検索結果一覧

検索結果:98524件中 34051 -34100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
34051 <翻> 商人生業鑑―岩垣光定(宝暦七年跋), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34052 <翻> 後は昔物語―手柄岡持(寛保〜宝暦), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34053 <翻> 翁草―神沢杜口(明和九年以前), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34054 <翻> 奇異珍事録―木室卯雲(明和四年), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34055 <翻> 折々草―建部綾足(安永二年以前), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34056 <翻> 諸家随筆集―高力種信 小寺玉晁編(安永四年), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34057 <翻> 京都珍話録―東都散人(安永四年), 伊東宗裕, 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34058 <翻> 屠竜工随筆―小栗百万(安永七年以前), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34059 <翻> 閑窓筆記―西村遠里(安永八年成立), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34060 <翻> 笈埃随筆―百井塘雨(安永七年以降), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34061 <翻> 譚海―津村淙庵(安永五年以降), , 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34062 <翻> 大火記―伴嵩蹊(天明八年), 伊東宗裕, 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34063 <翻> 天明炎上記―樵夫東林(天明八年), 伊東宗裕, 史料京都見聞記, 4, , 1992, ム2:97:4, 近世文学, 一般, ,
34064 <翻> 奇遊談―川口好和(寛政十一年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34065 <翻> 北窓瑣談―橘南谿(寛政年間), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34066 <翻> 梅翁随筆―未詳(寛政年間), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34067 <翻> 橘窓自語―橋本経亮(享和元年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34068 <翻> 所以者何―大田南畝 田宮盧橘庵(享和元年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34069 <翻> 東〓子―田宮仲宣(享和三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34070 <翻> 嗚呼矣草―田宮仲宣(文化三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34071 <翻> 愚雑俎―田宮仲宣(文化二〜六年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34072 <翻> 胆大小心録―上田秋成(文化五年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34073 <翻> 諸国奇談漫遊記―昌東舎真風(文化三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34074 <翻> 近世見聞集―菰淵(文化十一年), 唐沢はるみ, 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34075 <翻> 遊京漫録―清水浜臣(文政三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34076 <翻> 文政雑説集―未詳(文化二〜文政三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34077 <翻> 半日閑話―大田南畝(明和〜文政期), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34078 <翻> 兎園小説拾遺―滝沢馬琴他編(文政十一・十三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34079 <翻> 紙魚室雑記―城戸千楯(文政十三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34080 <翻> 京都地震―未詳(文政十三年), 唐沢はるみ, 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34081 <翻>庚寅 洛陽地震録―未詳(文政十三年), 唐沢はるみ, 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34082 <翻>町々吉兆 都繁栄―三五園月丸(天保十年), 唐沢はるみ, 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34083 <翻> 甲子夜話―松浦静山(文政四〜天保十二年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34084 <翻> 浮世の有様―未詳(文化三〜弘化三年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34085 <翻> きゝのまに唐麻―喜多村〓庭(天明元〜嘉永六年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34086 <翻> 寝ざめの友―近藤万丈(弘化四年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34087 <翻> 篠舎漫筆―西田直養(弘化五年以降), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34088 <翻> 事々録―未詳(天保二〜嘉永二年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34089 <翻> 思ひの侭の記―勢多章甫(嘉永七年以降), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34090 <翻> 及瓜漫筆―原田光風(安政五〜六年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34091 <翻> 京都土産―石川明徳(元治元年), , 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34092 <翻> 三都珍説集―中村明房(元治元年), 伊東宗裕, 史料京都見聞記, 5, , 1992, ム2:97:5, 近世文学, 一般, ,
34093 『日乗上人日記』にみる食膳の様相, 目黒きよ, 大崎学報, 148, , 1992, オ00402, 近世文学, 一般, ,
34094 正徳期における武家の読書 付大田友悦のこと―『北可継日記』を通して, 市古夏生, お茶の水女子大学人文科学紀要, 45, , 1992, オ00570, 近世文学, 一般, ,
34095 史料紹介 「理斎旅日記」「理斎日新録」と著者志賀理斎について, 鈴木圭吾, 東京大学史料編纂所研究紀要, 2, , 1992, ト00298, 近世文学, 一般, ,
34096 <翻> 西遊旅譚, 朝倉治彦, 司馬江漢全集, 1, , 1992, メ3:335:1, 近世文学, 一般, ,
34097 <翻> 吉野紀行, 朝倉治彦, 司馬江漢全集, 1, , 1992, メ3:335:1, 近世文学, 一般, ,
34098 <翻> 江漢西遊日記, 朝倉治彦, 司馬江漢全集, 1, , 1992, メ3:335:1, 近世文学, 一般, ,
34099 江戸後期・都市生活の諸相―桑名藩士・渡部平太夫「桑名日記」を素材に, 神木康代, 四條畷学園女子短大研究論集, 26, , 1992, シ00170, 近世文学, 一般, ,
34100 新発見の渡辺崋山の詩, 原田種成, 漢文教室, 171, , 1992, カ00685, 近世文学, 一般, ,