学, 俳諧, ,
16226 姿情論の継承, 堀切実, 近世文芸研究と評論, 15, , 1978, キ00670, 近世文学, 俳諧, ,
16227 雑俳譬喩俳諧の意義そして近代への位置づけ(一), 清水平作, 近畿大学教養部研究紀要, 10-1, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
16228 芸道における秘伝(六)―秘伝の俳諧化, 菅野洋一, 東北工業大学紀要(A文科系編), 20, , 1978, ト00490, 近世文学, 俳諧, ,
16229 女流の系譜―貞門から蕉門まで, 中野沙恵, 俳句, 27-8, , 1978, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
16230 風塵・懐袍・落し文一件, 大谷篤蔵, 大阪俳文学研究会会報, 12, , 1978, オ00380, 近世文学, 俳諧, ,
16231 過眼漫録(十二), 島居清, 大阪俳文学研究会会報, 12, , 1978, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
16232 日向路の俳蹟考―城ケ崎俳壇の成立, 山口保明, 義仲寺, 140, , 1978, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
16233 日向路の俳蹟考(二)―城ケ崎俳壇の成立, 山口保明, 義仲寺, 141, , 1978, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
16234 日向路の俳蹟考(終)―城ケ崎俳壇の成立, 山口保明, 義仲寺, 143, , 1978, キ00100, 近世文学, 俳諧, ,
16235 埼玉俳諧史余瀝(1)―武州谷原の俳人・中村敲石, 小林甲子雄, 花実, 42, , 1978, カ00400, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
16236 近世俳書年表稿(五)―宝永五年~正徳五年、宝永・正徳年間, 米谷巌 阿満誠一 松永宗二, 近世文芸稿, 24, , 1978, キ00680, 近世文学, 俳諧, ,
16237 奈良文庫俳諧書解題(其ノ一), 森武之助, 鶴見女子大学紀要, 15, , 1978, ツ00080, 近世文学, 俳諧, ,
16238 謡曲と俳諧―貞門・談林を中心に, 山本唯一, 文芸論叢(大谷大学), 10, , 1978, フ00510, 近世文学, 俳諧, ,
16239 貞徳から季吟へ, 増田澄子 薬師川麻耶子, 会誌(岐阜女子大学), 7, , 1978, キ00130, 近世文学, 俳諧, ,
16240 「貞徳翁十三回忌追善俳諧」とその連衆, 笠間愛子, 文学研究, 47, , 1978, フ00320, 近世文学, 俳諧, ,
16241 <翻>解題と翻刻 『十八番諸職之句合』―立圃俳諧資料考 一, 下垣内和人 米谷巌 檀上正孝, 近世文芸稿, 24, , 1978, キ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
16242 北村正立(三)―父の跡を承けて, 野村貴次, 甲南大学紀要, 29, , 1978, コ00200, 近世文学, 俳諧, ,
16243 柿衛文庫蔵徳元第三書簡考, 安藤武彦, 連歌俳諧研究, 55, , 1978, レ00060, 近世文学, 俳諧, ,
16244 明暦前後における東濃久々利の俳諧について―千村氏一族の俳諧を中心に―(上), 安藤武彦, 獅子吼, 62-3, , 1978, シ00160, 近世文学, 俳諧, ,
16245 明暦前後における東濃久々利の俳壇について―千村氏一族の俳諧を中心に―(下), 安藤武彦, 獅子吼, 62-8, , 1978, シ00160, 近世文学, 俳諧, ,
16246 神野忠知・高井立志句集稿, 越智美登子, 滋賀大国文, 16, , 1978, シ00090, 近世文学, 俳諧, ,
16247 西山宗因伝考―祖父御宿勘平衛のこと, 江藤保定, 鶴見女子大学紀要, 15, , 1978, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
16248 晩年における西山宗因の連歌と和歌―小笠原藩との関係を中心として, 池田富蔵, 国文学研究(梅光女学院), , 14, 1978, ニ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
16249 『(続)無名抄』「世話字尽」本文と索引, 桜井光昭, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 27, 1978, ワ00080, 近世文学, 俳諧, ,
16250 古俳諧注釈(一)―『大阪独吟集』三昌独吟百韻, 乾裕幸, 研究論集(帝塚山学院大), 13, , 1978, テ00060, 近世文学, 俳諧, ,