検索結果一覧

検索結果:97342件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 代匠記を通じて契沖を思ふ, 沢瀉久孝, 語文/大阪大学, 3, , 1951, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1902 大阪の和学と契沖, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 3, , 1951, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1903 百人一首改観抄について, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 3, , 1951, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1904 円珠庵の蔵書について, 八木毅, 語文/大阪大学, 3, , 1951, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1905 蘆庵の六義説とただごと歌, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 4, , 1951, コ01390, 近世文学, 和歌・和文, ,
1906 奥の細道ところどころ(三), 小島吉雄, 語文/大阪大学, 4, , 1951, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1907 西鶴語彙小考, 前田金五郎, 語文/大阪大学, 4, , 1951, コ01390, 近世文学, 小説, ,
1908 芭蕉の自然随順について, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 5, , 1952, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1909 浄瑠璃の序詞, 横山正, 語文/大阪大学, 5, , 1952, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1910 奥の細道ところどころ(四), 小島吉雄, 語文/大阪大学, 6, , 1952, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1911 奥の細道ところどころ(五), 小島吉雄, 語文/大阪大学, 7, , 1952, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1912 西鶴題材小考, 前田金五郎, 語文/大阪大学, 7, , 1952, コ01390, 近世文学, 小説, ,
1913 文耕堂浄瑠璃の構成, 横山正, 語文/大阪大学, 8, , 1953, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1914 浪華日記行解説, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 8, , 1953, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1915 寄居歌談における詩論の影響について, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 9, , 1953, コ01390, 近世文学, 和歌・和文, ,
1916 奥の細道ところどころ(六), 小島吉雄, 語文/大阪大学, 9, , 1953, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1917 浪華日記行草案, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 9, , 1953, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1918 懐徳堂の和学, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 10, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1919 古今通について, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 10, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1920 勢語通について, 八木毅, 語文/大阪大学, 10, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1921 源語提要・源語詁について, 田中裕, 語文/大阪大学, 10, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1922 懐徳堂の和学書目並解説, 八木毅, 語文/大阪大学, 10, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1923 土佐万葉学の一資料, 吉永登, 語文/大阪大学, 11, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1924 福松藤助「浪華日記行」後註, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 11, , 1954, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1925 在満の歌論に於ける堀川学の影響, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 13, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1926 猿簑ところどころ, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 13, , 1954, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1927 八重撫子―鈴麓閑話その一―, 林和比古, 語文/大阪大学, 13, , 1954, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1928 伊勢物語酔露抄について, 八木毅, 語文/大阪大学, 13, , 1954, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1929 初期浄瑠璃に於ける濡場の史的展開, 横山正, 語文/大阪大学, 15, , 1955, コ01390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1930 宣長の歌論の温床について, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 16, , 1955, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1931 銘文の心―鈴麓閑話その二―, 林和比古, 語文/大阪大学, 16, , 1955, コ01390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
1932 久保之取蛇尾 後篇 解説, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 17, , 1956, コ01390, 近世文学, 一般, ,
1933 久保之取蛇尾 後篇上, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 17, , 1956, コ01390, 近世文学, 一般, ,
1934 久保之取蛇尾 後篇下, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 18, , 1957, コ01390, 近世文学, 一般, ,
1935 宗武の歌論における朱子学の影響, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 19, , 1957, コ01390, 近世文学, 和歌・和文, ,
1936 続 奥の細道ところどころ, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 19, , 1957, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1937 季吟の日記を中心とする一つの問題, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 20, , 1958, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1938 続 奥の細道ところどころ, 小島吉雄, 語文/大阪大学, 20, , 1958, コ01390, 近世文学, 俳諧, ,
1939 曾我物語と二人比丘尼, 鈴木亨, 語文/大阪大学, 21, , 1958, コ01390, 近世文学, 小説, ,
1940 真淵の歌学に関する覚え書, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 21, , 1958, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1941 仁勢物語瞥見, 鈴木亨, 語文/大阪大学, 22, , 1959, コ01390, 近世文学, 小説, ,
1942 香川景樹と猪飼敬所, 宗政五十緒, 語文/大阪大学, 23, , 1960, コ01390, 近世文学, 和歌・和文, ,
1943 『古今集通詁』について, 宇佐美喜三八, 語文/大阪大学, 23, , 1960, コ01390, 近世文学, 国学・和歌, ,
1944 「羽織落し」考, 近石泰秋, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-2, , 1952, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
1945 磨光韻鏡の成立―法慧の資料を通じて―, 鍬方建一郎, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-2, , 1952, 未所蔵, 近世文学, 国語, ,
1946 『三冊子』の一異本について, 南信一, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-3, , 1952, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1947 西鶴用語小考, 前田金五郎, 国語/東京教育大学, 2-2・3・4, , 1953, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
1948 「織留」の逆絵に就いて, 吉江久弥, 国語/東京教育大学, 2-2・3・4, , 1953, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
1949 芭蕉の生活―談林派時代に於ける―, 広田二郎, 国語/東京教育大学, 2-2・3・4, , 1953, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,
1950 表現における理念と技術―芭蕉を媒介として―, 今井文男, 国語/東京教育大学, 2-2・3・4, , 1953, 未所蔵, 近世文学, 俳諧, ,