検索結果一覧
検索結果:98524件中
34951
-35000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
34951 | 栗柯亭木端詠『狂歌しきのはねかき』の意義, 光井文華, 武庫川国文, 39, , 1992, ム00020, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34952 | 唐衣橘洲研究, 渡辺好久児, 明大日本文学, 20, , 1992, メ00080, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34953 | <翻・複> 狂歌本拾遺 四, 中野真作 管宗次, 羽衣学園短期大学研究紀要, 28, , 1992, ハ00101, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34954 | 狂歌師文屋茂喬の活動―書肆吉田新兵衛としてのあり方を通して, 光井文華, 武庫川国文, 40, , 1992, ム00020, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34955 | <翻>翻刻・紹介 『新三十六歌変』, 延広由美子, 異文化交流, 10, , 1992, イ00133, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34956 | 大田南畝聯句小見―南畝から荷風へ, 池沢一郎, 日本学, 19, , 1992, ニ00177, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34957 | 狂歌談讌手まえみそ―『興歌喚友集』, 中野真作, 羽衣国文, 6, , 1992, ハ00102, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34958 | <翻> 狂歌千種園 春, , 近世上方狂歌叢書, 17, , 1992, ニ2:142:17, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34959 | <翻> 狂歌千種園 夏, , 近世上方狂歌叢書, 17, , 1992, ニ2:142:17, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34960 | <翻> 狂歌手毎の花 四編, , 近世上方狂歌叢書, 17, , 1992, ニ2:142:17, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34961 | <翻> 狂歌手毎の花 五編, , 近世上方狂歌叢書, 17, , 1992, ニ2:142:17, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34962 | 信濃の狂歌(八十五), 浅岡修一, 川柳しなの, 586, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34963 | 信濃の狂歌(八十六), 浅岡修一, 川柳しなの, 587, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34964 | 信濃の狂歌(八十七), 浅岡修一, 川柳しなの, 588, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34965 | 信濃の狂歌(八十八), 浅岡修一, 川柳しなの, 589, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34966 | 信濃の狂歌(八十九), 浅岡修一, 川柳しなの, 590, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34967 | 信濃の狂歌(九十), 浅岡修一, 川柳しなの, 591, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34968 | 信濃の狂歌(九十一), 浅岡修一, 川柳しなの, 592, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34969 | 信濃の狂歌(九十二), 浅岡修一, 川柳しなの, 593, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34970 | 信濃の狂歌(九十三), 浅岡修一, 川柳しなの, 594, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34971 | 信濃の狂歌(九十四), 浅岡修一, 川柳しなの, 595, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34972 | 信濃の狂歌(九十五), 浅岡修一, 川柳しなの, 596, , 1992, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
34973 | 近世文学表現史 物語篇3―『竹斎』と『浮世物語』……〔身体的生成〕表現(小説性)の定立, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 29, , 1992, フ00210, 近世文学, 小説, , |
34974 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(仮名草子), 三浦邦夫, 文学・語学, 136, , 1992, フ00340, 近世文学, 小説, , |
34975 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(仮名草子・浮世草子), 花田富二夫, 文学・語学, 136, , 1992, フ00340, 近世文学, 小説, , |
34976 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(散文(小説)), 潟沼誠二, 文学・語学, 136, , 1992, フ00340, 近世文学, 小説, , |
34977 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(近世小説)―人情本を中心として, 丸山茂, 文学・語学, 136, , 1992, フ00340, 近世文学, 小説, , |
34978 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(草双紙), 加藤康子, 文学・語学, 136, , 1992, フ00340, 近世文学, 小説, , |
34979 | <対談> 近世幻想文学宣言, 高橋克彦 川村湊, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34980 | まつろわざる者の系譜―虚構と幻想のはざま・覚書, 高田衛, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34981 | 妖・怪・変化, 池内紀, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34982 | 元禄の猫, 土屋恵一郎, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34983 | 怪異の原型―中国志怪小説の世界, 竹田晃, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34984 | 異界との交流―都市の民俗空間論, 宮田登, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34985 | 浅井了意「伽婢子」, 渡辺守邦, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34986 | 林羅山「怪談全書」, 冨士昭雄, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34987 | 作者未詳「死霊解脱物語聞書」, 堤邦彦, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34988 | 都賀庭鐘「英草紙」―水で書かれた物語, 篠原進, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34989 | 作者未詳「奇異雑談集」, 市古夏生, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34990 | 井原西鶴「西鶴諸国ばなし」―「はなし」と怪奇・幻想と, 谷脇理史, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34991 | 竹田出雲「蘆屋道満大内鑑」, 古井戸秀夫, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34992 | 近松半二他「妹背山婦女庭訓」, 河合真澄, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34993 | 平賀源内「風流志道軒伝」―「眺め尽す」視点, 中山右尚, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34994 | 石川六樹園「飛彈匠物語」―馬の通る道, 稲田篤信, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34995 | 建部綾足「西山物語」, 長島弘明, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34996 | 上田秋成「雨月物語」, 高田衛, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34997 | 山東京伝「善知安方忠義伝」―地獄と廃墟の幻界, 小池正胤, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34998 | 曲亭馬琴「椿説弓張月」, 板坂則子, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
34999 | 曲亭馬琴「南総里見八犬伝」, 佐藤深雪, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |
35000 | 鶴屋南北「東海道四谷怪談」―江戸場末の怪談, 高橋則子, 国文学, 37-9, , 1992, コ00940, 近世文学, 小説, , |