検索結果一覧
検索結果:98524件中
32651
-32700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
32651 | 香川大学附属図書館神原文庫蔵 鴻臚筆談について(後日談), 藤川正数, 香川大学国文研究, 16, , 1991, カ00124, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32652 | 白石が誤ったままの左伝の人名, 時野谷滋, 関東短期大学紀要, 36, , 1991, カ00670, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32653 | <翻> 室鳩巣書翰拾遺 一, 宮崎修多, 国文学研究資料館紀要, 17, , 1991, コ00970, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32654 | 雨森芳洲と『交隣須知』, 福島邦道, 実践国文学, 39, , 1991, シ00250, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32655 | 「書を読むは書を看るに如かず」―荻生徂徠と近世儒家言語論, 宇野田尚哉, 思想, 809, , 1991, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32656 | 徂徠と社会契約, 緒形康, 日本文学/日本文学協会, 40-2, , 1991, ニ00390, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32657 | <複> 資料複製 山県周南『作文初問』, 遠藤好英, 国語論究, 3, , 1991, ミ9:15:3, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32658 | 『七経孟子考文』凡例の考察(上), 末木恭彦, 東海大学紀要:文学部, 55, , 1991, ト00080, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32659 | <翻>翻刻 『芙〓館日記』(七), 芙〓館日記研究会, 早稲田大学図書館紀要, 33, , 1991, ワ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32660 | 明倫堂文庫蔵 宇井黙斎(崎門学派)の講義筆記の言語(3), 平沢啓, 和歌山大学教育学部紀要, 40, , 1991, ワ00030, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32661 | 近世市井の歴史的言説―富永仲基と『日本春秋』をめぐって, 宮川康子, 思想, 809, , 1991, シ00241, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32662 | 高階暘谷―その風貌と逸詩, 若木太一, 活水日文, 22, , 1991, カ00433, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32663 | <翻・複> 森省斎の下学上達説と「西依問答」, 難波征男, 福岡女学院短期大学紀要, 27, , 1991, フ00124, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32664 | <翻・複> 三浦梅園『敢語』の「ミせ本」, 岩見輝彦, 汲古, 20, , 1991, キ00175, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32665 | 太田玩鴎の詠物詩―十八世紀後半京都詩壇一斑, 堀川貴司, 国語と国文学, 68-7, , 1991, コ00820, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32666 | 六如庵釈慈周年譜―六十四歳(寛政九年)・六十五歳(寛政十年), 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 438, , 1991, リ00210, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32667 | 海保青陵の交遊―青陵像再構成への試み, 八木清治, 福岡女学院大学紀要, 1, , 1991, フ00115, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32668 | <翻> 漢詩集『萍水奇賞』―翻刻と注釈, 森川重昭, 椙山国文学, 15, , 1991, ス00028, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32669 | 仲道斎の反古文辞作文説, 竹治貞夫, 徳島大学国語国文学, 4, , 1991, ト00793, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32670 | <翻> 若干の片山北海資料, 多治比郁夫, 混沌, 15, , 1991, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32671 | <複>資料紹介 村井琴山著『篤古印式』, 水田紀久, 文芸論叢(大谷大学), 36, , 1991, フ00510, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32672 | 小西伯煕, 水田紀久, 近世文芸, 54, , 1991, キ00660, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32673 | <翻> 若干の懐徳堂関係資料, 平野翠 多治比郁夫, 大阪府立図書館紀要, 27, , 1991, オ00399, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32674 | 中井履軒の詩論, 福島理子, 混沌, 15, , 1991, コ01540, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32675 | 寛政異学の禁をめぐって, 朝森要, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32676 | 寛政二年庚戌の『南畝集』について―大田南畝における白詩受容, 池沢一郎, 国文学研究, 103, , 1991, コ00960, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32677 | 『双玉楼帖』遺聞―柴野栗山をめぐる人々, 阿河準三, 芸林, 40-3, , 1991, ケ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32678 | 尾藤二洲の学問観・教育観(書簡研究), 石津靖大, 紀要(女子聖学院短大), 23-2, , 1991, シ00770, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32679 | 古賀精里先生の祖先について, 原田種成, 斯文, 100, , 1991, シ00318, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32680 | 林述斎の蔵書印, 福井保, 汲古, 20, , 1991, キ00175, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32681 | 佐藤一斎の思想(2)―その修養論 三, 黒沢幸昭, 山梨大学学芸学部研究報告, 41, , 1991, ヤ00210, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32682 | <翻> 佐藤一斎「入学説」成立に関する新資料について, 荒木龍太郎, 活水日文, 23, , 1991, カ00433, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32683 | 佐藤一斎の読書学習論, 市川真文, 武庫川国文, 38, , 1991, ム00020, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32684 | 「鶴牧版史記評林」と佐藤一斎, 斎藤文俊, 汲古, 20, , 1991, キ00175, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32685 | 狩谷〓斎の西遊 其一―付、〓斎の出生地, 梅谷文夫, 一橋大学言語文化, 27, , 1991, ケ00260, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32686 | 野村篁園の集唐詩, 徳田武, 日中文化研究, 1, , 1991, ニ00149, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32687 | 江湖詩社の桜花詠, 新稲法子, 待兼山論叢, 25, , 1991, マ00090, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32688 | 柏木如亭と梁川星巌, 上野日出刀, 活水日文, 22, , 1991, カ00433, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32689 | 如亭片影, 宮崎修多, 新日本古典文学大系(月報), 65, 月報, 1991, イ9:91:65, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32690 | 広瀬淡窓の詩における自然との交流について, 後藤嘉寿美, 国語の研究(大分大), 15, , 1991, コ00830, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32691 | 広瀬旭荘の亀井昭陽塾入門, 徳田武, 明治大学教養論集, 242, , 1991, メ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32692 | 詩人広瀬旭荘伝(一) 広瀬旭荘の耶馬渓行, 徳田武, 江戸文学, 6, , 1991, エ00036, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32693 | 詩人広瀬旭荘伝(二) 亀井昭陽塾再入門, 徳田武, 江戸文学, 7, , 1991, エ00036, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32694 | 江戸末期知識人女性における自立と葛藤―女流漢詩人原采蘋の場合, 志村緑, 芸林, 40-2, , 1991, ケ00160, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32695 | 虚室神霊は舞う―幕末の漢詩人明石秋室のこと, 草森紳一, 日本近代文学館, 121, , 1991, ニ00223, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32696 | 東条琴台伝記資料攷(下)―岩村藩平尾家入夫の前後, ロバート・キャンベル, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 10, , 1991, シ00265, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32697 | 早川代官関係資料 「久世遺愛碑」訳注, 水谷隆 村山吉広, 中国古典研究, 36, , 1991, チ00130, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32698 | 訳注『肖山野録』, 繁原央, 常葉学園短期大学紀要, 22, , 1991, ト00838, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32699 | 大塩中斎の奉納本―事件後の大塩著作書をめぐる雑考, 多治比郁夫, すみのえ, 28-4, , 1991, ス00060, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
32700 | 上甲振洋「帰献録―富士山遊記」について, 狩野充徳, 内海文化研究紀要, 20, , 1991, ナ00010, 近世文学, 儒学・漢文学, , |