検索結果一覧
検索結果:98524件中
23451
-23500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
23451 | <翻刻>赤本『日待のとぎとんさく新じ口』考―その成立年を中心に―, 岡雅彦, かがみ, 25, , 1985, カ00080, 近世文学, 小説, , |
23452 | <翻刻・複製>『歌徳明石潟朗天草紙』について (1), 三好修一郎, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23453 | 翻字 黒本『朝鮮人行烈』, 加藤康子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23454 | <翻刻・複製>『筆累絹川堤』について―累物草双紙の二・三に関して―, 高橋則子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23455 | <翻刻・複製>『伊勢参宮初心書』について, 有働裕, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23456 | <翻刻・複製>青本『漢楚軍談』について, 黒石陽子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23457 | <翻刻・複製>『新板男色鑑』について, 山下琢巳, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23458 | <翻刻・複製>『新板鉢かつき嫩振袖』について, 斎藤幹宏, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23459 | <翻刻・複製>『近江国犬神物語』について, 吉村三恵子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23460 | <翻刻・複製>「川隔小瀬世話」(黒本)について, 勝田敏勝, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23461 | <翻刻・複製>『膏薬売洛英』について, 小池正胤, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23462 | 『其〓从助六』(前号所収)に関する訂正, 高橋則子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
23463 | 安永期の黄表紙, 田中洋, 青山語文, 15, , 1985, ア00200, 近世文学, 小説, , |
23464 | 恋川春町の黄表紙, 鈴木千秋, 青山語文, 15, , 1985, ア00200, 近世文学, 小説, , |
23465 | 『金山寺大黒伝記』評釈, 近世文学ゼミ, 中央大学国文, 28, , 1985, チ00068, 近世文学, 小説, , |
23466 | 『鎌倉太平序』小考―作中人物「庄七」について―, 布施辰哉, 白門国文, 6, , 1985, ハ00080, 近世文学, 小説, , |
23467 | 『燕雀論』と『孔子縞于時藍染』, 中山右尚, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 小説, , |
23468 | 山東京伝の心学もの黄表紙をめぐって, 川嶋恵子, 甲南国文, 32, , 1985, コ00180, 近世文学, 小説, , |
23469 | 読本の叙述―京伝の読本を例として―, 佐藤深雪, 静岡女子大学国文研究, 18, , 1985, シ00200, 近世文学, 小説, , |
23470 | 『忠臣水滸伝』の文体について―『通俗忠義水滸伝』の影響を中心に, 徐恵芳, 文芸研究/明治大学, 53, , 1985, フ00460, 近世文学, 小説, , |
23471 | 万象亭と京伝の確執について, 石上敏, 岡大国文論稿, 13, , 1985, オ00500, 近世文学, 小説, , |
23472 | 万象亭と京伝の絶交について―馬琴曲筆説への一試論―, 園田豊, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 小説, , |
23473 | 翻刻 解題曲亭馬琴の黄表紙―享和元年―(四), 板坂則子, 群馬大学紀要:人文科学編, 34, , 1985, ク00160, 近世文学, 小説, , |
23474 | 『里見八犬伝』を透して―川村二郎『里見八犬伝』―, 野間宏, 文学界, 39-2, , 1985, フ00300, 近世文学, 小説, , |
23475 | 『里見八犬伝』を透して (二)―川村二郎『里見八犬伝』―, 野間宏, 文学界, 39-3, , 1985, フ00300, 近世文学, 小説, , |
23476 | 『南総里見八犬伝』意訓考 (二), 新開高明, 防衛大学校紀要, 50, , 1985, ホ00020, 近世文学, 小説, , |
23477 | 里見八犬伝と里見軍記, 浜田啓介, 近世文芸, 42, , 1985, キ00660, 近世文学, 小説, , |
23478 | 『馬琴日記』―滝沢家の記録保存―, 武藤元昭, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近世文学, 小説, , |
23479 | 滝沢馬琴の蒐集校訂本『白石叢書』, 宮崎道生, 国学院大学大学院紀要, 16, , 1985, コ00492, 近世文学, 小説, , |
23480 | 石陽点和刻本『論衡』と馬琴の受容, 大久保隆郎, 言文, 33, , 1985, ケ00330, 近世文学, 小説, , |
23481 | 琉球争乱の構図 (下)―『椿説弓張月』試論―, 石川秀巳, 山形女子短大紀要, 17, , 1985, ヤ00050, 近世文学, 小説, , |
23482 | <翻刻>『盆石皿山記』 (後編)―解題と翻刻―, 高木元, 研究実践紀要, 8, , 1985, ケ00192, 近世文学, 小説, , |
23483 | 『優曇華物語』における、いわゆる「ノアの方舟」説について, 清水正男, 文学研究, , 61, 1985, フ00320, 近世文学, 小説, , |
23484 | 文学のひろば螺の世界, 中村幸彦, 文学, 53-3, , 1985, フ00290, 近世文学, 小説, , |
23485 | 会話体洒落本に関する一考察, 小林勇, 近世文芸, 43, , 1985, キ00660, 近世文学, 小説, , |
23486 | 洒落本語彙集成 稿 (三)―「みそ」・「しおや」・「うぬぼれ」などを中心に―, 矢野準, 国語国文研究と教育, , 15, 1985, コ00740, 近世文学, 小説, , |
23487 | 洒落本用語索引稿 (一)―『傾城買四十八手』・『繁千話』索引<自立語篇>(一)「あ〜お」―, 矢野準, 江戸時代文学誌, 4, , 1985, エ00025, 近世文学, 小説, , |
23488 | 蓬莱山人帰橋と深川物洒落本, 小林勇, 国語国文, 54-11, , 1985, コ00680, 近世文学, 小説, , |
23489 | 「回覧奇談深淵情」の成立時期について, 近藤豊勝, 洒落本大成(付録), 24, , 1985, ニ4:151:24, 近世文学, 小説, , |
23490 | 花山亭笑馬の生涯, 石川了, 近世文芸, 43, , 1985, キ00660, 近世文学, 小説, , |
23491 | <翻刻>傾城買杓子木, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23492 | <翻刻>後篇契情実之巻, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23493 | <翻刻>当世嘘之川, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23494 | <翻刻>螺の世界, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23495 | <翻刻>外国通唱, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23496 | <翻刻>傾城買花角力, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23497 | <翻刻>甲駅彫青とかめ, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23498 | <翻刻>滑稽倡売往来, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23499 | <翻刻>蓬駅妓談, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |
23500 | <翻刻>南浜野圃の玉子, , 洒落本大成(付録), , 23, 1985, ニ4:151:23, 近世文学, 小説, , |