検索結果一覧

検索結果:98524件中 24101 -24150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24101 藤原光枝の略伝と著作, 長谷完治, 山辺道, 30, , 1986, ヤ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
24102 <翻>三島自寛と只野真葛−自寛晩年の消息をめぐって, 鈴木よね子, 研究と資料, 15, , 1986, ケ00195, 近世文学, 国学・和歌, ,
24103 『源氏物語』から『孟子』まで−国学者鈴木朖の位置, 野口武彦, ちくま, 182, , 1986, チ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
24104 <翻>射和文庫蔵荒木田久守宛鈴木朖書状一通−影印と翻刻並びに紹介, 杉戸清彬, 文莫, 11, , 1986, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
24105 鈴木朖の学問観とその背景−離屋学訓をめぐって, 安藤直太朗, 文莫, 11, , 1986, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
24106 鈴木朖『離屋読書説』−『論語』について(その一), 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 19, , 1986, ア00114, 近世文学, 国学・和歌, ,
24107 古今集遠鏡と横井千秋, 岩田隆, 名古屋工業大学学報, 37, , 1986, ナ00078, 近世文学, 国学・和歌, ,
24108 横井千秋の『詩歌論』について, 岩田隆, 鈴屋学会報, 2, , 1986, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
24109 藤井高尚『文章草稿』について−本居宣長の添削指導, 工藤進思郎, 表現学論考, , 2, 1986, ミ0:17:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
24110 松の屋旧蔵『紫式部日記傍註』の書入れ注記 (一), 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 7, , 1986, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
24111 安濃津在の鈴屋門人, 津坂治男, 鈴屋学会報, 2, , 1986, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
24112 <複>いれ紐, , 尾崎雅嘉著述三種, , , 1986, ニ2:133, 近世文学, 国学・和歌, ,
24113 <複>歌仙貝合, , 尾崎雅嘉著述三種, , , 1986, ニ2:133, 近世文学, 国学・和歌, ,
24114 <複>〓駝渉覧, , 尾崎雅嘉著述三種, , , 1986, ニ2:133, 近世文学, 国学・和歌, ,
24115 田中大秀の越前遊歴に見る国学普及の実態 付、山崎弘泰筆『荏野翁越路日記』・蒲武平治筆『旅中諸事記録』抄, 伴五十嗣郎, 皇学館大学神道研究所紀要, 2, , 1986, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, ,
24116 田中大秀『竹取翁物語解』の諸稿本とその書入, 竹内千智, 文莫, 11, , 1986, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
24117 伴信友と上田百樹, 山崎芙紗子, 文芸論叢(大谷大学), 26, , 1986, フ00510, 近世文学, 国学・和歌, ,
24118 伴信友旧蔵書の書誌学的研究(下)−京都大学蔵「伴信友校蔵書」, 山崎芙紗子, 国語国文, 55-1, , 1986, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
24119 『神名帳考』と『神名帳考証』, 西牟田崇生, 神道大系古典註釈編(月報), 7, , 1986, エ5:65:24, 近世文学, 国学・和歌, ,
24120 <翻>翻刻書肆秋田屋宛中島広足書翰, , 混沌, 10, , 1986, コ01540, 近世文学, 国学・和歌, ,
24121 中島広足関係書目・資料解題(その二), 岡中正行, 帝京大学文学部紀要, , 18, 1986, テ00012, 近世文学, 国学・和歌, ,
24122 宣長門流における俗語訳の継承について−『百人一首』俗語解の場合, 高瀬正一, 国語国文学報, 43, , 1986, コ00710, 近世文学, 国学・和歌, ,
24123 <複>百人一首燈 精研本, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24124 <複>百人一首燈 富成本, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24125 <翻>百人一首燈草稿 天理本, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24126 <翻>百人一首燈 刊本, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24127 <翻>北辺家秘, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24128 <翻>五級鑑定式・五級三差弁・詠歌法, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24129 <複>刊本歌道非唯抄, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24130 <翻・複>〓南弁乃異則, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24131 <複>歌道非唯抄 稿本, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24132 <翻・複>北辺非唯漫録, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24133 <複>北辺膸脳, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24134 <翻>歌道解醒, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24135 <翻>真言弁, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24136 <翻>歌道挙要, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24137 <複>神明憑談, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24138 <翻>恋歌合四番, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24139 <翻>北辺三十番歌合, , 新編富士谷御杖全集, , 4, 1986, ミ0:66:4, 近世文学, 国学・和歌, ,
24140 <翻>古史成立(抄), , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24141 <翻>古史徴(抄), , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24142 <翻>霊能真柱, , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24143 <翻>毎朝神拝詞記, , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24144 <翻>玉襷 (抄), , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24145 <翻>古道大意, , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24146 <翻>赤県太古伝成文, , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24147 <翻>鬼神新論, , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24148 <翻>大壑君御一代略記, , 神道大系論説編, , 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24149 平田学と祖霊祭祀, 芳賀登, 神道大系論説編, 26, 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,
24150 「最第一(いやはじめ)に弁へ知らずは有べからざる事」, 子安宣邦, 神道大系論説編, 26, 26, 1986, エ5:65:113, 近世文学, 国学・和歌, ,