検索結果一覧

検索結果:97342件中 18651 -18700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18651 雲涛談海, 揖斐高, 日本古典文学会会報, 88, , 1981, ニ00250, 近世文学, 和歌・和文, ,
18652 北陸の漢学 中, 高瀬允, 国語, 203, , 1981, コ00060, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18653 北陸の漢学 下, 高瀬允, 国語, 207, , 1981, コ00060, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18654 水戸の漢学 上, 小川卓男, 国語, 211, , 1981, コ00060, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18655 水戸の漢学 中, 小川卓男, 国語, 213, , 1981, コ00060, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18656 大内熊耳と水戸藩学, 永吉雅夫, 文学, 49-5, , 1981, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
18657 江戸陽明学と『孟子』(上), 野口武彦, 文学, 49-2, , 1981, フ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18658 江戸陽明学と『孟子』(下), 野口武彦, 文学, 49-3, , 1981, フ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18659 澹泊と白石―新安手簡年次考―, 荒川久寿男, 皇学館大学紀要, 19, , 1981, コ00030, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18660 増田立軒著「仲子語録」の研究, 野口幸司 桑原いづみ 橋本美幸, 徳島大学国語科研究会報, 6, , 1981, ト00770, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18661 「俗と誠」について 伊藤仁斎の場合, 黒沢幸昭, 山梨大学学芸学部研究報告, 32, , 1981, ヤ00210, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18662 仁斎における「権」について, 笠井清, 淑徳大学研究紀要, 15, , 1981, シ00480, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18663 独庵玄光と荻生徂徠, 高橋博巳, 文芸研究/日本文芸研究会, 98, , 1981, フ00450, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18664 湯武放伐のアポリア―近世後期儒学の『孟子』論争―, 野口武彦, 文学, 49-7, , 1981, フ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18665 近世地方文人の教養と活動, 井道玉温, 岐阜工業高専紀要, 16, , 1981, キ00110, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18666 江戸時代の詩話の特質について, 船津富彦, 日本古典文学会会報, 86, , 1981, ニ00250, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18667 石川丈山年譜稿 上, 小川武彦, 跡見学園大学紀要, 14, , 1981, ア00380, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18668 『本朝一人一首』と『史館茗話』―林家の日本漢文学研究について―, 大曾根章介, 国語と国文学, 58-11, , 1981, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
18669 売茶翁高遊外の遺偈逸文, 市場直次郎, 江戸時代文学誌, 2, , 1981, エ00025, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18670 滄浪と草廬, 前田春彦, 国語国文, 50-4, , 1981, コ00680, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18671 三矼亭集書画帖所載 蒹葭堂来翰二通, 水田紀久, 混沌, 7, , 1981, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
18672 詩人岡田君章の生涯と作品(中), 竹治貞夫, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 31, , 1981, ト00760, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18673 『負剣録』の付詩六十九首本, 多治比郁夫, 混沌, 7, , 1981, コ01540, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18674 頼山陽の場合, 富士川英郎, 学鐙, 78-7, , 1981, カ00270, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18675 詩仏年譜稿 5―化政期文人の交遊考証―, 揖斐高, 成蹊国文, 15, , 1981, セ00020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18676 加藤王香(文政十七家絶句の編者)の業績について, 村田栄三郎, かながわ高校国語の研究, 17, , 1981, カ00440, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18677 林良斎の「論語」解釈(一), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 32, , 1981, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18678 林良斎の「論語」解釈(二), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 33, , 1981, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18679 林良斎の「論語」解釈(三), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 34, , 1981, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18680 林良斎の「論語」解釈(四), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 35, , 1981, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18681 慊堂報恩―『栖隠集』刊行まで―, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 16, , 1981, フ00510, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18682 奥平定時編「東聞録」について, 吉田公平, 東北大学教養部紀要, 36, , 1981, ト00520, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18683 文人画家田能村竹田, 竹谷長二郎, 芸文, 13, , 1981, ケ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
18684 少〓詩稿『窈窕稿 乙亥』をめぐって―亀井少〓研究ノート(二), 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 17, , 1981, フ00120, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18685 『中島棕隠集』解題補訂, 野間光辰, 混沌, 7, , 1981, コ01540, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18686 佐久間象山詩に現われた詩語について―陶淵明の関連からの一考察―, 土屋正晴, 東洋研究, 60, , 1981, ト00590, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
18687 俳諧言語の記号学的考察, 松島征, 神戸商船大学紀要:第一類;文科論集, 30, , 1981, コ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18688 英文学的ヒューモアと俳諧, 竹森健夫, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 18B, , 1981, サ00170, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18689 「やっこはいかい」のことばの研究―近世語研究(その一)―, 深井一郎 中林啓子, 金沢大学教育学部紀要, 30, , 1981, カ00468, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18690 発句と前書,その他, 乾裕幸, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 12, 1981, テ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18691 端本,五点, 桜井武次郎, 大阪俳文学研究会会報, 15, , 1981, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18692 俳文集の変遷,拾遺, 堀切実, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 30, 1981, ワ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18693 佐河田昌俊の連歌資料, 渡辺憲司, 国文学研究(梅光女学院), , 17, 1981, ニ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18694 <資料紹介>立圃自画自賛歌仙絵色紙, 山本唯一, 文芸論叢(大谷大学), 16, , 1981, フ00510, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18695 加藤風庵,西山宗因の連歌紹介, 池原錬昌, 俳文芸, 17, , 1981, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18696 西山宗因伝ノート―八代の精神風土と正方文化圏―, 江藤保定, 近世文芸稿, 26, , 1981, キ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18697 西山宗因伝考―青年時代と八代の風土―, 江藤保定, 鶴見女子大学紀要, 18, , 1981, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18698 『増山井』をめぐる問題―出典を中心に―, 加藤定彦, 国語と国文学, 58-11, , 1981, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18699 『毛吹草』試論―成立と俳風をめぐって―, 松永宗二, 近世文芸稿, 26, , 1981, キ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
18700 自睡宛安原貞室書簡について, 安藤武彦, 園田学園女子大学国文学会誌, 12, , 1981, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, ,