検索結果一覧
検索結果:98524件中
34801
-34850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34801 | <翻> 夜半亭発句集, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34802 | <翻> 召波旧蔵詠草, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34803 | <翻> 蕪村遺墨集, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34804 | <翻> 夜半翁蕪村叟消息抄, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34805 | <翻> 詠草・断簡類, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34806 | <翻> 夏より―三菓社中句集, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34807 | <翻> 高徳院発句会―夜半亭社中, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34808 | <翻> 月並発句帖―夜半亭, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34809 | <翻> 耳たむし, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34810 | <翻> 夜半亭句筵控え, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34811 | <翻> 写経社会清書懐紙, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34812 | <翻> 日発句集―高子, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34813 | <翻> 発句集 巻之三―高子舎, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34814 | <翻>甲午之夏 ほく帖 巻の四, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34815 | <翻> 丙申之句帖 巻五, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34816 | <翻> 丁酉之句帖 巻六, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34817 | <翻> 戊戌之句帖, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34818 | <翻> 連句会草稿―并定式且探題発句記, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34819 | <翻>辛丑春 月並会句記―春夜社中, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34820 | <翻> 晋明集二稿, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34821 | <翻> 宿の日記, , 蕪村全集, 3, , 1992, ニ3:609:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34822 | 一茶と北信濃, 石井道則, 天狼, 45-6, , 1992, テ00200, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34823 | 一茶の句と雑俳, 多田光, 川柳しなの, 594, , 1992, セ00340, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34824 | 一茶秀句二十五句鑑賞, 上村敦之, 岡大国文論稿, 20, , 1992, オ00500, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34825 | 近世における仏教の民衆化(二)―俳諧寺一茶の仏教観―前編, 早島鏡正, 大倉山論集, 31, , 1992, オ00114, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34826 | 近世における仏教の民衆化(二)―俳諧寺一茶の仏教観―後編, 早島鏡正, 大倉山論集, 32, , 1992, オ00114, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34827 | 嘉永版『俳諧一茶発句集』入集の句(四), 黄色瑞華, 城西大学研究年報, 16, , 1992, シ00596, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34828 | <翻> 『正風発句大概』雑考, 復本一郎, 麒麟, 1, , 1992, キ00608, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34829 | 蔦屋重三郎板の俳諧絵本, 鈴木俊幸, 論集近世文学, 4, , 1992, ロ00041, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34830 | 五味家所蔵資料二点の報告―『諸家文通発句集』と『新編俳諧文集』, 楠元六男 池原錬昌, 連歌俳諧研究, , 82, 1992, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34831 | <翻> 風葉作『蝶夢訪問記』, 田坂英俊, 連歌俳諧研究, 83, , 1992, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34832 | 忘れられた句碑から―「乙因」と「里よ」を偲んで, 柾谷伸夫, 月刊国語教育研究, 248, , 1992, ケ00176, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34833 | 井上重厚年譜稿, 竹内千代子, 国文学/関西大学, 69, , 1992, コ00930, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34834 | <翻> 翻刻『やまかづら』, 近世俳諧ゼミナール, 文教国文学, 29, , 1992, フ00416, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34835 | 三浦梅府について, 仁枝忠, 俳文学研究, 18, , 1992, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34836 | 梅室の越中遊歴(天保五年), 大西紀夫, 秋桜, 9, , 1992, シ00432, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34837 | 馬場錦江略年譜, 三木慰子, 俳文学研究, 17, , 1992, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34838 | <複> 安政年間角觝表, 望月宏充, 俳諧静岡, 18, , 1992, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34839 | <翻> 狗児草, 上野洋三, 読本研究, 6-下, , 1992, ヨ00075, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34840 | 駿府の名家と朝日如髪の家系(八), 渡辺高, 俳諧静岡, 18, , 1992, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34841 | 駿府の名家と朝日如髪の家系(九), 渡辺高, 俳諧静岡, 19, , 1992, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34842 | 駿府の名家と朝日如髪の家系(十), 渡辺高, 俳諧静岡, 20, , 1992, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34843 | 駿府の名家と朝日如髪の家系(十一), 渡辺高, 俳諧静岡, 21, , 1992, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34844 | 駿府の名家と朝日如髪の家系(十二), 渡辺高, 俳諧静岡, 22, , 1992, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34845 | 富士の俳人塚(一), 村上龍昇, 俳諧静岡, 22, , 1992, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34846 | 尾張俳諧年表稿(一), 野田千平, 金城学院大学論集, 34, , 1992, キ00620, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34847 | 尾張佐屋俳壇年表(天明年間まで), 野田千平, 金城国文, 68, , 1992, キ00630, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34848 | <翻> 近世広島俳壇における歳旦帳の定着過程について, 岩井まほろ, 日本研究(広島大学), 6, , 1992, ニ00229, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34849 | <翻> 雑俳集『弘化四年未初秋 俳諧』―南九州の国文学関係資料, 橋口晋作 大内初夫, 研究年報(鹿児島県立短大), 20, , 1992, カ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
34850 | <翻>冠附 あし分道 上, , 大坂幕末雑俳集(雑俳集成), 2−9, , 1992, ニ3:402:22, 近世文学, 川柳・雑俳, , |