検索結果一覧

検索結果:98524件中 24351 -24400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24351 <講演>龍草廬, 中野三敏, 近世の漢詩, , , 1986, ニ8:25, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24352 <講演>詠物の詩−漢詩と俳諧の一接点, 揖斐高, 近世の漢詩, , , 1986, ニ8:25, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24353 <講演>菅茶山, 富士川英郎, 近世の漢詩, , , 1986, ニ8:25, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24354 <講演>頼山陽, 入矢義高, 近世の漢詩, , , 1986, ニ8:25, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24355 <講演>大沼枕山について, 前田愛, 近世の漢詩, , , 1986, ニ8:25, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24356 <複>徂徠集, , 詩集日本漢詩, 3, , 1986, イ8:17:3, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24357 <複>蘭亭先生詩集, , 詩集日本漢詩, 3, , 1986, イ8:17:3, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24358 <複>草廬集, , 詩集日本漢詩, 6, , 1986, イ8:17:6, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24359 <複>北禅詩草, , 詩集日本漢詩, 6, , 1986, イ8:17:6, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24360 <複>北禅遺草, , 詩集日本漢詩, 6, , 1986, イ8:17:6, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24361 <複>淇園詩集, , 詩集日本漢詩, 6, , 1986, イ8:17:6, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24362 <複>春水遺稿, , 詩集日本漢詩, 10, , 1986, イ8:17:10, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24363 <複>春風館詩鈔, , 詩集日本漢詩, 10, , 1986, イ8:17:10, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24364 <複>春草堂詩鈔, , 詩集日本漢詩, 10, , 1986, イ8:17:10, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24365 <複>山陽詩鈔, , 詩集日本漢詩, 10, , 1986, イ8:17:10, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24366 <複>山陽遺稿, , 詩集日本漢詩, 10, , 1986, イ8:17:10, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24367 <複>日本楽府, , 詩集日本漢詩, 10, , 1986, イ8:17:10, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24368 細井広沢の竹枝, 宮崎修多, 文献探求, 17, , 1986, フ00560, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24369 大潮元皓の古文辞学, 高橋博巳, 和漢比較文学, 2, , 1986, ワ00033, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24370 本多猗蘭侯と守屋煥明, 中田勇次郎, 大手前女子大学論集, 20, , 1986, オ00480, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24371 高野蘭亭伝攷 (下), 高橋昌彦, 語文研究, 61, , 1986, コ01420, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24372 <翻>『過目抄』の研究, 稲田篤信 木越治, 富山大学教養部紀要(人文社会科学), 19-1, , 1986, ト01102, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24373 釈大典『詩語解』の方法論上の特徴について, 坂井裕子, 和漢比較文学, 2, , 1986, ワ00033, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24374 <翻・複>細合半斎書牘巻, 大谷篤蔵, 混沌, 10, , 1986, コ01540, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24375 前号補訂、地獄極楽竹枝、及び竹内雲濤の詩話のことなど, 宮崎修多, 文献探求, 18, , 1986, フ00560, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24376 <翻>南畝集 一:七, , 大田南畝全集, 3, , 1986, ニ2:130:3, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24377 南畝の漢詩文 (一), 日野竜夫, 大田南畝全集, 3, , 1986, ニ2:130:3, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24378 菅茶山と大田南畝, 富士川英郎, 大田南畝全集, , 3, 1986, ニ2:130:3, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24379 蛎崎波響の生涯 (一)−序章 長い宿題, 中村真一郎, 新潮, 83-1, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24380 蛎崎波響の生涯 (二)−第一章 家系, 中村真一郎, 新潮, 83-2, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24381 蛎崎波響の生涯 (三)−第二章 幼少時代, 中村真一郎, 新潮, 83-3, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24382 蛎崎波響の生涯 (四)−第二章 幼少時代(つづき), 中村真一郎, 新潮, 83-4, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24383 蛎崎波響の生涯 (五)−第三章 アイヌと松前家, 中村真一郎, 新潮, 83-5, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24384 蛎崎波響の生涯 (六)−第四章 「夷酋列像」, 中村真一郎, 新潮, 83-6, , 1986, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24385 蛎崎波響の生涯 (七)−第五章 上洛, 中村真一郎, 新潮, 83-7, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24386 蛎崎波響の生涯 (八)−第六章 京洛の交遊(その一), 中村真一郎, 新潮, 83-8, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24387 蛎崎波響の生涯 (九)−第六章 京洛の交遊(その二), 中村真一郎, 新潮, 83-9, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24388 蛎崎波響の生涯 (十)−第六章 京洛の交遊(その三), 中村真一郎, 新潮, 83-10, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24389 蛎崎波響の生涯 (十一)−第六章 京洛の交遊(その四), 中村真一郎, 新潮, 83-11, , 1986, シ01020, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24390 蛎崎波響の生涯 (十二)−第七章 南蘋派再び, 中村真一郎, 新潮, 83-12, , 1986, シ01020, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24391 松前文化の特殊性−一画家の生涯と仕事を通して, 中村真一郎, 文学, 54-12, , 1986, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24392 亀田鵬斎碑文及び記六種解題, 村山吉広, 中国古典研究, 31, , 1986, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24393 「常念居士墓銘」訳注, 渡辺幸秀, 中国古典研究, 31, , 1986, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24394 「応神祀之碑」訳注, 浅井政喜, 中国古典研究, 31, , 1986, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24395 「惰惰子」印記訳注, 仲本純介, 中国古典研究, 31, , 1986, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24396 「万梅書樓記」訳注, 江口尚純, 中国古典研究, 31, , 1986, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24397 「幸清水銘」訳注, 長谷川潤治, 中国古典研究, 31, , 1986, チ00130, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24398 「退鋒郎毛君〓髪塚銘并序」, 内山知也, 中国古典研究, 31, , 1986, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
24399 頼杏坪の長崎遊詩, 上野日出刀, 活水日文, 15, , 1986, カ00433, 近世文学, 漢文学・儒学, ,
24400 遠山荷塘と『金瓶梅』, 徳田武, 近世文芸研究と評論, 31, , 1986, キ00670, 近世文学, 漢文学・儒学, ,