検索結果一覧

検索結果:98524件中 36401 -36450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36401 <複> 鈴屋翁略年譜, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36402 <翻> 来簡集, , 本居宣長全集別, , , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36403 <翻> 書簡集補遺― 附録 代筆書簡, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36404 <翻> 端原氏系図, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36405 <翻> 宇計比言, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36406 <翻> 源氏四季風景詞, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36407 <翻> 蔵書目, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36408 <翻> 歌合評補遺, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36409 <翻> 鈴屋集補遺, , 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36410 本居宣長年譜, 岩田隆, 本居宣長全集別, 3, , 1993, ネ6:7:23, 近世文学, 国学・和歌, ,
36411 宣長と真淵, 日野龍夫, 本居宣長全集別(月報), 3, , 1993, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
36412 小西太郎兵衛家と武蔵保土ヶ谷宿, 鈴木淳, 本居宣長全集別(月報), 3, , 1993, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, ,
36413 『詞八衢』から『詞通路』へ―『詞八衢』の「自他」資料, 前田孝夫, 鈴屋学会報, 10, , 1993, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
36414 本居春庭の見たテニヲハの機能(2)―『詞通路』「詞天爾乎波のかゝる所の事」をめぐって, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 53, , 1993, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, ,
36415 「詞」と「詞」との関わり―『詞通路』「詞天爾乎波のかゝる所の事」における扱い, 佐藤宣男, 福島大学教育学部論集, 54, , 1993, フ00181, 近世文学, 国学・和歌, ,
36416 本居春庭『詞通路』の「詞天爾乎波のかゝる所の事」を支える文法, 島田昌彦, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 近世文学, 国学・和歌, ,
36417 『活用言の冊子』について, 竹田純太郎, 国語学, 173, , 1993, コ00570, 近世文学, 国学・和歌, ,
36418 本居大平伝とその周辺―大平の日記『時日弊之表塗』より, 岡中正行, 鈴屋学会報, 10, , 1993, ス00046, 近世文学, 国学・和歌, ,
36419 跡見学園女子短期大学図書館蔵 『百人一首梓弓』について, 永田信也, 語学文学会紀要, 31, , 1993, コ00460, 近世文学, 国学・和歌, ,
36420 人間良寛とその文学にふれて, 井本農一, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36421 良寛の伝説と思想, 栗田勇, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36422 良寛の書芸, 加藤僖一, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36423 良寛の和歌, 島原泰雄, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36424 良寛の漢詩, 渡辺秀英, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36425 良寛の俳諧, 夏見知章, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36426 良寛の書簡, 渡部清, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36427 生家と幼年時代の良寛, 田中圭一, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36428 良寛の出家, 竹村牧男, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36429 円通寺・国仙和尚との出会い, 会沢俊作, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36430 五合庵の良寛, 井上慶隆, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36431 江戸の学者との交流―大村光枝・亀田鵬斎, 滝沢精一郎, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36432 貞心尼との美しき交流, 萓沼紀子, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36433 良寛と子供たち, 中本環, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36434 尾崎紅葉と良寛, 木谷喜美枝, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36435 正岡子規と良寛, 坪内稔典, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36436 斎藤茂吉と良寛―戦後茂吉における良寛の再発見, 今西幹一, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36437 相馬御風と良寛, 田中栄一, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36438 夏目漱石と良寛, 伊狩章, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36439 松岡譲と良寛, 関口安義, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36440 唐木順三と良寛, 大野順一, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36441 川端康成と良寛, 羽鳥徹哉, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36442 水上勉と良寛, 藤井淑禎, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36443 吉本隆明と良寛, 野坂幸弘, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36444 安田靫彦と良寛―終生良寛を敬慕しつづけた父, 安田建一, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36445 久松潜一と良寛, 池田利夫, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36446 良寛文学散歩, 渡部芳紀, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36447 良寛文学研究の軌跡と展望(昭和六十年度以降), 谷川敏朗, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36448 良寛主要参考文献一覧, 谷川敏朗, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36449 良寛略年譜, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 58-10, , 1993, コ00950, 近世文学, 国学・和歌, ,
36450 共同研究 良寛詩集全釈(第三回), 佐古純一郎 大地武雄 斎藤順二 吉崎一衛, 論究(二松学舎大学), 37, , 1993, ロ00031, 近世文学, 国学・和歌, ,