検索結果一覧

検索結果:98524件中 32251 -32300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
32251 <翻> 江戸時代・中後期の住まいについての研究(第七報)―『家相図説大全』 その2, 村田あが, 東京家政学院大学紀要, 31, , 1991, ト00180, 近世文学, 一般, ,
32252 <翻> 翻刻『中村雑記』抄(六), 倉員正江, 近世文芸研究と評論, 40, , 1991, キ00670, 近世文学, 一般, ,
32253 <翻> 翻刻『中村雑記』抄(七), 倉員正江, 近世文芸研究と評論, 41, , 1991, キ00670, 近世文学, 一般, ,
32254 『代睡漫抄』引用書目要覧, 塩村耕, 東海近世, 4, , 1991, ト00048, 近世文学, 一般, ,
32255 <翻> 『本朝俗諺志』―翻刻と解題, 山下琢巳, 紀要(東京成徳短大), 24, , 1991, ト00280, 近世文学, 一般, ,
32256 <翻> 資料翻刻 『本朝俗諺志』 上, 中西裕, 伝承文学研究, 39, , 1991, テ00150, 近世文学, 一般, ,
32257 A Look at Sugae Masumi, Richard A.Jambor, Shoin Literary Review, 24, , 1991, s00010, 近世文学, 一般, ,
32258 長門産物名寄の成立, 田篭博, 島大国文, 20, , 1991, シ00330, 近世文学, 一般, ,
32259 「石の木」によせて―稿本『越の下草』巻の二「加賀松任の石立村の五ツ石」, 村戸弥生, 芸文東海, 17, , 1991, ケ00144, 近世文学, 一般, ,
32260 <複> 吉利支丹 退治物語, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 39, , 1991, ニ9:33:39, 近世文学, 一般, ,
32261 <複> 鬼理至端 破却論伝, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 39, , 1991, ニ9:33:39, 近世文学, 一般, ,
32262 <複> 寛永漂流記, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 39, , 1991, ニ9:33:39, 近世文学, 一般, ,
32263 <複> 女諸礼集, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 40, , 1991, ニ9:33:40, 近世文学, 一般, ,
32264 <複> 女用訓蒙図彙, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 40, , 1991, ニ9:33:40, 近世文学, 一般, ,
32265 <複> 所作入由来入 人倫訓蒙図彙, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 41, , 1991, ニ9:33:41, 近世文学, 一般, ,
32266 <複> 余景作り庭の図, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32267 <複> 長崎無尽物語, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32268 <複> 相撲之図式, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32269 <複> 十才子名月詩集, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32270 <複> 仏説摩訶酒仏〓楽経, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32271 <複> 吉利支丹板 こんてむつす・むんぢ, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32272 <複> 魁本対相四言雑字, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32273 <複> ろしやのいろは, , 雑書1(新編稀書複製会叢書第10編), 42, , 1991, ニ9:33:42, 近世文学, 一般, ,
32274 <翻> 『无上法院殿御日記』, 安田富貴子, 国文橘, 18, , 1991, コ01095, 近世文学, 一般, ,
32275 <翻・複> 資料紹介『北野茶会記』翻刻と影印, 生形貴重 宇野陽美, 紀要(大谷女子短大), 34, , 1991, オ00432, 近世文学, 一般, ,
32276 近世紀行文紹介 その三, 板坂耀子, 福岡学芸大学紀要, 40, , 1991, フ00090, 近世文学, 一般, ,
32277 旅と関所―旅日記を中心としてみた庶民男子の関所通行, 山本光正, 国立歴史民俗博物館研究報告, 36, , 1991, コ01225, 近世文学, 一般, ,
32278 旅と長崎, 吉田光邦, 新日本古典文学大系(月報), 98, 月報, 1991, イ9:91:98, 近世文学, 一般, ,
32279 仙郷への旅―橘南谿「東西遊記」を読む, 板坂耀子, 江戸時代文学誌, 8, , 1991, エ00025, 近世文学, 一般, ,
32280 大田南畝の薩〓越え―南畝における文人趣味の一側面, 池沢一郎, 近世文芸研究と評論, 41, , 1991, キ00670, 近世文学, 一般, ,
32281 <翻>資料紹介 獺越文助・みちつね筆『文化五年伊勢道中旅行記』(三), 佐竹昭, 日本研究(広島大学), 5, , 1991, ニ00229, 近世文学, 一般, ,
32282 竹村立義の紀行, 鈴木棠三, 新日本古典文学大系(月報), 98, 月報, 1991, イ9:91:98, 近世文学, 一般, ,
32283 <翻> 資料翻刻・東北大学附属図書館狩野文庫蔵 「船路往還記」(一名「藻屑」)上, 板坂耀子, ガイア, 5, , 1991, カ00006, 近世文学, 一般, ,
32284 <翻> 壬申紀行, , 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, , 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32285 <翻> 本朝奇跡談, , 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, , 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32286 <翻> 未曾有記, , 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, , 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32287 <翻> 続未曾有記, , 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, , 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32288 <翻> 筑紫道草, , 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, , 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32289 <翻> 花見の日記, , 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, , 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32290 ある温泉記のこと, 池内紀, 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, 月報20, 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32291 大名の紀行文, 渡辺憲司, 近世紀行集成(叢書江戸文庫), 17, 月報20, 1991, ニ9:30:17, 近世文学, 一般, ,
32292 <翻> 清水寺花見記―立甫(寛永十四年以降), 源城政好, 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32293 <翻> 藤波記―飯塚正重(明暦元年), 源城政好, 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32294 <翻> 所歴日記―石出常軒(寛文四年), 西山恵子, 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32295 <翻> 近畿歴覧記―黒川道祐(延宝七年以降), , 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32296 <翻> 千種日記―未詳(天和三年), 末岡京子 末松早苗 舟杉真理子, 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32297 <翻> 帰家日記―井上通女(元禄二年), , 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32298 <翻> 江戸参府旅行日記―ケンペル 斉藤信訳(元禄四年), , 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32299 <翻> 都の手ふり―浅香山井(元禄十一年), 中村修也, 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,
32300 <翻> 嵯峨道之記―陶真軒(元禄期ごろ), 源城政好, 史料京都見聞記, 1, , 1991, ム2:97:1, 近世文学, 一般, ,