検索結果一覧

検索結果:97342件中 16701 -16750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16701 江戸時代の劇評書―『歌舞伎評判記』のことども, 松崎仁, 図書, 341, , 1978, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16702 絵入根本目録(未定稿), 須山章信, 青須我波良, 16, , 1978, ア00160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16703 江戸の女方, 井上伸子, 立教大学日本文学, 40, , 1978, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16704 劇書の<囃子名目>(序説), 景山正隆, 清泉女子大学紀要, 26, , 1978, セ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16705 野郎歌舞伎における能取り物とその演出, 林和利, 能楽タイムズ, 317, , 1978, ノ00035, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16706 <翻・複>「古今役者物語」の研究―付・翻刻と影印, 武井協三, 園田学園女子大学論文集, 13, , 1978, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16707 “鳴神”研究―成立を中心に, 渡辺恵子, 学習院大学国語国文学会誌, 21, , 1978, カ00220, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16708 山下京右衛門論―「山下かゝりの一りう」について, 後藤多津子, 近世文芸, 29, , 1978, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16709 藤十郎のやつし―その陰にあるもの, 荻田清, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16710 「役者大鑑」の終焉―『役者千石〓』について, 宮本瑞夫, 近松論集, 7, , 1978, チ00020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16711 『祠部職掌類聚』巻八「開帳願差免留」抄―元禄・享保の宮地芝居資料, 板谷徹, 近松論集, 7, , 1978, チ00020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16712 『石山寺誓の湖』考, 近藤瑞男, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16713 <翻>翻刻 姫神金竜嶽, 大橋正叔, 山辺道, 22, , 1978, ヤ00230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16714 (読む)『役者懐世帯』の市川団十郎, 近藤瑞男, 日本文学/日本文学協会, 27-11, , 1978, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16715 浄瑠璃の歌舞伎化―「建仁寺供養」の場合, 藤田ゆかり, 演劇学, 19, , 1978, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16716 <翻>翻刻 享保十三年『三芝居役者名寄』かほみせよいやんなふし, 鳥居フミ子, 東京女子大学日本文学, 49, , 1978, ト00265, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16717 『熊野御前平紋日』考―二つ目を中心に, 河合真澄, 近世文芸, 29, , 1978, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16718 「隅田春妓女容性」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 155, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16719 南北、物神の世界―「東海道四谷怪談」論, 永吉雅夫, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 10, , 1978, コ00985, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16720 黒い諧謔者・鶴屋南北―化政期のドキュメント・レポーターとしての側面, 中山幹雄, 教育研究(江東区立中学校教育研究会), 26, , 1978, キ00305, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16721 寛政初期の勝俵蔵, 井草利夫, 語文/日本大学, 44, , 1978, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16722 寛政3、4年の勝俵蔵, 井草利夫, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 14, , 1978, ニ00335, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16723 「浮世柄比翼稲妻」上演年表(「鞘当」のみの上演を含む), , 国立劇場上演資料集, 150, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16724 「鈴ケ森」上演年表(明治以降), , 国立劇場上演資料集, 150, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16725 近世後期の地方芝居番附をめぐって―名古屋・吉田を中心に, 鈴木光保, 名古屋大学国語国文学, 42, , 1978, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16726 化政天保期四条芝居の風俗, 宗政五十緒, 国文学論叢, 23, , 1978, コ01060, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16727 文化六年の初代尾上栄三郎―その十二, 岩沙慎一, 一宮女子短期大学紀要, 18, , 1978, イ00070, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16728 「生写朝顔話」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 152, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16729 「難有御江戸景清」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 148, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16730 「三人吉三廓初買」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 148, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16731 (図版)初演の絵本番付―万延元年一月市村座「三人吉三廓初買」, , 国立劇場上演資料集, 148, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16732 近世初頭における春日禰宜衆, 小笠原恭子, 芸能, 20-1, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16733 物真似狂言尽, 鳥越文蔵, 近松論集, 7, , 1978, チ00020, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16734 近世の寄席芸能, 暉峻康隆, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 23, , 1978, ワ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16735 <翻>翻刻 「道薫坊伝記」―淡路人形の始祖伝承, 山田和人, 同志社国文学, 13, , 1978, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16736 「積恋雪関扉」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 148, , 1978, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16737 名古屋常磐津史考―二代目岸沢式治をめぐって, 安田文吉, 日本歌謡研究, 17, , 1978, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16738 <翻>翻刻 天理図書館蔵『隆達節歌謡』二種, 北川忠彦, 山辺道, 22, , 1978, ヤ00230, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16739 声とよむまで―近世民謡の原初的な姿について, 宮崎隆, 芦屋ゼミ, , 4, 1978, ア00350, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16740 近世歌謡『松の葉』にみる詞の方法―音楽的三要素による分析, 楢崎素子, 国文目白, 17, , 1978, コ01110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16741 宮古路数馬太夫考―江戸の宮古路節, 竹内道敬, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16742 名古屋常磐津史 補遺, 安田文吉, 南山国文論集, 3, , 1978, ナ00288, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16743 共同研究「山家鳥虫歌」(31), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-1, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16744 共同研究「山家鳥虫歌」(32), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-2, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16745 共同研究「山家鳥虫歌」(33), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-3, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16746 共同研究「山家鳥虫歌」(34), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-4, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16747 共同研究「山家鳥虫歌」(35), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-5, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16748 共同研究「山家鳥虫歌」(36), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-6, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16749 共同研究「山家鳥虫歌」(37), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-7, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16750 共同研究「山家鳥虫歌」(38), 三隅治雄 仲井幸二郎 中尾達郎 星野敏郎 西村亨, 芸能, 20-8, , 1978, ケ00100, 近世文学, 演劇・芸能, ,