検索結果一覧

検索結果:97342件中 20201 -20250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20201 書陵部本「土佐日記抄」について, 野中春水, 平安文学研究, 69, , 1983, ヘ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
20202 祐徳文庫蔵『土左日記耳塵』−翻刻と解説−, 竹村義一, 平安文学研究, 69, , 1983, ヘ00020, 近世文学, 国学・和歌, ,
20203 中院通村の古典注釈, 日下幸男, みをつくし, 1, , 1983, ミ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
20204 加藤磐斎「百人一首増註」に関する二、三の問題, 青木賢豪, 古典論叢, 13, , 1983, コ01356, 近世文学, 国学・和歌, ,
20205 『澹庵歌話』について−契沖への道−, 嶋中道則, 文学, 51-4, , 1983, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
20206 『万葉代匠記』所引の漢籍をめぐって, 井野口孝, 万葉, 113, , 1983, マ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
20207 契沖と「遊仙窟」訓, 平井秀文, 国文学研究(梅光女学院), , 19, 1983, ニ00420, 近世文学, 国学・和歌, ,
20208 契沖筆の真贋, 簗瀬一雄, 研究と資料, 10, , 1983, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
20209 荷田春満の古事記について, 中村啓信, 国学院大学日本文化研究所紀要, 51, , 1983, コ00520, 近世文学, 国学・和歌, ,
20210 『万葉集詁』について−その方法論的考察−, 北谷幸冊, 千里山文学論集, 29, , 1983, セ00338, 近世文学, 国学・和歌, ,
20211 <資料紹介>住吉秘伝問答(上)−梅園惟朝著, , すみのえ, 167, , 1983, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
20212 <資料紹介>住吉秘伝問答(中)−梅園惟朝著, , すみのえ, 168, , 1983, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
20213 <資料紹介>住吉秘伝問答(下)−梅園惟朝著, , すみのえ, 170, , 1983, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, ,
20214 『大和物語虚静抄』の著者木崎雅興の人と学問, 雨海博洋, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 13, , 1983, ニ00110, 近世文学, 国学・和歌, ,
20215 賀茂真渕の万葉研究−歌風・歌人評の位相をめぐって−, 田中文雅, 東海学園国語国文, 23, , 1983, ト00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
20216 真淵の歌論−心・詞・調・姿の相関関係について−, 桧垣孝, 紀要(米沢短大), 18, , 1983, ヤ00040, 近世文学, 国学・和歌, ,
20217 東遠国学の指導者栗田土満の功績とその門人・門流の足跡, 後藤一日, 国学院雑誌, 84-7, , 1983, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
20218 <講演>塙先生の生い立ちとその業績, 小森嘉一, 温故叢誌, 37, , 1983, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
20219 塙保己一研究雑記, 中江義照, 温故叢誌, 37, , 1983, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
20220 和学講談所の蔵書目録, 斎藤政雄, 温故叢誌, 37, , 1983, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,
20221 谷川士清の好古, 足立巻一, 歴史と人物, 13-8, , 1983, レ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
20222 鋸屑譚(おがくずばなし)の辞書的価値, 後藤一日, 国学院雑誌, 84-3, , 1983, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
20223 伴蒿蹊著『国津文世々之跡』の変遷−龍公美序文・一音散人付言の削除が孕む問題について−, 清水勝, みをつくし, 1, , 1983, ミ00028, 近世文学, 国学・和歌, ,
20224 富士谷成章の学説と表現観, 竹岡正夫, 国語学, 133, , 1983, コ00570, 近世文学, 国学・和歌, ,
