検索結果一覧
検索結果:98524件中
28501
-28550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
28501 | <複>融の大臣, , 正本近松全集, , 32, 1988, ニ7:132:32, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28502 | <複>ひら仮名太平記, , 正本近松全集, , 33, 1988, ニ7:132:33, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28503 | <複>弱法師, , 正本近松全集, , 33, 1988, ニ7:132:33, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28504 | <複>多田院開帳, , 正本近松全集, , 33, 1988, ニ7:132:33, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28505 | <複>源氏ゑぼしをり, , 正本近松全集, , 33, 1988, ニ7:132:33, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28506 | <複>根元曾我, , 正本近松全集, , 33, 1988, ニ7:132:33, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28507 | <複>柏崎, , 正本近松全集, , 34, 1988, ニ7:132:34, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28508 | <複>悦賀楽平太, , 正本近松全集, , 34, 1988, ニ7:132:34, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28509 | <複>信田小太郎, , 正本近松全集, , 34, 1988, ニ7:132:34, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28510 | <複>甲賀三郎, , 正本近松全集, , 34, 1988, ニ7:132:34, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28511 | <複>大掛物十幅一対付り北国落, , 正本近松全集, , 34, 1988, ニ7:132:34, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28512 | <翻・複>長町女腹切, , 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28513 | <翻・複>〓静胎内〓, , 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28514 | <翻・複>天神記, , 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28515 | <翻・複>持統天皇歌軍法, , 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28516 | <翻・複>相摸入道千疋犬, , 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28517 | <翻・複>釈迦如来誕生会, , 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28518 | <翻・複>娥歌かるた, , 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28519 | 正徳期の近松, 白方勝, 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28520 | 文字譜について−翻刻覚え書き3, 山根為雄, 近松全集(月報), , 8, 1988, ニ7:172:8, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28521 | <翻・複>嵯峨天皇甘露雨, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28522 | <翻・複>弘徽殿鵜羽産家, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28523 | <翻・複>賀古教信七墓廻, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28524 | <翻・複>音曲百枚笹, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28525 | <翻・複>〓狩剣本地, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28526 | <翻・複>大経師昔暦, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28527 | <翻・複>生玉心中, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28528 | <翻・複>国性爺合戦, , 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28529 | 竹本筑後掾の死, 原道生, 近松全集(月報), , 9, 1988, ニ7:172:9, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28530 | <翻>資料紹介新版腰越状, 横山正, 芸能史研究, 103, , 1988, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28531 | からくりと竹本義太夫−人形浄瑠璃史の転換点, 諏訪春雄, 国際日本文学研究集会会議録, , 11, 1988, コ00893, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28532 | 豊竹越前少掾の初演曲について, 広井栄子, 国立文楽劇場上演資料集, 18, , 1988, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28533 | 享保六年〓七月十日の豊竹座−越中の内山逸峰が観た舞台, 秋本鈴史, 文林, 23, , 1988, フ00600, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28534 | ずは・なくは考 (十一)−近松・海音作以外の浄瑠璃詞章の考察(2), 宮地幸一, 帝京大学文学部紀要, , 20, 1988, テ00012, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28535 | 竹本播磨・竹田近江の事ども, 安田富貴子, 竹本座浄瑠璃集(月報), , 1, 1988, ニ9:30:9, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28536 | 竹田出雲作「眉間尺象貢」の方法, 永井啓夫, 語文/日本大学, 71, , 1988, コ01400, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28537 | 「本朝檀特山」考−「西行法師墨染桜」をめぐって, 川口節子, 演劇学, 29, , 1988, エ00088, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28538 | 並木宗輔における脚色の独自性 (二), 案田順子, 群馬県立女子大学紀要, 8, , 1988, ク00143, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28539 | 「ひらかな盛衰記」論−勇士としての救済と鎮魂, 黒石陽子, 国立文楽劇場上演資料集, 20, , 1988, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28540 | 「ひらかな盛衰記」の音楽−三段目・四段目を中心に, 山田智恵子, 国立文楽劇場上演資料集, 20, , 1988, コ01218, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28541 | 『義経千本桜』における重盛と平家−二段目「大物浦」の知盛を中心に, 猶井貴子, 中世・近世文学研究, 21, , 1988, チ00150, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28542 | <義経千本桜・三段目>場面化されぬドラマ−権太の「もどり」, 原道生, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28543 | 「すし屋」権太演出の系譜, 志野葉太郎, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28544 | 非行息子権太とその父−親子の構図から見た『義経千本桜』, 堂本正樹, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28545 | <義経千本桜・三段目>運命をかたる人々, 松井今朝子, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28546 | <翻>翻刻千本(ちもとの)さくら, 井上伸子 品川隆重, 歌舞伎研究と批評, 1, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28547 | 方法としての戯曲−「一谷嫩軍記」の場合, 松崎仁, 方法としての戯曲, , , 1988, オ0:97, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
28548 | 自由と制約−『熊谷陣屋』論, 諏訪春雄, 歌舞伎研究と批評, 2, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28549 | 『熊谷陣屋』のドラマと歌舞伎劇化, 野村喬, 歌舞伎研究と批評, 2, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
28550 | 武智演出の『熊谷陣屋』−本文尊重と主題の把握, 権藤芳一, 歌舞伎研究と批評, 2, , 1988, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |