検索結果一覧
検索結果:98524件中
31501
-31550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
31501 | <翻・複>『軍法伊沢硯』について, 三好修一郎, 叢, 13, , 1990, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
31502 | <翻・複>黒本『富士箱根曽我旧跡』について, 丹和浩, 叢, 13, , 1990, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
31503 | <翻・複>『ふゑ竹角田』について, 山下琢巳, 叢, 13, , 1990, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
31504 | <翻・複>『通俗〓圀志』について, 黒石陽子, 叢, 13, , 1990, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
31505 | <翻・複>『小野小町今様姿』について―初期草双紙小町物の展開, 高橋則子, 叢, 13, , 1990, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
31506 | <翻・複>黒本『ちんせい八郎ためとも行状記』について, 小池正胤, 叢, 13, , 1990, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
31507 | 築地善好考, 園田豊, 近世文芸, 52, , 1990, キ00660, 近世文学, 小説, , |
31508 | 寛政改革と万象亭―黄表紙『夭怪着到〓』について, 石上敏, 新見女子短期大学紀要, , 11, 1990, ニ00091, 近世文学, 小説, , |
31509 | 黄表紙『明矣七変目景清』攷―「景清が目姿」をめぐって, 岩田秀行, 近世文芸, 52, , 1990, キ00660, 近世文学, 小説, , |
31510 | <翻・複>『枯樹花大悲利益』<翻刻編>―翻刻と考証, 清水正男 広沢知晴, 目白学園女子短期大学研究紀要, 27, , 1990, メ00100, 近世文学, 小説, , |
31511 | 京伝読本と合巻―趣向の転用―『松梅竹取談』の場合, 清水正男, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31512 | 『本朝酔菩提』の再検討, 大高洋司, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31513 | 『骨董集』論序説―京伝考証における認識主題形成と読本方法論考察のための基礎稿として, 井上啓治, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 近世文学, 小説, , |
31514 | <翻>扇屋かなめ傘屋六郎兵衛 米饅頭始, , 新日本古典文学大系(月報), 85, , 1990, イ9:91:85, 近世文学, 小説, , |
31515 | <翻>三筋緯客気植田, , 新日本古典文学大系(月報), 85, , 1990, イ9:91:85, 近世文学, 小説, , |
31516 | <翻>太平記吾妻鑑 玉磨青砥銭, , 新日本古典文学大系(月報), 85, , 1990, イ9:91:85, 近世文学, 小説, , |
31517 | <翻>総籬, , 新日本古典文学大系(月報), 85, , 1990, イ9:91:85, 近世文学, 小説, , |
31518 | <翻>仕懸文庫, , 新日本古典文学大系(月報), 85, , 1990, イ9:91:85, 近世文学, 小説, , |
31519 | <翻>昔話稲妻表紙, , 新日本古典文学大系(月報), 85, , 1990, イ9:91:85, 近世文学, 小説, , |
31520 | 早稲田大学所蔵合巻集覧稿(四), 棚橋正博 播本真一 中村勝則 佐々木亨 村田裕司, 近世文芸研究と評論, 38, , 1990, キ00670, 近世文学, 小説, , |
31521 | 早稲田大学所蔵合巻集覧稿(五), 棚橋正博 佐々木亨 中村勝則 村田裕司 播本真一, 近世文芸研究と評論, 39, , 1990, キ00670, 近世文学, 小説, , |
31522 | 研究ノート 狂言作者の合巻―向栄楼欣堂あるいは宝田寿助に関する覚え書き, 鹿倉秀典, 関東短期大学紀要, 34, , 1990, カ00670, 近世文学, 小説, , |
31523 | 四谷怪談,似顔象嵌の合巻, 高橋則子, 歌舞伎研究と批評, 6, , 1990, カ00532, 近世文学, 小説, , |