20225 『続紀集解』引用漢籍索引, 鎌田元一 佐藤進 磯部彰, 富山大学人文学部紀要, 7, , 1983, ト01114, 近世文学, 国学・和歌, ,
20226 <小林秀雄未発表講演記録>「からごころ」と「いにしへごころ」, , 諸君, 15-5, , 1983, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
20227 本居宣長の医学論−古学との出会い−, 高橋俊和, 金沢大学国語国文, 9, , 1983, カ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
20228 本居宣長と地図, 日野龍夫, 新潮, 80-12, , 1983, シ01020, 近世文学, 国学・和歌, ,
20229 真幸宣長逸事, 白石良夫, 江戸時代文学誌, 3, , 1983, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, ,
20230 作為された自然−宣長歌論について−, 桑野敬仁, 国語と国文学, 60-5, , 1983, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
20231 宣長の歌論−「詞」の「文(アヤ)」をめぐって, 山下久夫, 枯野, 3, , 1983, カ00583, 近世文学, 国学・和歌, ,
20232 本居宣長「排蘆小船」の歌論的立場, 国崎望久太郎, 枯野, 3, , 1983, カ00583, 近世文学, 国学・和歌, ,
20233 本居宣長『菅笠日記』にみる陵墓比定, 辰巳和弘, 歴史と人物, 13-9, , 1983, レ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
20234 馭戎慨言と日唐戦争, 滝川政治郎, 国学院雑誌, 84-8, , 1983, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
20235 口語資料としての『古今集遠鏡』, 湯浅茂雄, 古典研究, 10, , 1983, コ01320, 近世文学, 国学・和歌, ,
20236 『古今集遠鏡』に於ける推量の助動詞について上, 高瀬正一, 国語国文学報, 40, , 1983, コ00710, 近世文学, 国学・和歌, ,
20237 資料紹介『玉勝間』草稿一種, , 須受能屋, 2, , 1983, ス00045, 近世文学, 国学・和歌, ,
20238 京の宣長遺蹟, 簗瀬一雄, 芸文東海, 2, , 1983, ケ00144, 近世文学, 国学・和歌, ,
20239 藩校と鈴門−本居派および他派混成の藩校について−, 中村一基, 岩手大学学芸学部研究年報, 43-1, , 1983, イ00150, 近世文学, 国学・和歌, ,
20240 <翻刻>志村圭志郎氏所蔵田丸屋一件に関する本居大平父子書状, , 須受能屋, 2, , 1983, ス00045, 近世文学, 国学・和歌, ,
20241 先覚の足跡19鈴木朖(一)−その生涯と国語学について−, 尾崎知光, 日本古典文学会会報, 95, , 1983, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
20242 先学の足跡20鈴木朖(二)−『万葉集』と『源氏物語』の注釈について−, 尾崎知光, 日本古典文学会会報, 96, , 1983, ニ00250, 近世文学, 国学・和歌, ,
20243 鈴木朖の『万葉集』研究−書入本『万葉和歌集』よりみたる−, 山田祥子, 文莫, 8, , 1983, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
20244 『少女巻抄注』をめぐる新資料(続)−復刻『あさぎの袖』(承前)−, 杉戸清彬, 文莫, 8, , 1983, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
20245 中山清寛の『見聞録日記』と鈴木朖, 尾崎知光, 文莫, 8, , 1983, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
20246 中山清寛『見聞録日記』中にみえる鈴木朖関係の記事, 中山文夫, 文莫, 8, , 1983, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
20247 <翻刻>『浅瀬のしるべ』, 工藤進思郎 丸川典子 園部恵, 岡大国文論稿, 11, , 1983, オ00500, 近世文学, 国学・和歌, ,
20248 多和文庫蔵『土佐日記正釈』翻刻と解説, 松原一義, 四国女子大学紀要, 2-2, , 1983, シ00147, 近世文学, 国学・和歌, ,
20249 清水宣昭の源氏物語研究−『玉の小櫛のそへ櫛』・『雨夜物語品定参注』について−, 工藤進思郎, 中古文学, 32, , 1983, チ00140, 近世文学, 国学・和歌, ,
20250 荒木田末偶の歌文, 中西正幸, 温故叢誌, 37, , 1983, オ00660, 近世文学, 国学・和歌, ,