検索結果一覧

検索結果:97342件中 3001 -3050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3001 天明俳諧と化政期俳壇, 中村俊定, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3002 蕪村とその時代, 暉峻康隆, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3003 蕪村の俳諧的世界の性格, 井本農一, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3004 蕪村の人間と生涯, 栗山理一, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3005 蕪村の俳諧と絵画―主として俳仙図を中心として―, 清水孝之, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3006 蕪村の俳文について, 岩田九郎, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3007 蕪村の抒情詩について―「北寿老仙をいたむ」「春風馬堤曲」―, 阿部喜三男, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3008 芭蕉と蕪村―蕪村における芭蕉の追求―, 中島斌雄, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3009 蕪村と朔太郎, 伊藤信吉, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3010 蕪村と現代俳句―現代俳句が蕪村から学ぶべきもの―, 水原秋桜子, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3011 結城時代蕪村の足跡, 松尾靖秋, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3012 蕪村の文人画, 鈴木進, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3013 一茶の時代と環境, 尾沢喜雄, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3014 一茶の俳風の特色とその展開, 尾形仂, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3015 人間一茶とその生涯, 市橋鐸, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3016 一茶の俳文について, 飯田正一, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3017 一茶の日記について, 川島つゆ, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3018 一茶の祖先についての一考察―新資料による越後説を中心に―, 村山定男, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3019 蕪村・一茶の俳句文法, 杉本つとむ, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3020 蕪村・一茶を研究する人のために, 田中佩刀, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3021 蕪村・一茶研究文献総覧, 丸山一彦, 国文学, 3-3, , 1958, コ00940, 近世文学, 俳諧, ,
3022 世界の借屋大将(一)«日本永代蔵評釈#8», 暉峻康隆, 国文学, 3-4, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3023 世界の借屋大将(二)«日本永代蔵評釈#9», 暉峻康隆, 国文学, 3-5, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3024 世界の借屋大将(三)«日本永代蔵評釈#10», 暉峻康隆, 国文学, 3-6, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3025 近世歌論の理念, 上田英夫, 国文学, 3-7, , 1958, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, ,
3026 賀茂真淵の歌論, 鵜殿正元, 国文学, 3-7, , 1958, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
3027 本居宣長の歌論, 三木幸信, 国文学, 3-7, , 1958, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
3028 香川景樹の歌論, 黒岩一郎, 国文学, 3-7, , 1958, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, ,
3029 大隈言道の歌論, 宇佐美喜三八, 国文学, 3-7, , 1958, コ00940, 近世文学, 和歌・和文, ,
3030 才覚を笠に着る大黒(一)«日本永代蔵評釈#11», 暉峻康隆, 国文学, 3-8, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3031 才覚を笠に着る大黒(二)«日本永代蔵評釈#12», 暉峻康隆, 国文学, 3-9, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3032 才覚を笠に着る大黒(三)«日本永代蔵評釈#13», 暉峻康隆, 国文学, 3-10, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3033 鼠の文づかひ(一)«世間胸算用評釈・一», 暉峻康隆, 国文学, 3-11, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3034 鼠の文づかひ(二)«世間胸算用評釈・二», 暉峻康隆, 国文学, 3-12, , 1958, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3035 「奥の細道」街道の位置, 蓬田彩石, 国文学, 4-1, , 1958, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3036 菊花の約(一)«雨月物語評釈#1», 鵜月洋, 国文学, 4-4, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3037 菊花の約(二)«雨月物語評釈#2», 鵜月洋, 国文学, 4-5, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3038 菊花の約(三)«雨月物語評釈#3», 鵜月洋, 国文学, 4-6, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3039 秋成の人間と思想, 重友毅, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3040 秋成文学の展開―その作家的発足から雨月物語成立にいたるまでの一試論―, 鵜月洋, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3041 秋成の文体と語法―雨月物語を中心に―, 宮本三郎, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3042 雨月物語の文芸性, 広末保, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3043 春雨物語の文芸性, 丸山季夫, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3044 秋成研究の現段階と問題点, 森山重雄, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3045 上田秋成主要著作解題, 宮嶋夏樹, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3046 海外に紹介された上田秋成, 幣原道太郎, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3047 上田秋成の万葉学, 前野貞男, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
3048 上田秋成年譜, 鈴木良昭, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3049 秋成を研究する人のために, 高田衛, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,
3050 上田秋成研究文献総覧(解題), 及川栄子, 国文学, 4-7, , 1959, コ00940, 近世文学, 小説, ,