検索結果一覧
検索結果:98524件中
30751
-30800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
30751 | <翻>文化元年の香川景樹―景樹日記の新出伝本, 神作研一, 国文学論集(上智大学), 23, , 1990, シ00650, 近世文学, 国学・和歌, , |
30752 | 桂園派歌人近藤忠行, 兼清正徳, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 7, , 1990, ト00804, 近世文学, 国学・和歌, , |
30753 | 穂井田忠友雑記, 多治比郁夫, 大阪府立図書館紀要, 26, , 1990, オ00399, 近世文学, 国学・和歌, , |
30754 | 宇治の桂園派, 兼清正徳, 徳島文理大学研究紀要, 39, , 1990, ト00800, 近世文学, 国学・和歌, , |
30755 | 言霊学者高橋残夢, 管宗次, 詞林, 7, , 1990, シ00898, 近世文学, 国学・和歌, , |
30756 | 『烏伝日本魂復古廼乳』について, 佐藤正英, 神道大系論説編, 3, , 1990, エ5:65:91, 近世文学, 国学・和歌, , |
30757 | 万葉以後短歌合評(四一)―平賀元義(一), 大島登良夫, アララギ, 83-7, , 1990, ア00420, 近世文学, 国学・和歌, , |
30758 | 万葉以後短歌合評(四二)―平賀元義(二), 能見謙太郎, アララギ, 83-8, , 1990, ア00420, 近世文学, 国学・和歌, , |
30759 | 万葉以後短歌合評(四三)―橘曙覧(一), 田中章彦, アララギ, 83-9, , 1990, ア00420, 近世文学, 国学・和歌, , |
30760 | 万葉以後短歌合評(四四)―橘曙覧(二), 和田俊和, アララギ, 83-10, , 1990, ア00420, 近世文学, 国学・和歌, , |
30761 | 幕末の歌人大隈言道をめぐる三章, 竹藤寛, 福岡ユネスコ, 25, , 1990, f00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
30762 | 大隈言道における不在と現前, 桜井進, 日本文学/日本文学協会, 39-10, , 1990, ニ00390, 近世文学, 国学・和歌, , |
30763 | 冷泉為理卿記―その三十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, 32, , 1990, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
30764 | 冷泉為理卿記―その三十三, 冷泉貴実子, 志くれてい, 33, , 1990, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
30765 | 冷泉為理卿記―その三十四, 冷泉貴実子, 志くれてい, 34, , 1990, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
30766 | 冷泉為理卿記―その三十五, 冷泉貴実子, 志くれてい, 35, , 1990, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
30767 | 安藤野雁<花の象 14>, 中西進, 短歌, 37-2, , 1990, タ00155, 近世文学, 国学・和歌, , |
30768 | 羽田八幡宮文庫をつくった人々, 田崎哲郎, 日本歴史, 500, , 1990, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, , |
30769 | 敷田年治翁について(六), 管宗次, すみのえ, 27-3, , 1990, ス00060, 近世文学, 国学・和歌, , |
30770 | 『古今集てにをは考』における助詞の解釈 1, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 48, , 1990, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, , |
30771 | 白井千代梅と『胡蝶日記』―近世庄内地方の女流文芸(2), 前田淑, 福岡女学院短期大学紀要, 26, , 1990, フ00124, 近世文学, 国学・和歌, , |
30772 | 江戸時代の漢詩とリアリズム, Marguerite Oya, 国際日本文学研究集会会議録, 13, , 1990, コ00893, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30773 | 典故と詩嚢, 大曾根章介, 文学, 1-3, , 1990, フ00290, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30774 | 徳川思想研究序説(一), 緒形康, 愛知大学文学論叢, 95, , 1990, ア00140, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30775 | The Very Idea―The Notion of Ideogram in China and Japan, J.Marshall Unger, Monumenta Nipponica, 45-4, , 1990, M00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30776 | 大江戸の特色と聖堂, 西山松之助, 斯文, 99, , 1990, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30777 | 江戸時代の教育と湯島聖堂, 橋本昭彦, 斯文, 99, , 1990, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30778 | 江戸時代文人墓所の探訪, 藤井直正, 大手前女子大学論集, 24, , 1990, オ00480, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30779 | 朝鮮通信使と江戸時代の文人たち, 李元植, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 1, , 1990, キ00615, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30780 | 朝鮮通信使のこと, 丸尾寿郎, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 26, , 1990, フ00520, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30781 | 朝鮮通信使の旅―申維翰の日本体験, 林雅彦 金圭烈, 国文学解釈と鑑賞, 55-3, , 1990, コ00950, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30782 | 蓮池鍋島文庫にみる漢籍と文事, 高山節也, 佐賀大国文, 18, , 1990, サ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30783 | 深田家の学問―細野要斎の視点から, 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 23, , 1990, ア00114, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30784 | 徳川家康の思想と孟子(2), 神沢惣一郎, 早稲田商学, 337, , 1990, ワ00065, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30785 | 『翰林五鳳集』について―近世初期漢文学管見―(三), 蔭木英雄, 相愛大学研究論集, 6, , 1990, ソ00024, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30786 | 徳川前期儒教の性格, 黒住真, 思想, 792, , 1990, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30787 | わが国の近世前期の儒学者たち, 斎藤正克, 日本大学豊山中・高等学校紀要, 20, , 1990, ニ00337, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30788 | 林春斎の国史館日録について, 鈴木瑞枝, 安田学園研究紀要, 30, , 1990, ヤ00020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30789 | 独庵玄光の詩文, 高橋博巳, 東海近世, 3, , 1990, ト00048, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30790 | 「草山要路会註」私新抄, 木南卓一, 帝塚山大学論集, 69, , 1990, テ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30791 | 谷秦山の詩(二), 山根三芳, 高大国語教育, 38, , 1990, コ00100, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30792 | 貝原益軒の健康教育思想の成立基盤(2), 大庭茂美, 九州女子大学紀要(人文・社会), 25-1, , 1990, キ00221, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30793 | 貝原益軒の養生教育論と現代の健康論(1), 大庭茂美, 九州女子大学紀要(人文・社会), 26-1, , 1990, キ00221, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30794 | 陽明学の思想と教育, 井上明大, 大阪女子学園短期大学紀要, 34, , 1990, オ00265, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30795 | 陽明学と教育思想, 古川治, 姫路学院女子短期大学紀要, 18, , 1990, ヒ00113, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30796 | 山鹿素行の「天命之性」解釈と性善説批判, 立花均, 季刊日本思想史, 35, , 1990, キ00025, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30797 | 山鹿素行の教育観の形成―四教一致から古学への転回を中心として, 内山宗昭, 研究論叢(工学院大学), 28, , 1990, コ00010, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30798 | 藤樹思想の特色とその成立―本体観を中心として, 藤田覚, 斯文, 99, , 1990, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30799 | <翻>熊沢蕃山『女子訓』紹介―秋成理解のための一資料, 山本秀樹, 読本研究, 4-下, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
30800 | 熊沢蕃山の女子教育論に関する考察 2 ―『詩経周南之解・召南之解』『女子訓上』『女子訓下』(2), 浅沼アサ子, 東京家政学院大学紀要, 30, , 1990, ト00180, 近世文学, 儒学・漢文学, , |