検索結果一覧
検索結果:98524件中
17201
-17250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
17201 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十二), 中村幸彦, 俳句, 28-7, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17202 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十三), 中村幸彦, 俳句, 28-8, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17203 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十四), 中村幸彦, 俳句, 28-9, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17204 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十五), 中村幸彦, 俳句, 28-10, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17205 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十六), 中村幸彦, 俳句, 28-11, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17206 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十七), 中村幸彦, 俳句, 28-13, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17207 | 此ほとり一夜四歌仙抄(十八), 中村幸彦, 俳句, 28-14, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17208 | 一茶瑣事, 前田利治, 連歌俳諧研究, 57, , 1979, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17209 | 全集本『おらが春』について, 黄色瑞華, 開成学園国語科研究論集, 6, , 1979, シ00594, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17210 | 栖家の雪(八)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-1, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17211 | 栖家の雪(九)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-2, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17212 | 栖家の雪(十)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-3, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17213 | 栖家の雪(十一)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-4, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17214 | 栖家の雪(十二)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-6, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17215 | 栖家の雪(十三)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-7, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17216 | 栖家の雪(十四)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-8, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17217 | 栖家の雪(十五)―一茶の風土, 瓜生卓造, 俳句, 28-9, , 1979, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17218 | 俳人長月庵若翁の出自と出藩年代について, 久田松和則, 皇学館論叢, 12-6, , 1979, コ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17219 | 飯田篤老とその別号, 下垣内和人, 大阪俳文学研究会会報, 13, , 1979, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17220 | (常陸・下総俳諧史稿 2)旦暮庵野巣―その年譜的考察, 柳生四郎, 土浦短期大学紀要, 7, , 1979, ツ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17221 | <翻>翻刻 竹巣月居文集, 桜井武次郎, 親和国文, 14, , 1979, シ01250, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17222 | <翻>翻刻 しくれ会 五十―五二 寛政九年『時雨会』, 田中道雄, 義仲寺, 144, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17223 | <翻>翻刻 しくれ会 五一―五三 文政七年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 145, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17224 | <翻>翻刻 しくれ会 五二―五四 文政八年刊『時雨会』, 大内初夫, 義仲寺, 146, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17225 | <翻>翻刻 しくれ会 五三―五五 文政九年刊『時雨会』, 石井大, 義仲寺, 147, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17226 | <翻>翻刻 しくれ会 五四―五六 文政十一年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 148, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17227 | <翻>翻刻 しくれ会 五五―五七 文政十二年刊『時雨会』, 石井大, 義仲寺, 149, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17228 | <翻>翻刻 しくれ会 五六―五八 天保二年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 150, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17229 | <翻>翻刻 しくれ会 五七―五九 天保四年刊『時雨会』, 石川八朗, 義仲寺, 151, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17230 | <翻>翻刻 しくれ会 五八―六〇 天保五年刊『時雨会』, 井上敏幸, 義仲寺, 152, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17231 | <翻>翻刻 しくれ会 五九―付録『祖翁百回忌』所収寛政五年時雨会記録, 大内初夫, 義仲寺, 153, , 1979, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
17232 | 川柳評万句合における選句率, 中山英朗, 文芸研究/日本文芸研究会, 91, , 1979, フ00450, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17233 | 川柳の笑いについて, 矢崎直子, 国文科談話会会報, 11, , 1979, コ01074, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17234 | <翻>翻刻 信濃雑俳書解題(十三)『はいかい相生』(十四)『はいかい御代の恵』, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 432, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17235 | <翻>翻刻 信濃雑俳書解題(十五)金牛軒・一鳳舎・片玉斎評初会雑俳集, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 436, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17236 | <翻>翻刻 信濃雑俳書解題(十六)別府三十番神奉納雑俳集(十七)東筑摩郡浅間会林雑俳集, 矢羽勝幸, 川柳しなの, 441, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17237 | <翻>翻刻 雑俳集(天保寅年風子点雑俳集)付雑俳集断片―南九州の国文学関係資料(七), 橋口晋作 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 7, , 1979, カ00300, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17238 | 柳多留三篇輪講(三十二), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 430, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17239 | 柳多留三篇輪講(三十三), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 431, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17240 | 柳多留三篇輪講(三十四), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 432, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17241 | 柳多留三篇輪講(三十五), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 433, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17242 | 柳多留三篇輪講(三十六), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 434, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17243 | 柳多留三篇輪講(三十七), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 435, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17244 | 柳多留三篇輪講(三十八), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 436, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17245 | 柳多留三篇輪講(三十九), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 437, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17246 | 柳多留三篇輪講(四十), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 438, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17247 | 柳多留三篇輪講(四十一), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 439, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17248 | 柳多留三篇輪講(四十二), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 440, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17249 | 柳多留三篇輪講(四十三), 大村沙華 浜田桐舎 山沢英雄, 川柳しなの, 441, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
17250 | 川柳越後志(一)―川柳越後志概説, 西原亮, 川柳しなの, 431, , 1979, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |