検索結果一覧

検索結果:97342件中 17551 -17600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17551 「雑字類編」の掲出語中に見える字音語の概況―江戸中期漢語資料として, 山田俊雄, 成城国文学論集, 11, , 1979, セ00050, 近世文学, 国語, ,
17552 近世雅俗辞書における漢語系の俗語について, 建部一男, 立命館文学, 403〜405, , 1979, リ00120, 近世文学, 国語, ,
17553 ことばの散歩道 1―ほだてる, 前田金五郎, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 近世文学, 国語, ,
17554 善徳纂『約翰上中下書』にみられる語法―名詞篇, 岩崎摂子, 紀要(女子聖学院短大), 11, , 1979, シ00770, 近世文学, 国語, ,
17555 『あゆひ抄』に於ける一品詞「事」について―稿本から見たばあい, カイザー・シュテファン, 国語と国文学, 56-3, , 1979, コ00820, 近世文学, 国語, ,
17556 所語・有語・令語の論―『詞つかひ』の活用体系, 渡辺英二, 文莫, 4, , 1979, フ00580, 近世文学, 国語, ,
17557 カール・ギュツラフ訳『約翰之福音伝』における動詞の研究, 岩崎ゼミ, 緑聖文芸, 10, , 1979, リ00235, 近世文学, 国語, ,
17558 『古今和歌助辞分類』の分類意識, 佐藤宣男, 藤女子大学文学部紀要, 16, , 1979, フ00210, 近世文学, 国語, ,
17559 江戸後期における格助詞「の」と「が」―文構造面を中心に, 桑山俊彦, 群馬大学紀要:人文科学編, 28, , 1979, ク00160, 近世文学, 国語, ,
17560 心学の文章と接続詞―「カルガユヱニ」から「ソコデ」まで, 木坂基, 山口女子大国文, 1, , 1979, ヤ00125, 近世文学, 国語, ,
17561 農業関係書の二段活用動詞, 伊丹昇, 解釈, 25-9, , 1979, カ00030, 近世文学, 国語, ,
17562 馬琴の読本に見られる~ヤカ形容動詞の性格, 鈴木丹士郎, 国語学研究, 19, , 1979, コ00580, 近世文学, 国語, ,
17563 文体と接続詞―近松門左衛門作品中の「されども」「さりながら」を中心として, 川北操, 国文―研究と教育―, , 3, 1979, ナ00224, 近世文学, 国語, ,
17564 近世後期京坂語資料としての滑稽本類―尊敬表現を中心に, 矢野準, 静岡女子大学国文研究, 12, , 1979, シ00200, 近世文学, 国語, ,
17565 洒落本類からみた近世後期尾張方言の待遇表現体系, 彦坂佳宣, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 近世文学, 国語, ,
17566 管見徳川期における防・長方言の文献語彙資料の一,二, 白木進, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近世文学, 国語, ,
17567 慶安三年板新楽府訓点の一性格, 宇都宮睦男, 訓点語と訓点資料, 62, , 1979, ク00140, 近世文学, 国語, ,
17568 万治版白氏文集巻第三・四和訓索引, 竹浪聰, 流通経済大学論集, 13-4, , 1979, リ00230, 近世文学, 国語, ,
17569 『錦繍段抄』の諸本―版本系本文の成立から, 柳田征司, 国語国文, 48-2, , 1979, コ00680, 近世文学, 国語, ,
17570 『和漢新撰下学集』(『和漢初学便蒙』)の考察, 高梨信博, 国文学研究, 69, , 1979, コ00960, 近世文学, 国語, ,
17571 書言字考の「遊仙窟」訓, 平井秀文, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近世文学, 国語, ,
17572 『てには網引綱』と『てにをはの弁』, 井上誠之助, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 近世文学, 国語, ,
17573 『てには網引綱』と『稿本あゆひ抄』―『稿本あゆひ抄』研究ノート 4, 新川正美, 香川大学国文研究, 4, , 1979, カ00124, 近世文学, 国語, ,
17574 『雑字類編』の文言的性格, 荒尾禎秀, 国学院雑誌, 80-7, , 1979, コ00470, 近世文学, 国語, ,
17575 『増補俚言集覧』<小説語>の出典考察―国語辞書と唐話辞書との一交渉, 藁科勝之, 国文学研究, 67, , 1979, コ00960, 近世文学, 国語, ,
