検索結果一覧
検索結果:98524件中
27501
-27550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
27501 | 元政上人作「身延道の記」略解 (下), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 62, , 1988, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27502 | 山田原欽の前半生−近世初期文壇との交遊を中心に, 渡辺憲司, 立教大学日本文学, 61, , 1988, リ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27503 | 中世の克服と継承−山崎闇斎の立場, 近藤啓吾, 漢文学会々報, 33, , 1988, カ00678, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27504 | 「身」は聖学の本−山崎闇斎の敬の思想, 高橋文博, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27505 | 山崎闇斎の『神代巻』における解釈学−典型的イデオロギー形態として, ヘルマン・オームス, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27506 | 二つの「理」−闇斎学派の普遍感覚, 田尻祐一郎, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27507 | 明倫堂文庫蔵 宇井黙斎(崎門学派)の講義筆記の言語 (2), 平沢啓, 宮崎女子短期大学紀要, 14, , 1988, ミ00219, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27508 | 中江藤樹−筆蹟・生涯・思想, 木南卓一, 帝塚山大学紀要, 25, , 1988, テ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27509 | 藤樹の教育学と教育目的観, 古川治, 姫路学院女子短期大学紀要, 16, , 1988, ヒ00113, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27510 | 中江藤樹の女子教育論に関する考察(3)−春風・陰・女訓・倭歌・書簡・翁問答, 浅沼アサ子, 東京家政学院大学紀要, 28, , 1988, ト00180, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27511 | 山鹿素行の「異端」対策, 前田勉, 東北大学附属図書館研究年報, 21, , 1988, ト00528, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27512 | 熊沢蕃山の『女子訓』について, 池田仁子, 日本歴史, 476, , 1988, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27513 | 池田光政と熊沢蕃山−二人の「君子の儒」をめぐって, 神原邦男, 就実論叢, 17, , 1988, シ00450, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27514 | 伊藤仁斎の倫理−基底場面をめぐって, 黒住真, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27515 | 伊藤仁斎の「恕」について, 豊沢一, 山口大学文学会志, 38, , 1988, ヤ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27516 | 伊藤仁斎と荻生徂徠の人間論・聖人論をめぐって, 村山裕治, 名古屋大学国語国文学, 63, , 1988, ナ00150, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27517 | <翻>古義堂文庫蔵伊藤東涯『初見帳』(一), 山根陸宏 岸本真実, ビブリア, , 91, 1988, ヒ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27518 | 徂徠学の再構成, 平石直昭, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27519 | <方法>としての古文辞学, 沢井啓一, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27520 | 「風俗」論への視角, 中村春作, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27521 | 徂徠学の一波紋−「心法」論否定の問題と松宮観山, 小島康敬, 思想, 766, , 1988, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27522 | 江戸時代の兵学思想 5 道義から自由になった思考方法, 野口武彦, 無限大, 79, , 1988, ム00016, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27523 | 徳川期思想における静かなる革命, サミュエル・ヒデオ・ヤマシタ バード・北村マリ子, 季刊日本思想史, 31, , 1988, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27524 | 徂徠論1 「思想史の虚構」−徂徠論序章, 子安宣邦, 現代思想, 16-4, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27525 | 徂徠論2 「事件」としての徂徠学, 子安宣邦, 現代思想, 16-7, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27526 | 徂徠論3 「有鬼」と「無鬼」の系譜 1, 子安宣邦, 現代思想, 16-9, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27527 | 徂徠論4 「有鬼」と「無鬼」の系譜 2, 子安宣邦, 現代思想, 16-12, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27528 | 徂徠論5 荻生徂徠と津田左右吉の間, 子安宣邦, 現代思想, 16-14, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27529 | 荻生徂徠と朱子, 有田穎右, 千里山文学論集, 36, , 1988, セ00338, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27530 | 荻生徂徠の政治思想, 有田穎右, 千里山文学論集, 37, , 1988, セ00338, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27531 | 荻生徂徠の漢字認識, 末木恭彦, 東海大学湘南文学, 22, , 1988, シ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27532 | 蘭斎と徂徠の「老子」観, 若水俊, 茨城女子短期大学紀要, 15, , 1988, イ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27533 | 徂徠学派の崩壊, 高橋博巳, 和漢比較文学叢書, 7, , 1988, イ0:298:7, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27534 | 貝原益軒の保健思想とその特色, 工藤英三, 近畿大学教養部研究紀要, 19-3, , 1988, キ00609, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27535 | 新井白石にみる徳川の近代性, 都丸潤子, 比較文学研究, 53, , 1988, ヒ00035, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27536 | 新井白石の文章, 岡本勲, 国語と国文学, 65-3, , 1988, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27537 | 江戸時代の兵学思想4 長篠と関が原に白石はなにを見たか, 野口武彦, 無限大, 78, , 1988, ム00016, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27538 | 「礼楽」・「征伐」の再統一−新井白石の将軍権力再構想とその挫折の意味するもの, ケイト・ワイルドマン・ナカイ, 季刊日本思想史, 31, , 1988, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27539 | 『折たく柴の記』に見えたる「大赦」と「疑獄一条」とをめぐって, 時野谷滋, 大倉山論集, 24, , 1988, オ00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27540 | 人さまざま史実さまざま−富永仲基の学的衝迫とその系譜, 今中寛司, 日本及日本人, 1591, , 1988, 未所蔵, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27541 | 国立国会図書館亀田文庫所蔵『出定後語』雕題考, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 30, , 1988, フ00510, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27542 | 尾張の漢詩人 木下蘭皐, 高橋博巳, 金城学院大学論集, 30, , 1988, キ00620, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27543 | 時習館の学風と秋山玉山−秋山玉山と徂徠学派との関連を中心として, 遠山加奈, 人文論叢(二松学舎大), 39, , 1988, ニ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27544 | 近世藩校名称の一考察−新発田藩「道学堂」の場合, 高木靖文, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 30-1, , 1988, ニ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27545 | 『四書』の「後藤点」について, 石川洋子, 実践国文学, 34, , 1988, シ00250, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27546 | 手島堵庵私新抄 (一), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 60, , 1988, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27547 | 心学道話の用語 (10)−『身体柱立』の堵庵「附」の用語(5), 佐藤茂, 国語国文学/福井大学, 27, , 1988, コ00690, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27548 | 中沢道二私新抄 (八), 木南卓一, 帝塚山大学論集, 59, , 1988, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27549 | 三浦梅園の条理思想, 壷井秀生, 宮崎女子短期大学紀要, 14, , 1988, ミ00219, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
27550 | 三浦梅園著『垂綸子』(続)−書き下し文試稿, 山下愛子, 紀要(女子聖学院短大), 20, , 1988, シ00770, 近世文学, 儒学・漢文学, , |