検索結果一覧
検索結果:98524件中
27201
-27250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
27201 | 『一話一言』総目次, , 大田南畝全集, 16, , 1988, ニ2:130:16, 近世文学, 一般, , |
27202 | <翻>会計私記, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27203 | <翻>〔寛政御用留〕, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27204 | <翻>孝義録編集御用簿, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27205 | <翻>〔おしてるの記〕, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27206 | <翻>〔銅座御用留〕, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27207 | <翻>長崎表御用会計私記, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27208 | <翻>瀬田問答, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27209 | <翻>遡遊従之, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27210 | <翻>所以者何, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27211 | <翻>南答輪問, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27212 | <翻>鵬雀問答, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27213 | <翻>武江披砂, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27214 | <翻>科場窓稿, , 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27215 | <翻>月露草, , 大田南畝全集(月報), 18, , 1988, ニ2:130:18, 近世文学, 一般, , |
27216 | <翻>街談録, , 大田南畝全集(月報), 18, , 1988, ニ2:130:18, 近世文学, 一般, , |
27217 | <翻>孝義録 抄, , 大田南畝全集(月報), 18, , 1988, ニ2:130:18, 近世文学, 一般, , |
27218 | <翻>浮世絵考証, , 大田南畝全集(月報), 18, , 1988, ニ2:130:18, 近世文学, 一般, , |
27219 | <翻>俄羅斯考・羅父風説, , 大田南畝全集(月報), 18, , 1988, ニ2:130:18, 近世文学, 一般, , |
27220 | <翻>序跋等拾遺, , 大田南畝全集(月報), 18, , 1988, ニ2:130:18, 近世文学, 一般, , |
27221 | 南畝雑録 (一), 中野三敏, 大田南畝全集, 17, , 1988, ニ2:130:17, 近世文学, 一般, , |
27222 | 南畝雑録 (二), 日野龍夫 中野三敏 揖斐高, 大田南畝全集(月報), 18, , 1988, ニ2:130:18, 近世文学, 一般, , |
27223 | 自主ゼミ報告『松蔭日記』輪読 (2)巻一 たびごろも, 木村恭子 高柳奈加子 平田澄子, 文教大学国文, 17, , 1988, フ00423, 近世文学, 一般, , |
27224 | <翻>『細川重賢御側日記』(翻刻), 西田耕三 川口恭子, 熊本大学教養部紀要, 23, , 1988, ク00071, 近世文学, 一般, , |
27225 | <翻>深見篤慶の『文久日記』−解説と翻刻, 簗瀬一雄, 愛知淑徳大学国語国文, 11, , 1988, ア00106, 近世文学, 一般, , |
27226 | 都市を描く, 板坂耀子, 文献探求, 22, , 1988, フ00560, 近世文学, 一般, , |
27227 | 益軒・蜀山人と木曽路 (一)−『木曽路之記』と『壬戌紀行』をめぐって, 松尾勝郎, 国文学ノート(成城大学), 25, , 1988, コ01020, 近世文学, 一般, , |
27228 | 呪的時空の旅へ−菅江真澄の旅, 長谷川政春, 日本の文学, 3, , 1988, ニ00366, 近世文学, 一般, , |
27229 | 『おくのほそ道』と菅江真澄−菅江真澄と岩手・宮城の俳人, 小林文夫, 獅子吼, 72-11, , 1988, シ00160, 近世文学, 一般, , |
27230 | <翻>建部綾足(涼袋)の紀行文抜粋『紀行浦づたひ』翻刻, 篠崎充男, 愛媛国語国文, , 38, 1988, エ00030, 近世文学, 一般, , |
27231 | 『筑紫道草』を読む, 板坂耀子, 福岡学芸大学紀要, 37, , 1988, フ00090, 近世文学, 一般, , |
27232 | <翻>漂流記『うばらがはな』翻刻と解題, 崎村弘文, 鹿児島大学文科報告, 24, , 1988, カ00340, 近世文学, 一般, , |
27233 | <翻>『伊州尾州道中記』, 桜井治男, 皇学館論叢, 21-6, , 1988, コ00050, 近世文学, 一般, , |
27234 | 松浦武四郎と「北加伊道」静かな大地 (7)−安政5年、最後の旅, 花崎皋平, 世界, 509, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
27235 | 松浦武四郎と「北加伊道」静かな大地 (8)−北オホーツク沿岸をゆく, 花崎皋平, 世界, 511, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
27236 | 松浦武四郎と「北加伊道」静かな大地 (9)−十勝・日高路, 花崎皋平, 世界, 512, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
27237 | 松浦武四郎と「北加伊道」静かな大地 (最終回)−しめくくり:『近世蝦夷人物誌』を中心に, 花崎皋平, 世界, 513, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 一般, , |
27238 | 天理図書館蔵古地図目録−五畿内の部, 中村廸也, ビブリア, , 90, 1988, ヒ00100, 近世文学, 一般, , |
27239 | 蝦夷物産抄, 相田忠朗, 季刊古川柳, 58, , 1988, キ00013, 近世文学, 一般, , |
27240 | 間宮林蔵の樺太地図−主として間宮林蔵について, 稲野幹夫, ふぐるまプレティン, 72, , 1988, フ00185, 近世文学, 一般, , |
27241 | 江戸の近郊町並−千住宿の町並を中心として, 波多野純, 足立区立郷土博物館紀要, 7, , 1988, Z36W:あ:151:001, 近世文学, 一般, , |
27242 | 浅草地誌, 中尾達郎, 大東学園専門学校紀要, 4, , 1988, タ00036, 近世文学, 一般, , |
27243 | <歴史手帖>芝口松坂屋の正月, 西山松之介, 日本歴史, 476, , 1988, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
27244 | <翻>越前府中に関する地理科往来三点, 三好修一郎, 仁愛国文, 6, , 1988, シ00928, 近世文学, 一般, , |
27245 | 赤石(明石)八景について, 福永弘之, 明石短期大学研究紀要, 15, , 1988, ア00215, 近世文学, 一般, , |
27246 | 厳島考, 大西玲一, 季刊古川柳, 58, , 1988, キ00013, 近世文学, 一般, , |
27247 | 校訂・肥前風土記纂註, , 風土記研究, 6, , 1988, フ00265, 近世文学, 一般, , |
27248 | 『扶桑名画伝』補遺 (三), 竹居明男, 人文学(同志社大学), 145, , 1988, シ01120, 近世文学, 一般, , |
27249 | 『扶桑名画伝』補遺 (四), 竹居明男, 人文学(同志社大学), 146, , 1988, シ01120, 近世文学, 一般, , |
27250 | 光源氏の元服−洛東遺芳館所蔵『公家遊楽図屏風』の一場面について, 福島摂子, 芸文東海, 11, , 1988, ケ00144, 近世文学, 一般, , |