検索結果一覧

検索結果:97342件中 2701 -2750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2701 加舎白雄略年譜, 伝田才子, 国文/お茶の水女子大学, 9, , 1958, コ00920, 近世文学, 俳諧, ,
2702 白雄略年譜について, 伝田才子, 国文/お茶の水女子大学, 11, , 1959, コ00920, 近世文学, 俳諧, ,
2703 国学者に見られる仮名づかい観と仮名づかい論との交渉, 江湖山恒明, 国文/お茶の水女子大学, 12, , 1960, コ00920, 近世文学, 国学・和歌, ,
2704 恋川春町の黄表紙に於ける書誌学上の問題, 宮永啓子, 国文/お茶の水女子大学, 13, , 1960, コ00920, 近世文学, 小説, ,
2705 敦盛系古浄瑠璃の研究―“こあつもり系”による時処脚色の問題―, 花井康代, 国文/お茶の水女子大学, 15, , 1961, コ00920, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2706 おくにかぶき草子の歌謡, 小笠原恭子, 国文/お茶の水女子大学, 16, , 1962, コ00920, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2707 上田秋成小論, 椎名博子, 国文/お茶の水女子大学, 16, , 1962, コ00920, 近世文学, 小説, ,
2708 「織留」の数章にみる成立上の一・二の問題, 秋田邑子, 国文/お茶の水女子大学, 17, , 1962, コ00920, 近世文学, 小説, ,
2709 三馬の滑稽とその深さに就いて, 岩本堅一, 国文学研究, 復刊1, , 1949, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2710 平賀源内の戯曲, 鵜月洋, 国文学研究, 復刊1, , 1949, コ00960, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2711 芭蕉の近世的性格とその限界, 森秀男, 国文学研究, 2, , 1950, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2712 末期洒落本の位相―その過渡的様相について―, 神保五弥, 国文学研究, 2, , 1950, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2713 ・園派の漢詩論, 船津富彦, 国文学研究, 2, , 1950, コ00960, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2714 式亭三馬の方法, 田中伸, 国文学研究, 3, , 1950, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2715 暉峻康隆『西鶴評論と研究下』, 稲垣達郎, 国文学研究, 3, , 1950, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2716 田夫物語, 暉峻康隆 鵜月洋, 国文学研究, 3, , 1950, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2717 戸田茂睡の歌論―その性格の再検討―, 藤平春男, 国文学研究, 4, , 1951, コ00960, 近世文学, 国学・和歌, ,
2718 洒落本の発生―庶民文学をうみ出したのが庶民ではなかったという歴史―, 鵜月洋, 国文学研究, 4, , 1951, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2719 野村一三「芭蕉伝記の新研究」, 安藤常次郎, 国文学研究, 4, , 1951, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2720 引導集, 中村俊定, 国文学研究, 4, , 1951, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2721 末期江戸市民の笑ひ―式亭三馬における―, 神保五弥, 国文学研究, 5, , 1951, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2722 「世にふるもさらに宗祇のやどり哉」考, 安藤常次郎, 国文学研究, 5, , 1951, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2723 あなた任せの宗教心と一茶, 矢花大侑, 国文学研究, 臨時, , 1951, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2724 江戸詞の性格, 杉本仲治郎, 国文学研究, 臨時, , 1951, コ00960, 近世文学, 国語, ,
2725 滝沢馬琴の生涯, 暉峻康隆, 国文学研究, 6, , 1952, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2726 芭蕉俳諧の限界, 松尾靖秋, 国文学研究, 6, , 1952, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2727 半間巌談, 鵜月洋, 国文学研究, 6, , 1952, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2728 貞門俳諧の諸問題―重頼(維舟)と宗因の関係について―, 中村俊定, 国文学研究, 7, , 1952, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2729 元禄歌舞伎における開帳の影響, 郡司正勝, 国文学研究, 7, , 1952, コ00960, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2730 浮世草子町人物の展開, 神保五弥, 国文学研究, 7, , 1952, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2731 頼山陽の詩論, 船津富彦, 国文学研究, 7, , 1952, コ00960, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
2732 式亭三馬ノート, 清水茂, 国文学研究, 8, , 1953, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2733 歌論史の近世的展開, 藤平春男, 国文学研究, 9・10, , 1954, コ00960, 近世文学, 和歌・和文, ,
2734 西鶴の用字法覚書, 杉本つとむ, 国文学研究, 11, , 1954, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2735 二世楚満人作人情本についての疑問, 神保五弥, 国文学研究, 11, , 1954, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2736 郡司正勝「かぶき」, 細井栄吉, 国文学研究, 11, , 1954, コ00960, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2737 拾穂軒都懐帋, 中村俊定, 国文学研究, 11, , 1954, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2738 江島屋其磧浄瑠璃著作考, 石川潤二郎, 国文学研究, 12, , 1955, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2739 西鶴及び西鶴作品の用字について, 杉本つとむ, 国文学研究, 12, , 1955, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2740 作家西鶴の生誕―詩から散文へ―, 暉峻康隆, 国文学研究, 13, , 1956, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2741 好色一代男・二代男における町人―一代男成立との関連において―, 神保五弥, 国文学研究, 13, , 1956, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2742 西山物語小論―その性格と意義―, 高田衛, 国文学研究, 13, , 1956, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2743 並木宗輔伝の研究―新資料写本「三原集」を中心とする考察―, 角田一郎, 国文学研究, 13, , 1956, コ00960, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2744 蕪村の「北寿老仙を悼む」に関する一考察, 佐藤泰正, 国文学研究, 14, , 1956, コ00960, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2745 雨月物語研究ノート―その一『白峯』の巻―, 鵜月洋, 国文学研究, 14, , 1956, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2746 戯作文学の問題点―近代文学は何故戯作の否定より始められねばならなかったか―, 森本真幸, 国文学研究, 14, , 1956, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2747 梅児誉美まで―二世楚満人とその周囲―, 神保五弥, 国文学研究, 14, , 1956, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2748 芭蕉出生年考, 松尾靖秋, 国文学研究, 15, , 1957, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
2749 二世春水(染崎延房)研究, 興津要, 国文学研究, 15, , 1957, コ00960, 近世文学, 小説, ,
2750 斯波園女年譜, 野村富美子, 国文学研究, 16, , 1957, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,