検索結果一覧

検索結果:97342件中 19651 -19700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19651 川柳小倉百人一首(14)陽成天皇・光孝天皇, 比企蝉人, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19652 「居候三ばい目には」の出典について, 石川一郎 八木敬一, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19653 「浅草の鏡に」その他の句解, 鈴木倉之助, 季刊古川柳, 35, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19654 追善 冬の終, 大坂芳一, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19655 雑俳=神戸兵庫の巻(四), 綿谷雪, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19656 雑俳=神戸兵庫の巻(五), 綿谷雪, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19657 雑俳=神戸兵庫の巻(六), 綿谷雪, 季刊古川柳, 35, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19658 新潟の狂句 新潟夜燈の写・略解(一), 西原亮, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19659 新潟の狂句 新潟夜燈の写・略解(二), 西原亮, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19660 新潟の狂句 新潟夜燈の写・略解(三), 西原亮, 季刊古川柳, 35, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19661 『俳諧獅獅門聞書』(解説と飜刻)(続), 小瀬渺美, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 9, , 1982, シ00660, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19662 国立国会図書館蔵『七部礫噺』索引篇, 西村真砂子, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 18, 1982, ハ00021, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19663 翻刻『喜春秋』(梅室八十賀集), 桜井武次郎, 親和国文, 17, , 1982, シ01250, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19664 砺山編『龍が岡』−解題と翻刻−, 関森勝夫, 静岡女子大学国文研究, 15, , 1982, シ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19665 <翻刻>雑俳集『十九夜の巻』『〔点取り発句帳〕』(付)『〔元治元年嵐翠点雑俳集〕』の催主如水とその父登鯉について−南九州の国文学関係資料(十一)−, 橋口晋作 福井迪子 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 10, , 1982, カ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19666 <翻刻>〔幕末期連歌人名録〕, 石川八朗, 九州工業大学研究報告, 30, , 1982, キ00195, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19667 『おくのほそ道』私解雑藁, 松隈義勇, 文教大女子短大部研究紀要, 26, , 1982, フ00424, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19668 「幻往庵記」の研究, 鈴木淳子, 人文論叢(二松学舎大), 22, , 1982, ニ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19669 <解題と翻刻>菊舎稿「つくしの旅」(その2), 上野さち子, 山口女子大学研究報告, 7, , 1982, ヤ00120, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
19670 江戸川柳にみる文字生活, 上野力, 常葉学園短期大学紀要, 14, , 1982, ト00838, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19671 川柳源氏物語, 佐藤要人, 文学, 50-11, , 1982, フ00290, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19672 川柳詠史句で綴る平家物語, 中西賢治, 国文学解釈と鑑賞, 47-7, , 1982, コ00950, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19673 陽春狐媚笑譚, 石上堅, 日本及日本人, 1566, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19674 江戸前句附点者 竹丈の改名と古版竹丈評万句合の発見−元文二年六月三日より竹丈を筑丈に−, 大野温于, 川柳しなの, 466, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19675 柳多留廿七篇輪講(三), 八木敬一 西原亮, 川柳しなの, 466, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19676 柳多留廿七篇輪講(四), 鈴木黄 室山三柳, 川柳しなの, 467, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19677 柳多留廿七篇輪講(五), 紀内恒久 岩田秀行, 川柳しなの, 468, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19678 柳多留廿七篇輪講(六), 青木迷朗 種野諒, 川柳しなの, 469, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19679 柳多留廿七篇輪講(七), 清博美 鈴木倉之助, 川柳しなの, 470, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19680 柳多留廿七篇輪講(八), 岡田甫, 川柳しなの, 471, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19681 柳多留廿七篇輪講(九), , 川柳しなの, 472, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19682 柳多留廿七篇輪講(十), , 川柳しなの, 473, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19683 柳多留廿七篇輪講(十一), , 川柳しなの, 474, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19684 柳多留廿七篇輪講(十二), , 川柳しなの, 475, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19685 柳多留廿七篇輪講(十三), , 川柳しなの, 476, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19686 柳多留廿七篇輪講(十四), , 川柳しなの, 477, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19687 資料紹介『柳多留』にみえる北斎の川柳・狂句−付 使用年代を変更すベき画号について−, 永田生慈, MUSEUM, 376, , 1982, m00010, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19688 配り本「柳の若葉」と柳多留の照合(一), 高林秋之介, 季刊古川柳, 36, , 1982, キ00013, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19689 川柳越後志(三十五)四,下越篇(西蒲原郡弥彦村), 西原亮, 川柳しなの, 466, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19690 川柳越後志(三十六)四,下越篇(西蒲原郡弥彦村矢作), 西原亮, 川柳しなの, 467, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19691 川柳越後志(三十七)四,下越篇(西蒲原郡弥彦村矢作), 西原亮, 川柳しなの, 468, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19692 川柳越後志(三十八)四,下越篇(西蒲原郡巻町竹野町), 西原亮, 川柳しなの, 469, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19693 川柳越後志(三十九)四,下越篇(西蒲原郡巻町角田), 西原亮, 川柳しなの, 470, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19694 川柳越後志(四十)四,下越篇(西蒲原郡月潟村), 西原亮, 川柳しなの, 471, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19695 川柳越後志(四十一)四,下越篇(新発田市), 西原亮, 川柳しなの, 472, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19696 川柳越後志(四十二)四,下越篇(新潟市), 西原亮, 川柳しなの, 473, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19697 川柳越後志(四十三)四,下越篇(新発田市菅谷), 西原亮, 川柳しなの, 474, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19698 川柳越後志(四十四)四,下越篇(東蒲原郡三川村), 西原亮, 川柳しなの, 475, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19699 川柳越後志(四十五)四,下越篇(北蒲原郡中条町), 西原亮, 川柳しなの, 476, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
19700 川柳越後志付録 川柳佐渡国(一), 西原亮, 川柳しなの, 477, , 1982, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, ,