17576 『詞つかひ』の天語・地語,春語・秋語, 渡辺英二, 国語国文研究, 61, , 1979, コ00730, 近世文学, 国語, ,
17577 <翻>詞つかひ(詞の小車)翻刻と注記, 渡辺英二, 富山大学教育学部紀要, 27, , 1979, ト01091, 近世文学, 国語, ,
17578 近世国語資料―刑部家旧蔵「説教記録」の研究(一), 中出惇, 愛知大学文学論叢, , 62, 1979, ア00140, 近世文学, 国語, ,
17579 <翻>翻刻 ギュツラフ訳聖書『約翰上中下書』本文並びに索引, 新山茂樹, 鶴見女子大学紀要, 16, , 1979, ツ00080, 近世文学, 国語, ,
17580 ギュツラフ訳聖書『約翰福音之伝』『約翰上中下書』原典探索覚書, 新山茂樹, 国文鶴見, , 14, 1979, コ01100, 近世文学, 国語, ,
17581 ゴシケービチ,橘耕斎『和魯通言比考』, 岩井憲幸, 早稲田大学図書館紀要, 20, , 1979, ワ00120, 近世文学, 国語, ,
17582 橘耕斎と「和魯通言比考」, 漆畑弥一, 日本古書通信, 44-11, , 1979, ニ00150, 近世文学, 国語, ,
17583 <翻>翻刻 『玉の緒よりそへ』, 福田直久, 国士館大学教養論集, 9, , 1979, コ00906, 近世文学, 国語, ,
17584 <翻>翻字 叡山文庫蔵『韻字記』, 木村晟 植松正秀, 駒沢国文, 16, , 1979, コ01440, 近世文学, 国語, ,
17585 ラフカディオ・ハーンの文学観―その書簡によって, 大塚幸男, 人文論叢(福岡大), 11-2, , 1979, フ00140, 近世文学, 小説, ,
17586 安藤直太郎著『説話と俳諧の研究』, 島津忠夫, 国語と国文学, 56-12, , 1979, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
17587 広末保著『元禄期の文学と俗』, 乾裕幸, 国文学, 24-14, , 1979, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
17588 七人編『近世文芸資料と考証』, 井上敏幸, 語文研究, 47, , 1979, コ01420, 近世文学, 書評・紹介, ,
17589 鈴木重三著『絵本と浮世絵』, 信多純一, 国語と国文学, 56-12, , 1979, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
17590 内野吾郎著『江戸派国学論考』随感, 鈴木棠三, 国学院雑誌, 80-4, , 1979, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, ,
17591 寺田泰政著『賀茂真淵 生涯と業績』, 田辺正男, 国学院雑誌, 80-7, , 1979, コ00470, 近世文学, 書評・紹介, ,
17592 北岡四良著『近世国学者の研究 谷川士清とその周辺』, 此島正年, 国語学, 116, , 1979, コ00570, 近世文学, 書評・紹介, ,
17593 北岡四良著『近世国学者の研究 谷川士清とその周辺』, 大久保正, 国語と国文学, 56-9, , 1979, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
17594 二人の「本居宣長」―吉川幸次郎氏と小林秀雄氏と, 朝田嘉蔵, 紀要(羽衣学園), 15, , 1979, ハ00100, 近世文学, 書評・紹介, ,
17595 小林秀雄著『本居宣長』, 桑野敬仁, 国語と国文学, 56-8, , 1979, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
17596 徳田進著『橘守部の国学の新研究 産業意識と国民文化の形成』及び『橘守部と日本文学 新資料とその美論』, 萱沼紀子, 国語と国文学, 56-10, , 1979, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
17597 野口武彦著『江戸文林切絵図』, 揖斐高, 国文学, 24-14, , 1979, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
17598 新井白石の生涯とその思想―入江隆則著『新井白石闘いの肖像』を読む, 江藤淳, 波, 13-8, , 1979, ナ00200, 近世文学, 書評・紹介, ,
17599 杉村英治著『亀田鵬斎』, 肥田晧三, 国語と国文学, 56-7, , 1979, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
17600 山本唯一著『俳文学の系譜』, 山下一海, 連歌俳諧研究, 56, , 1979, レ00060, 近世文学, 書評・紹介, ,