検索結果一覧

検索結果:97342件中 2901 -2950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2901 「白蛇伝」と「蛇性の婬」―その八―, 近藤忠義, 日本文学/日本文学協会, 7-1, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2902 民話と文学の方法(上)―白蛇伝と「蛇性の婬」―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 7-2, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2903 説話群よりの飛躍―西鶴の中国系説話―, 笠井清, 日本文学/日本文学協会, 7-3, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2904 民話と文学の方法(下)―白蛇伝と「蛇性の婬」―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 7-3, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2905 西鶴文学の発想, 水田潤, 日本文学/日本文学協会, 7-4, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2906 蕪村・その抒情の構造, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 7-6, , 1958, ニ00390, 近世文学, 俳諧, ,
2907 好色一代男―ヴァイタリティの美学と粋の美学と―, 松田修, 日本文学/日本文学協会, 7-7, , 1958, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2908 本居宣長の文章批評について―荒木田麗女の作品「野中の清水」をめぐって―, 石村雍子, 日本文学/日本文学協会, 7-8, , 1958, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
2909 杉浦正一郎著『芭蕉研究』, 浅田善二郎, 日本文学/日本文学協会, 8-1, , 1959, ニ00390, 近世文学, 俳諧, ,
2910 <学会動向>近世文学研究の課題―文学史と演劇―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 8-2, , 1959, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
2911 鴻巣隼雄著『鹿持雅澄と万葉学』, 平野仁啓, 日本文学/日本文学協会, 8-2, , 1959, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
2912 <学会動向>近世文学研究の課題―文学史と演劇(承前)―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 8-3, , 1959, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
2913 あやまりの伝承, 頼桃三郎, 日本文学/日本文学協会, 8-4, , 1959, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
2914 「二世の縁」について, 重友毅, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2915 秋成伝聞き書, 頼桃三郎, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2916 秋成の側面, 平野仁啓, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2917 宮木論―人間追究の試みとして―, 及川栄子, 日本文学/日本文学協会, 8-6, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2918 説経浄瑠璃の世界―その方法と宗教性の関係について―, 熊野健一, 日本文学/日本文学協会, 8-7, , 1959, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2919 西鶴の創作方法とその喜劇精神について, 熊谷孝, 日本文学/日本文学協会, 8-8, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2920 西鶴と民話覚え書―「心を畳込古筆尭風」と「小判は寝姿の夢」に関して―, 浮橋康彦, 日本文学/日本文学協会, 8-8, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2921 西鶴の転合書, 広末保 ほか, 日本文学/日本文学協会, 8-9, , 1959, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2922 戸田茂睡の文学意識, 平野仁啓, 日本文学/日本文学協会, 8-10, , 1959, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
2923 森修著『近松門左衛門』, 今尾哲也, 日本文学/日本文学協会, 8-10, , 1959, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2924 近松世話物の方法―定型としての「曾根崎心中」―, 松田修, 日本文学/日本文学協会, 8-11, , 1959, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2925 元禄にいたる芸と容色, 今尾哲也, 日本文学/日本文学協会, 8-12, , 1959, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2926 近松時代浄るりの論理と方法, 向井芳樹, 日本文学/日本文学協会, 9-1, , 1960, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2927 『日本永代蔵』の精神, 宗政五十緒, 日本文学/日本文学協会, 9-2, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2928 幻住庵の芭蕉, 笠井清, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 近世文学, 俳諧, ,
2929 芭蕉と中世の伝統(上), 伊藤博之, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 近世文学, 俳諧, ,
2930 蕉風連句の研究, 法政大学蕉風連句研究会, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 近世文学, 俳諧, ,
2931 E.ピヌス,V.マルコワ訳註『井原西鶴小説集』について, 杉山康彦, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2932 堺光一著『上田秋成』, 及川栄子, 日本文学/日本文学協会, 9-3, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2933 「東海道四谷怪談」の構造―生世話のエネルギー―, 高田衛 矢代和夫, 日本文学/日本文学協会, 9-4, , 1960, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2934 平賀源内序論, 沢野邦子, 日本文学/日本文学協会, 9-4, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2935 戯作文学の流れ―前期戯作をめぐって―, 吉田祐暉彦, 日本文学/日本文学協会, 9-4, , 1960, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2936 芭蕉と中世の伝統(中), 伊藤博之, 日本文学/日本文学協会, 9-5, , 1960, ニ00390, 近世文学, 俳諧, ,
2937 蕉風連句の研究―「ひさご」その二―, 法大連句研究の会, 日本文学/日本文学協会, 9-5, , 1960, ニ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2938 蕉風連句の研究―「ひさご」その三―, 法大連句研究の会, 日本文学/日本文学協会, 9-9, , 1960, ニ00390, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
2939 惨劇の力, 今尾哲也 ほか, 日本文学/日本文学協会, 9-10, , 1960, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2940 賀茂真淵の文体と思想, 平野仁啓, 日本文学/日本文学協会, 10-1, , 1961, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, ,
2941 幕末・開化期戯作者の思想と文体, 興津要, 日本文学/日本文学協会, 10-2, , 1961, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2942 広末保著『前近代の可能性』,森山重雄著『封建庶民文学の研究』, 浮橋康彦, 日本文学/日本文学協会, 10-2, , 1961, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
2943 金平浄瑠璃試論―近松論の前提―, 今尾哲也, 日本文学/日本文学協会, 10-5, , 1961, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2944 『船長日記』箋, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 近世文学, 一般, ,
2945 白話小説は日本の古典か, 頼桃三郎, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2946 『信長記』論, 松田修, 日本文学/日本文学協会, 10-10, , 1961, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2947 中村幸彦著『近世作家研究』『近世小説史の研究』, 荒木繁, 日本文学/日本文学協会, 11-1, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2948 上田秋成の思想と文体(一), 中村博保, 日本文学/日本文学協会, 11-3, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
2949 変身論(一), 今尾哲也, 日本文学/日本文学協会, 11-5, , 1962, ニ00390, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2950 歴史と大衆文学, 田村栄太郎, 日本文学/日本文学協会, 11-6, , 1962, ニ00390, 近世文学, 小説, ,