検索結果一覧

検索結果:98524件中 33751 -33800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
33751 <複> 心中恋の中道, , 錦文流全集浄瑠璃影印篇, , , 1991, ニ4:547:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33752 <翻> 西行法師墨染桜, , 錦文流全集浄瑠璃, 下, , 1991, ニ4:547:5, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33753 <複> 抜本 西行法師墨染桜, , 錦文流全集浄瑠璃影印篇, , , 1991, ニ4:547:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33754 <翻> 熊野権現烏牛王, , 錦文流全集浄瑠璃, 下, , 1991, ニ4:547:5, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33755 <複> 文流筆短冊, , 錦文流全集浄瑠璃影印篇, , , 1991, ニ4:547:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33756 <複> 錦文流点画, , 錦文流全集浄瑠璃影印篇, , , 1991, ニ4:547:6, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33757 <翻> 大仏殿万代石楚, 黒石陽子, 豊竹座浄瑠璃集一(叢書江戸文庫), 10, , 1991, ニ9:30:10, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33758 <翻> 北条時頼記, 西川良和, 豊竹座浄瑠璃集一(叢書江戸文庫), 10, , 1991, ニ9:30:10, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33759 <翻> 摂津国長柄人柱, 池山晃, 豊竹座浄瑠璃集一(叢書江戸文庫), 10, , 1991, ニ9:30:10, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33760 <翻> 後三年奥州軍記, 青山博之 西川良和, 豊竹座浄瑠璃集一(叢書江戸文庫), 10, , 1991, ニ9:30:10, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33761 <翻> 忠臣金短冊, 平田澄子, 豊竹座浄瑠璃集一(叢書江戸文庫), 10, , 1991, ニ9:30:10, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33762 「五行六行浄瑠璃外題目録」とその類書, 千葉胤男, 豊竹座浄瑠璃集一(叢書江戸文庫), 10, 月報21, 1991, ニ9:30:10, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33763 『北条時頼記』を語って, 豊竹呂大夫, 豊竹座浄瑠璃集一(叢書江戸文庫), 10, 月報21, 1991, ニ9:30:10, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33764 <翻> 芦屋道満大内鑑, 角田一郎 内山美樹子, 新日本古典文学大系(月報), 93, , 1991, イ9:91:93, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33765 <翻> 狭夜衣鴛鴦剣翅, 角田一郎 内山美樹子, 新日本古典文学大系(月報), 93, , 1991, イ9:91:93, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33766 <翻> 新うすゆき物語, 角田一郎 内山美樹子, 新日本古典文学大系(月報), 93, , 1991, イ9:91:93, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33767 <翻> 義経千本桜, 角田一郎 内山美樹子, 新日本古典文学大系(月報), 93, , 1991, イ9:91:93, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33768 師直と三人の女, 渡辺保, 新日本古典文学大系(月報), 93, 月報, 1991, イ9:91:93, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33769 人形浄瑠璃芝居に感嘆する, 鶴見誠, 新日本古典文学大系(月報), 93, 月報, 1991, イ9:91:93, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33770 <翻> 源平鵯鳥越, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33771 <複> 源平鵯鳥越 番付, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33772 <複> 源平鵯鳥越 絵尽, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33773 <翻> 魁鐘岬, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33774 <複> 魁鐘岬 番付, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33775 <複> 魁鐘岬 絵尽, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33776 <翻> 後太平記瓢実録, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33777 <複> 後太平記瓢実録 絵尽, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33778 <翻> 摂州合邦辻, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33779 <複> 摂州合邦辻 絵尽, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33780 <翻> 伊達娘恋緋鹿子, , 菅専助全集, 2, , 1991, ニ7:218:2, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33781 音の文化―元禄の流行歌をめぐり, 高尾一彦, 日本学, 17, , 1991, ニ00177, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33782 元禄期の歌謡集における地名分布―上方で刊行された歌謡集を中心として, 梅沢伸子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33783 <翻> 江戸の念仏飴売り歌, 高木由美子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33784 <翻> 『長府藩御船歌集』―(解説と翻刻), 成田守, 大東文化大学紀要, 29, , 1991, タ00045, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33785 <翻>翻刻 壬文久二年 御船歌, 平賀礼子, 日本歌謡研究, 31, , 1991, ニ00200, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33786 「実ののらぬ山吹」考, 佐々木聖佳, 歌謡研究と資料, 4, , 1991, カ00568, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33787 <翻> 翻刻・玉晁本『後水尾院諸国盆踊乃歌』・下, 真鍋昌弘 佐々木聖佳, 歌謡研究と資料, 4, , 1991, カ00568, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33788 初期常磐津節の動向と富本節の成立, 安田文吉, 南山国文論集, 15, , 1991, ナ00288, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33789 劇舞踊の発達と壕越二三次―初世常磐津文字太夫の周辺, 安田文吉, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33790 常磐津『女三の宮』考―常磐津節と源氏物語, 安田文吉, 名古屋大学国語国文学, 69, , 1991, ナ00150, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33791 邦楽詞章名詞索引稿(二)―(長唄・清元・常磐津), 長崎由利子, 芸能文化史, 11, , 1991, ケ00118, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33792 大阪府立中之島図書館蔵『画口合』と芸能, 荻田清, 混沌, 15, , 1991, コ01540, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33793 <翻> 『未年俄選』 翻刻と解題, 荻田清, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), 26, , 1991, ハ00021, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33794 さらされる身体―からくりにおける「子ども」, 森下みさ子, 日本学, 17, , 1991, ニ00177, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33795 活人形とその細工人達―創始者松本喜三郎を中心に, 土居郁雄, 芸能史研究, 115, , 1991, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33796 近世名古屋の寄席興行史―小寺玉晁の偉業, 関山和夫, 名古屋芸能文化, 1, , 1991, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, ,
33797 形容詞「えらい」の勢力拡大過程―近世にみる新語の普及と定着, 増井典夫, 淑徳国文, 32, , 1991, シ00470, 近世文学, 国語, ,
33798 サボテン、サンボテ、サボンテン, 今野尚子, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 27, , 1991, フ00520, 近世文学, 国語, ,
33799 近代、日・中言語交渉史序説―方以智『物理小識』を中心に, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 56-1, , 1991, コ00950, 近世文学, 国語, ,
33800 奉行所における吟味の言葉―『反正紀略』巻九所収の控を資料として, 諸星美智直, 日本近代語研究, 1, , 1991, ミ9:19:1, 近世文学, 国語, ,