31524 | <翻>近江源氏湖月照, 大竹寿子, 役者合巻集(叢書江戸文庫), 24, , 1990, ニ9:30:24, 近世文学, 小説, , |
31525 | <翻>扇々爰書初, 大竹寿子, 役者合巻集(叢書江戸文庫), 24, , 1990, ニ9:30:24, 近世文学, 小説, , |
31526 | <翻>〓算女行烈, 内村和至, 役者合巻集(叢書江戸文庫), 24, , 1990, ニ9:30:24, 近世文学, 小説, , |
31527 | <翻>〓天狗俳諧, 佐藤悟, 役者合巻集(叢書江戸文庫), 24, , 1990, ニ9:30:24, 近世文学, 小説, , |
31528 | 役者名義合巻作品目録, 佐藤悟, 役者合巻集(叢書江戸文庫), 24, , 1990, ニ9:30:24, 近世文学, 小説, , |
31529 | 役者双六を読む, 吉田倫子, 役者合巻集(叢書江戸文庫), 24, 月報18, 1990, ニ9:30:24, 近世文学, 小説, , |
31530 | 再説馬琴の文章意識―同時代の諸相三馬と国学と, 服部仁, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31531 | 珠の話―馬琴の小説, 池内紀, 国文学, 35-9, , 1990, コ00940, 近世文学, 小説, , |
31532 | 馬琴研究の黎明期, 青木稔弥, 読本研究, 4-下, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31533 | 馬琴と京伝―『四天王剿盗異録』の位置, 石井洋美, 岡山大学国語研究, 4, , 1990, オ00507, 近世文学, 小説, , |
31534 | 『南総里見八犬伝』研究―女性達を中心に, 橋本薫, 大宰府国文, 9, , 1990, タ00109, 近世文学, 小説, , |
31535 | <江戸周辺>曲亭馬琴『南総里見八犬伝』, 百川敬仁, 国文学, 35-9, , 1990, コ00940, 近世文学, 小説, , |
31536 | 『里見八犬伝』の竜女たち, 小谷野敦, 国際日本文学研究集会会議録, 13, , 1990, コ00893, 近世文学, 小説, , |
31537 | 『八犬伝』典拠小考―『八犬伝』の伝単を検証して易姓革命に及ぶ, 服部仁, ことばとことのは, 7, , 1990, コ01361, 近世文学, 小説, , |
31538 | 「牡丹の痣」と「八箇の霊玉」―『南総里見八犬伝』小論, 堀内美香, 同朋国文, 22, , 1990, ト00460, 近世文学, 小説, , |
31539 | 「仁」の千年王国―『八犬伝』の対管領大戦争をめぐって, 野口武彦, 日本語学, 9-4, , 1990, ニ00228, 近世文学, 小説, , |
31540 | <翻>『当世通銭論』と『昔語質屋庫』(上), 播本真一, 日本文学研究(大東文化大学), 29, , 1990, ニ00410, 近世文学, 小説, , |
31541 | 馬琴の合巻と役者似顔絵, 板坂則子, 役者合巻集(叢書江戸文庫), 24, 月報18, 1990, ニ9:30:24, 近世文学, 小説, , |
31542 | <翻・複>曲亭馬琴の短編合巻(五), 板坂則子, 群馬大学紀要:人文科学編, 40, , 1990, ク00160, 近世文学, 小説, , |
31543 | 「勧懲詳ならざる」源氏―馬琴の『源氏物語』摂取について, 得丸智子, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31544 | 『水滸伝発揮略評』と『水滸後伝国字評第六則』, 浜田啓介, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31545 | 曲亭馬琴テキスト目録稿―明治篇(一), 青木稔弥, 読本研究, 4-下, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31546 | <翻>滝沢路女日記四―嘉永三年三月−五月, 木村三四吾, ビブリア, , 94, 1990, ヒ00100, 近世文学, 小説, , |
31547 | <翻>滝沢路女日記五―嘉永三年六月−九月, 木村三四吾, ビブリア, , 95, 1990, ヒ00100, 近世文学, 小説, , |
31548 | 読本『金花橘雙子』について, 向井信夫, 読本研究, 4-上, , 1990, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
31549 | 十返舎一九年譜稿(一), 中山尚夫, 文学論藻, 64, , 1990, フ00390, 近世文学, 小説, , |
31550 | 一九の文字生活―蔦屋板黄表紙五種の仮名表記の実態を中心に, 矢野準, 近代語研究, 8, , 1990, キ00715, 近世文学, 小説, , |