検索結果一覧

検索結果:97342件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 大東急文庫蔵本黄表紙「兼読本草双紙在于爰身成金言」について, 小池正胤, かがみ, 5, , 1961, カ00080, 近世文学, 小説, ,
2352 大東急記念文庫蔵「標註堤中納言物語」の性格, 土岐武治, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 国学・和歌, ,
2353 大東急記念文庫蔵「禁裡御蔵書目録」について, 福田秀一, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 一般, ,
2354 野中兼山刻「自省録」について, 阿部吉雄, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2355 洒落本「古今無三人連」について, 水野稔, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 小説, ,
2356 「小紋裁」を中心とした近世文様についての一考察, 上条耿之介, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 小説, ,
2357 「野郎役者風流鏡」と「野郎立役二町弓」とは同じものか, 竹内道敬, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2358 「千金いろは哥」其他, 前田金五郎, かがみ, 6, , 1961, カ00080, 近世文学, 和歌・和文, ,
2359 大東急記念文庫所蔵本「きのふはけふの物語」について, 野村弘, かがみ, 7, , 1962, カ00080, 近世文学, 小説, ,
2360 好色五人女についてのメモ, 東明雅, かがみ, 7, , 1962, カ00080, 近世文学, 小説, ,
2361 上田秋成と小沢蘆庵, 羽倉敬尚, 国学院雑誌, 55-2, , 1954, コ00470, 近世文学, 小説, ,
2362 おくの細道月影論, 三宅武郎, 国学院雑誌, 55-3, , 1954, コ00470, 近世文学, 俳諧, ,
2363 森島中良の人と文学―洒落本「田舎芝居」をめぐって―, 吉田祐暉彦, 国学院雑誌, 55-4, , 1955, コ00470, 近世文学, 小説, ,
2364 浄瑠璃の段, 安田喜代門, 国学院雑誌, 57-5, , 1956, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2365 荒事にきく神の足音, 金沢康隆, 国学院雑誌, 57-5, , 1956, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2366 近世狂歌考―上方狂歌と江戸天明調狂歌について―, 吉田祐暉彦, 国学院雑誌, 57-5, , 1956, コ00470, 近世文学, 狂歌・狂文, ,
2367 柴田実編『石田梅岩全集』, 岸本芳雄, 国学院雑誌, 57-5, , 1956, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2368 「奥の細道」の虚実―そのメカニズム序説―, 中塩清臣, 国学院雑誌, 57-6, , 1956, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2369 国学者橘守部とその教育思想, 岸本芳雄, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2370 道のべの木槿を食はぬ軍馬かな, 安藤英方, 国学院雑誌, 57-7, , 1956, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2371 訂正古訓古事記考―本文について―, 小野田光雄, 国学院雑誌, 58-4, , 1957, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2372 浄瑠璃から見る国語, 安田喜代門, 国学院雑誌, 58-4, , 1957, コ00470, 近世文学, 国語, ,
2373 安田照矩とその著作について―十三朝紀聞・慶弘紀聞及び今日鈔の諸版本―, 稲生典太郎, 国学院雑誌, 59-4, , 1958, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2374 仮名草子の方法―了意と西鶴をめぐる―, 小山邦夫, 国学院雑誌, 59-7, , 1958, コ00470, 近世文学, 小説, ,
2375 太閤伝説の成立, 小林信夫, 国学院雑誌, 59-8, , 1958, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2376 本阿弥光悦伝小論, 渡辺良次郎, 国学院雑誌, 60-5, , 1959, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2377 神道に於ける神の概念, 小野祖教, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2378 神名帳考証の一考察, 岩本徳一, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2379 文章撰格の文体論的意義, 田辺正男, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2380 近世神道史と舎人親王への回顧, 近藤喜博, 国学院雑誌, 60-8, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2381 松本三之介著『国学政治思想の研究』, 横山晴夫, 国学院雑誌, 60-9, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2382 舎人親王を祀る, 近藤喜博, 国学院雑誌, 60-10, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2383 岸本芳雄著『国学者の思想と教育』, 山田統, 国学院雑誌, 60-10, , 1959, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2384 無用の疑問―「道のべの木槿は馬に」の句について―, 安藤英方, 国学院雑誌, 60-12, , 1959, コ00470, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2385 藻冠集の研究(その一)―稲荷信仰と狐意識―, 島田成矩, 国学院雑誌, 61-6, , 1960, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2386 藻冠集の研究(その二)―稲荷信仰と狐意識―, 島田成矩, 国学院雑誌, 61-8・9, , 1960, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2387 春雨物語「海賊」の典拠について, 坂井与, 国学院雑誌, 62-1, , 1961, コ00470, 近世文学, 小説, ,
2388 国学と民俗学派の接触―その学史的系譜略―, 内野吾郎, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近世文学, 国学・和歌, ,
2389 古老談の聞書, 桑田忠親, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2390 古筆了伴著『思ひよる日』を出で, 小松操, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2391 俳諧と民俗, 伊吹一, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近世文学, 俳諧, ,
2392 塩竃社縁起成立過程考, 押木耿介, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2393 木門の学風とその神道観, 岸本芳雄, 国学院雑誌, 63-2・3, , 1962, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2394 「藤原惺窩伝補遺」続貂, 西田長男, 国学院雑誌, 63-2・3, , 1962, コ00470, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2395 近世文学(五冊の良書)―小説を中心として―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 63-5, , 1962, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2396 良寛の出家年齢に関しての考察―十八才並びに二十二才説をめぐって―, 市川忠夫, 国学院雑誌, 63-7・8, , 1962, コ00470, 近世文学, 和歌・和文, ,
2397 けいせい浅間嶽随稿(その一), 細川清, 国学院雑誌, 63-7・8, , 1962, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2398 懴悔の文芸―けいせい浅間嶽随稿その二―, 細川清, 国学院雑誌, 63-12, , 1962, コ00470, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2399 故実家橋本経亮, 羽倉敬尚, 国学院雑誌, 63-12, , 1962, コ00470, 近世文学, 一般, ,
2400 近世と近代との接点, 野田寿雄, 北大近世文学研究会会報, 1, , 1962, ホ00170, 近世文学, 一般, ,