検索結果一覧

検索結果:97342件中 19451 -19500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19451 良寛と運命, 三輪健司, 滋賀県立短期大学学術雑誌, 23, , 1982, シ00071, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19452 詩仏年譜稿 6−化政期文人の交遊考証−, 揖斐高, 成蹊国文, 16, , 1982, セ00020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19453 近世文学者書簡(十)−「茶山翁手翰」−, 柴田光彦 田中善信, 近世文芸研究と評論, 22, , 1982, キ00670, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19454 頼山陽の遊蕩は文学とどう関わるか, 日野龍夫, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19455 松崎慊堂伝の試み(一), 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, 22, , 1982, ヤ00020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19456 佐藤一斎に関する資料に就いて, 田中佩刀, 明治大学教養論集, 156, , 1982, メ00050, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19457 後期水戸学の特質−藤田幽谷を中心として−, 清宮剛, 山形女子短大紀要, 14, , 1982, ヤ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19458 詩人藤田東湖, 小森元康, 中京短期大学論叢, 13-1, , 1982, ロ00038, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19459 藤沢東〓−人と詩−, 北村学, 大阪学院大学人文自然論叢, 9, , 1982, オ00138, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19460 林良斎の「論語」解釈(五), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 36, , 1982, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19461 林良斎の「論語」解釈(六), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 37, , 1982, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19462 林良斎の「論語」解釈(七), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 38, , 1982, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19463 林良斎の「論語」解釈(八), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 39, , 1982, テ00100, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19464 幽室及び松下村塾における教育とその一考察−吉田松陰の教育像(その二)−, 吉村忠幸, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 20, , 1982, サ00170, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19465 われ聖賢におもねらず(上)−吉田松陰の『講孟余話』−, 野口武彦, 文学, 50-2, , 1982, フ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19466 われ聖賢におもねらず(下)−吉田松陰の『講孟余話』−, 野口武彦, 文学, 50-3, , 1982, フ00290, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19467 佐久間象山の賦−桜の賦−, 小尾郊一, 武庫川国文, 20, , 1982, ム00020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19468 日本思想史における密教の諸問題(一)−慈雲と密教−, 黒木幹, 愛媛大学教養部紀要, 15-2, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19469 音楽・神主と徂徠−藪慎庵・安積澹泊との往復書簡をめぐって−, 田尻祐一郎, 日本思想史研究, 14, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19470 貝原益軒の教育思想と「養生訓」−「十訓」を中心に−, 古川治, 姫路学院女子短期大学紀要, 9, , 1982, ヒ00113, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19471 前期水戸学と仏教, 高神信也, 印度学仏教学研究, 61, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19472 大塩平八郎の思想と行動(3)「洗心洞箚記」の理念とその実践, 山県明人, 政治経済史学, 188, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19473 熊沢藩山と幕閣(3), 宮崎道生, 政治経済史学, 188, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19474 町人学舎懐徳堂と五井蘭洲学, 東喜望, 白梅学園短期大学紀要, , 18, 1982, シ00830, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19475 安藤昌益のユートピア思想と社会哲学(イデオロギー)への考察, 名越二荒之助, 高千穂論叢, 57-2, , 1982, タ00080, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19476 志士の思想形成(上)萩時代の吉田松陰, 露口卓也, 文化史学, 38, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19477 幕末儒教思想における「勢」−吉田松陰と山県太華の論争を手がかりにして−, 合田晃治, 早稲田政治公法研究, 11, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
19478 越中の漢詩人−東林とその交遊(2)−, 大西紀夫, 富山女子短期大学付属高等学校研修年誌, 11, , 1982, ト01089, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
19479 俳句の表現−季題についての試論−, 江口井子, 私学研修, 90, , 1982, シ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19480 近世表現史論−詩篇(4)−俳諧初期, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 19-1, , 1982, フ00210, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19481 俳文集の変遷・拾遺(二), 堀切実, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 31, 1982, ワ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19482 江戸の俳諧師たち−猫の恋・人の恋−, 藤田真一, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19483 伊予の初期俳諧, 森正経, 季刊子規博だより, 2-2, , 1982, キ00015, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19484 大江町の俳諧・前句寄, 高山法彦, 地域社会研究, 7, , 1982, チ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19485 <翻刻>島津家連歌 『島津家久公御連歌・斉宣公御詠歌』−南九州の国文学関係資料(十)−, 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 10, , 1982, カ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19486 奈良文庫俳諧書解題(其ノ五)完, 森武之助, 鶴見女子大学紀要, 19, , 1982, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19487 俳諧源語, 加藤郁乎, 文学, 50-8, , 1982, フ00290, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19488 「守武千句」考証(その十二 完)−跋文・引用文献所在略注−, 沢井耐三, 愛知大学文学論叢, 70, , 1982, ア00140, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19489 貞門時代女流俳人一覧, 七里妙子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 13, 1982, テ00070, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19490 貞室手沢本『連謌指合大全』の出現(上), 加藤定彦, 日本古典文学会会報, 93, , 1982, ニ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19491 研究余滴(26)貞室手沢本『連謌指合大全』の出現(下), 加藤定彦, 日本古典文学会会報, 94, , 1982, ニ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19492 松江重頼周辺資料『野夫句集』紹介, 母利司朗, 大阪俳文学研究会会報, 16, , 1982, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19493 俳諧新資料の紹介−重頼,三千風,其角,その他−, 久富哲雄, 俳文芸, 19, , 1982, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19494 古俳諧注釈(五)−『大坂独吟集』由平「芋明月」百韻−, 乾裕幸, 研究論集(帝塚山学院大), 17, , 1982, テ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19495 西山宗因伝考−契沖の「百人一首改観抄」に触れて−, 江藤保定, 鶴見女子大学紀要, 19, , 1982, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19496 新収『西鶴大矢数』巻一版本, 大谷篤蔵, ビブリア, , 78, 1982, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19497 西鶴夢想俳諧−天和三年八月八日−, 水野一正, 文芸研究/明治大学, 48, , 1982, フ00460, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19498 来山年譜稿(三), 飯田正一, 園田国文, 3, , 1982, ソ00062, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19499 大阪市立博物館所蔵 十万堂来山資料, 大谷篤蔵, 連歌俳諧研究, 63, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19500 言水編『都曲』の特質−作者層の考察を通じて−, 土谷泰敏, 国文学攷, 94, , 1982, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, ,