検索結果一覧

検索結果:97342件中 1651 -1700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1651 藤枝其嵐と藤枝野雄, 星加宗一, 愛媛国文研究, 8, , 1959, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1652 〔資料と解説〕俳諧撰集「高根」上巻, 坂上羨鳥, 愛媛国文研究, 8, , 1959, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1653 坂上羨鳥編「高根」解説, 和田茂樹, 愛媛国文研究, 8, , 1959, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1654 俳人の伊予路紀行 附伊予俳人の紀行文, 星加宗一, 愛媛国文研究, 9, , 1960, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1655 「鈴屋之大人解万葉疑問六之巻七之巻」について, 近藤佶, 愛媛国文研究, 9, , 1960, エ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1656 伊予の俳諧, 星加宗一, 愛媛国文研究, 10, , 1961, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1657 大洲地方の和歌, 桜井久次郎, 愛媛国文研究, 10, , 1961, エ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
1658 伊予の国学, 近藤佶, 愛媛国文研究, 10, , 1961, エ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
1659 其磧と西鶴の関係についての一考察, 丸木一秋, 愛媛国文研究, 11, , 1962, エ00030, 近世文学, 小説, ,
1660 最盛期浄るりの身代り悲劇―「菅原伝授手習鑑寺小屋の段」を中心に―, 白方勝, 愛媛国文研究, 11, , 1962, エ00030, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1661 伊予の淡々流, 星加宗一, 愛媛国文研究, 11, , 1962, エ00030, 近世文学, 俳諧, ,
1662 蓮月尼消息の新資料(研究篇), 土田衛, 愛媛国文研究, 11, , 1962, エ00030, 近世文学, 和歌・和文, ,
1663 心中天の網島の文章, 森本良夫, 愛媛大学国語国文学, 1, , 1959, エ00065, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1664 近松の世話浄瑠璃に於ける形容詞を中心とする一考察, 住田迪子, 愛媛大学国語国文学, 2, , 1959, エ00065, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1665 お千代と半兵衛, 土田衛, 愛媛大学国語国文学, 3, , 1962, エ00065, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1666 蕉風俳諧に於る象徴について―『冬の日』にあらわれた匂ひ附と心附―, 山下美智瑠, 愛媛大学国語国文学, 3, , 1962, エ00065, 近世文学, 俳諧, ,
1667 資料紹介 真淵草稿本「竹取翁長歌解」について, 神堀忍, 万葉, 6, , 1953, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
1668 西荘文庫旧蔵の岑柏集, 吉永登, 万葉, 12, , 1954, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
1669 「万葉考」自筆の一稿本, 中村幸彦, 万葉, 20, , 1956, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
1670 「万葉考」の校本, 河野頼人, 万葉, 29, , 1958, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
1671 万葉代匠記初稿本に関する一二の問題, 吉永登, 万葉, 34, , 1960, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
1672 万葉集問目と比較してみた狛諸成の万葉考増訂, 河野頼人, 万葉, 37, , 1960, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
1673 木草物語と王朝文学―宮部万女の紹介を兼ねて―, 徳田進, 王朝文学, 6, , 1961, オ00020, 近世文学, 小説, ,
1674 山本嘉将著『加納諸平の研究』, 斎藤清衛, 王朝文学, 6, , 1961, オ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
1675 西鶴の諸艶大鑑についての考察, 渥美かをる, 愛知女子短期大学紀要, 2, , 1951, ア00112, 近世文学, 小説, ,
1676 俳諧の史的考察より見たる柳化の問題, 市橋鐸, 愛知女子短期大学紀要, 2, , 1951, ア00112, 近世文学, 俳諧, ,
1677 加藤磯足の研究礎材―年譜と著書―, 市橋鐸, 愛知県立女子短期大学紀要, 9, , 1958, ア00088, 近世文学, 国学・和歌, ,
1678 広蔭の古今集研究―古今和歌集紀氏直伝解について―, 尾崎知光, 愛知県立女子短期大学紀要, 10, , 1959, ア00088, 近世文学, 国学・和歌, ,
1679 鈴木朖の文集小考, 市橋鐸, 愛知県立女子短期大学紀要, 12, , 1961, ア00088, 近世文学, 国学・和歌, ,
1680 西鶴の説話とアーチ形プロット, 金子又兵衛, 国文学/関西大学, 1, , 1950, コ00930, 近世文学, 小説, ,
1681 「男色大鑑」の研究, 金子又兵衛, 国文学/関西大学, 2, , 1950, コ00930, 近世文学, 小説, ,
1682 芭蕉に於ける新古今的なものについて, 小島吉雄, 国文学/関西大学, 2, , 1950, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,
1683 近世小説様式論, 暉峻康隆, 国文学/関西大学, 2, , 1950, コ00930, 近世文学, 小説, ,
1684 蕉門の成立, 西山隆二, 国文学/関西大学, 2, , 1950, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,
1685 潁原博士遺愛元禄歌舞伎狂言本七種について, 野間光辰, 国文学/関西大学, 2, , 1950, コ00930, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1686 「旅寝論の調査」―「篇突論」「許去論評解」を中心として―, 山崎喜好, 国文学/関西大学, 2, , 1950, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,
1687 西吟の研究―宗因・西鶴との関係を中心として―, 田中義真, 国文学/関西大学, 2, , 1950, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,
1688 蓼太研究―俳書から見た蓼太の研究―, 中村俊定, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,
1689 連接の原理, 林和比古, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 近世文学, 国学・和歌, ,
1690 「雨月物語」読後, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 近世文学, 小説, ,
1691 杜甫と芭蕉(一), 堀正人, 国文学/関西大学, 4, , 1951, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1692 浄瑠璃評判記解説(一), 横山正, 国文学/関西大学, 4, , 1951, コ00930, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1693 近松の「傾城反魂香」のテキスト試案, 吉永孝雄, 国文学/関西大学, 4, , 1951, コ00930, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1694 「万葉類葉抄補欠」完本の発見, 羽倉敬尚, 国文学/関西大学, 5, , 1951, コ00930, 近世文学, 国学・和歌, ,
1695 夷がきの芸態, 盛田嘉徳, 国文学/関西大学, 6, , 1952, コ00930, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1696 来山の集について, 飯田正一, 国文学/関西大学, 6, , 1952, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,
1697 西鶴用語小考, 前田金五郎, 国文学/関西大学, 6, , 1952, コ00930, 近世文学, 小説, ,
1698 『好色一代女』“老女のかくれ家”の挿絵に就いて, 中野真作, 国文学/関西大学, 6, , 1952, コ00930, 近世文学, 小説, ,
1699 浄瑠璃評判記解説(二), 横山正, 国文学/関西大学, 6, , 1952, コ00930, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1700 「軽み」作風に就いての芭蕉の教説, 広田二郎, 国文学/関西大学, 7, , 1952, コ00930, 近世文学, 俳諧, ,