検索結果一覧
検索結果:97342件中
3401
-3450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3401 | 近世歌論の体系と展相(一), 実方清, 日本文芸研究, 10-3, , 1958, ニ00530, 近世文学, 和歌・和文, , |
3402 | 近世歌論の体系と展相(二), 実方清, 日本文芸研究, 10-4, , 1958, ニ00530, 近世文学, 和歌・和文, , |
3403 | 住吉大社蔵佐野久成稿「栄花物語標註」について, 本位田重美, 日本文芸研究, 10-4, , 1958, ニ00530, 近世文学, 国学・和歌, , |
3404 | 近世歌論の体系と展相(三), 実方清, 日本文芸研究, 11-1, , 1959, ニ00530, 近世文学, 和歌・和文, , |
3405 | 俳諧に於ける詩精神, 田中俊一, 日本文芸研究, 11-1, , 1959, ニ00530, 近世文学, 俳諧, , |
3406 | 蕪村俳論の性格, 牧馴, 日本文芸研究, 11-3, , 1959, ニ00530, 近世文学, 俳諧, , |
3407 | 芭蕉俳諧の構造―芭蕉とわび―, 西村真砂子, 日本文芸研究, 11-3, , 1959, ニ00530, 近世文学, 俳諧, , |
3408 | 「さくら川物語」考, 金子武雄, 立教大学日本文学, 1, , 1958, リ00030, 近世文学, 小説, , |
3409 | 元禄歌舞伎における悲劇の形成―幼児殺しの構想をめぐって―, 松崎仁, 立教大学日本文学, 3, , 1959, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3410 | 『醒睡笑』と国語論, 宇野義方, 立教大学日本文学, 4, , 1960, リ00030, 近世文学, 国語, , |
3411 | 「自ら清めり」論―秋成文学の悲劇性―, 高木金一, 立教大学日本文学, 5, , 1960, リ00030, 近世文学, 小説, , |
3412 | 浮世風呂の人代名詞, 三田祥子, 立教大学日本文学, 7, , 1961, リ00030, 近世文学, 国語, , |
3413 | 人形浄瑠璃の劇中劇―元禄・宝永期を中心に―, 松崎仁, 立教大学日本文学, 8, , 1962, リ00030, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3414 | 塙保己一と大田南畝, 岩橋小弥太, 史学文学, 1-3, , 1958, シ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
3415 | 下総国小金本土寺過去帳(補遺), 続群書類従完成会編輯部, 史学文学, 1-4, , 1958, シ00050, 近世文学, 一般, , |
3416 | 斎藤拙堂と山木眉山, 藤井貞文, 史学文学, 2-3, , 1959, シ00050, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
3417 | 雨月物語と本朝神社考との関係, 後藤丹治, 立命館文学, 64, , 1948, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3418 | 范張凜黍の故事と日本文学, 後藤丹治, 立命館文学, 65, , 1948, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3419 | 浄瑠璃源流考, 法橋理知, 立命館文学, 66, , 1948, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3420 | 転換期に於ける文芸の一様式―近世都市の成立と記録文学―, 林屋辰三郎, 立命館文学, 77, , 1951, リ00120, 近世文学, 一般, , |
3421 | 万葉集と雨月物語, 後藤丹治, 立命館文学, 83, , 1952, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3422 | 新古今と芭蕉―西行的世界と定家的世界の系譜―, 滝典通, 立命館文学, 90・91, , 1952, リ00120, 近世文学, 俳諧, , |
3423 | 西鶴とジェイムズ・ジョイス(上)―「ユリシーズ」の研究その一―, 石田幸太郎, 立命館文学, 94, , 1953, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3424 | 西鶴とジェイムズ・ジョイス(中)―「ユリシーズ」研究その一―, 石田幸太郎, 立命館文学, 96, , 1953, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3425 | 心中天の網島の音曲, 浅野達三, 立命館文学, 102, , 1953, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3426 | 「蛇性の婬」の成立と源氏物語, 後藤丹治, 立命館文学, 104, , 1954, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3427 | 西鶴とジェイムズ・ジョイス(下)―「ユリシーズ」の研究その一―, 石田幸太郎, 立命館文学, 106, , 1954, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3428 | 「本朝二十不孝」―その戯作性についての一考察―, 水田潤, 立命館文学, 108, , 1954, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3429 | 馬琴の読本と水滸伝, 山川一安, 立命館文学, 117, , 1955, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3430 | 相磯貞三氏著「近世小説史・上方篇」, 山川一安, 立命館文学, 126, , 1955, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3431 | 雨月物語「白峯」の諸典拠―保元物語から白峯寺縁起まで―, 後藤丹治, 立命館文学, 130, , 1956, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3432 | 閉関説と徒然草, 田中松太朗, 立命館文学, 140, , 1957, リ00120, 近世文学, 俳諧, , |
3433 | 西鶴論の輪郭, 国崎望久太郎, 立命館文学, 143, , 1957, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3434 | 春雨物語における秋成の意図―序文にいふ「物語さまのまねびはうひ事也」の一考察―, 堺光一, 立命館文学, 146, , 1957, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3435 | 西鶴文学の継承のために―日本古典鑑賞講座『西鶴』暉崚康隆編―, 水田潤, 立命館文学, 149, , 1957, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3436 | 仮名草子にあらわれた思想について, 衣笠安喜, 立命館文学, 155, , 1958, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3437 | 春雨物語「血かたびら」と日本後紀との関係, 堺光一, 立命館文学, 164, , 1959, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3438 | 「好色一代男」私記, 村田穆, 立命館文学, 170・171, , 1959, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3439 | 初期浄瑠璃劇にあらわれた空間性と時間性, 山本修二, 立命館文学, 170・171, , 1959, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3440 | 寛政異学禁と幕末の儒学思想, 衣笠安喜, 立命館文学, 172, , 1959, リ00120, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
3441 | 森修君「近松門左衛門」など, 村田穆, 立命館文学, 175, , 1959, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3442 | 堺光一著「上田秋成」, 衣笠安喜, 立命館文学, 176, , 1960, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3443 | 近世歌論におけるリアリズムの萌芽形態, 国崎望久太郎, 立命館文学, 177, , 1960, リ00120, 近世文学, 和歌・和文, , |
3444 | 滄浪詩話の近世歌論への投影, 国崎望久太郎, 立命館文学, 180, , 1960, リ00120, 近世文学, 和歌・和文, , |
3445 | 近世歌論成立の前提条件, 国崎望久太郎, 立命館文学, 181, , 1960, リ00120, 近世文学, 和歌・和文, , |
3446 | 宣長「物のあはれ」論の構造的特質, 国崎望久太郎, 立命館文学, 191, , 1961, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, , |
3447 | 中村幸彦氏「近世作家研究」, 村田穆, 立命館文学, 196, , 1961, リ00120, 近世文学, 小説, , |
3448 | 宣長の文学論の位相, 国崎望久太郎, 立命館文学, 200, , 1962, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, , |
3449 | 近松の現代的意義といふことをめぐって, 村田穆, 立命館文学, 200, , 1962, リ00120, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3450 | 国歌八論にたいする宗武と真淵の批判, 国崎望久太郎, 立命館文学, 202, , 1962, リ00120, 近世文学, 国学・和歌, , |