検索結果一覧

検索結果:98524件中 24901 -24950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24901 <複>山路の露, , 浮世草子集, , , 1986, イ9:69:10, 近世文学, 小説, ,
24902 <複>立身大福帳, , 浮世草子集, , , 1986, イ9:69:10, 近世文学, 小説, ,
24903 <複>けいせい請状, , 浮世草子集, , , 1986, イ9:69:10, 近世文学, 小説, ,
24904 浮世草子伝存事情覚書−『けいせい請状』周辺の場合, 長谷川強, 浮世草子集, , , 1986, イ9:69:10, 近世文学, 小説, ,
24905 影印本の条件−『役者小夜衣』を例として, 林望, 浮世草子集, , , 1986, イ9:69:10, 近世文学, 小説, ,
24906 女訓文芸が後期浮世草子に与えた影響, 青山忠一, 人文論叢(二松学舎大), 34, , 1986, ニ00100, 近世文学, 小説, ,
24907 享保の改革と「好色本」, 上保国良, 日本大学三島教養部研究年報, 35, , 1986, ニ00340, 近世文学, 小説, ,
24908 升屋の蔵版目録と出版−浮世草子末期における書肆升屋の動向(三), 山本卓, 国文学/関西大学, 62, , 1986, コ00930, 近世文学, 一般, ,
24909 <翻>赤本目録『一印篭』について, 鈴木信子, 人文論叢(二松学舎大), 32, , 1986, ニ00100, 近世文学, 小説, ,
24910 <翻・複>草双紙に描かれた聖徳太子 (2)−青本『聖徳太子伝』について(上), 三好修一郎, 仁愛女子短期大学紀要, 17, , 1986, シ00929, 近世文学, 小説, ,
24911 『新田足利黒丸合戦』について(下), 三好修一郎, 仁愛国文, 4, , 1986, シ00928, 近世文学, 小説, ,
24912 <翻>『頼朝一代記』−翻刻, 小川武彦, 国文学科報, 14, , 1986, ア00385, 近世文学, 小説, ,
24913 <複>〔竹之丞〕, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24914 <複>浪花二艘船, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24915 <複>金時稚立剛士雑, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24916 <複>高円嶺村雲物語, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24917 <複>犬猫古老物語, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24918 <複>甲信武勇〓, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24919 <複>日本一安方鏡, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24920 <複>昔噺雑系図, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24921 <複>〔あまのぬれきぬ〕, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24922 <複>東男連理緒, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24923 <複>趣向筋鰻〓, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24924 <複>江戸むらさき, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24925 <複>こてふ三味せん, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24926 <複>音に菊御家の化物, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24927 国立台湾大学研究図書館所蔵草双紙・絵本調査目録, , 台湾大学所蔵近世芸文集, , 5, 1986, ニ9:25:5, 近世文学, 小説, ,
24928 近世中国文学と江戸文学 その1−読本を中心として, 林三郎, 桜美林大学中国文学論叢, 11, , 1986, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
24929 読本と九相観, 青木清彦, 解釈, 32-7, , 1986, カ00030, 近世文学, 小説, ,
24930 <翻>綾足の動静を伝える書簡三通−希因・西羊・一音書簡, 玉城司, 近世文芸研究と評論, 21, , 1986, キ00670, 近世文学, 小説, ,
24931 綾足と秩父, 田中善信, 文学, 54-12, , 1986, フ00290, 近世文学, 小説, ,
24932 『英草紙』における庭鐘の思想と方法−その(1), 閻小妹, 都大論究, 23, , 1986, ト00960, 近世文学, 小説, ,
24933 『義経磐石伝』と先行史書, 倉員正江, 国文学研究, 89, , 1986, コ00960, 近世文学, 小説, ,
24934 『本朝水滸伝』の構想, 長島弘明, 日本文学/日本文学協会, 35-8, , 1986, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
24935 『由良物語』について−綾足の著作と比較して, 徐恵芳, 文芸研究/明治大学, 55, , 1986, フ00460, 近世文学, 小説, ,
24936 『折々草』一面, 稲田篤信, 日本文学/日本文学協会, 35-8, , 1986, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
24937 夢について−建部綾足『折々草』の世界(カタログ)1, 風間誠史, 都大論究, 23, , 1986, ト00960, 近世文学, 小説, ,
24938 <翻>風雅艶談浮舟部, 建部綾足著作刊行会, 建部綾足全集, , 4, 1986, ニ9:29:4, 近世文学, 小説, ,
24939 <翻>西山物語, 建部綾足著作刊行会, 建部綾足全集, , 4, 1986, ニ9:29:4, 近世文学, 小説, ,
24940 <翻>本朝水滸伝, 建部綾足著作刊行会, 建部綾足全集, , 4, 1986, ニ9:29:4, 近世文学, 小説, ,
24941 <翻>本朝水滸伝後篇, 建部綾足著作刊行会, 建部綾足全集, , 4, 1986, ニ9:29:4, 近世文学, 小説, ,
24942 <翻>由良物語, 建部綾足著作刊行会, 建部綾足全集, , 4, 1986, ニ9:29:4, 近世文学, 小説, ,
24943 『折々草』の蝶と狐と狸, 森山重雄, 建部綾足全集, , 4, 1986, ニ9:29:4, 近世文学, 小説, ,
24944 学者、綾足, 秦恒平, 建部綾足全集, , 4, 1986, ニ9:29:4, 近世文学, 小説, ,
24945 風月荘左衛門『日暦』中の綾足, 大谷篤蔵, 建部綾足全集, , 1, 1986, ニ9:29:1, 近世文学, 小説, ,
24946 『古今物わすれ』のこと, 雲英末雄, 建部綾足全集, , 1, 1986, ニ9:29:1, 近世文学, 小説, ,
24947 綾足管見−津軽から, 小野正文, 建部綾足全集, , 1, 1986, ニ9:29:1, 近世文学, 小説, ,
24948 <翻>『桟道物語(かけはしものがたり)』−翻刻−(下), 鈴木よね子 鈴木千恵子 飯塚良一 浦口直樹 奥村知正, 都大論究, 23, , 1986, ト00960, 近世文学, 小説, ,
24949 秋成の実母とその周辺・補遺, 長島弘明, 名古屋大学国語国文学, 58, , 1986, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
24950 <翻>『屋度村谷川本家蔵書一覧記』, 鷲山樹心, 国文学論究(花園大), 14, , 1986, ハ00120, 近世文学, 小説, ,