検索結果一覧

検索結果:98524件中 36451 -36500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36451 共同研究 良寛詩集全釈(第四回), 佐古純一郎 大地武雄 斎藤順二 吉崎一衛, 論究(二松学舎大学), 38, , 1993, ロ00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
36452 共同研究 良寛詩集全釈(第五回), 佐古純一郎 大地武雄 斎藤順二 吉崎一衛, 論究(二松学舎大学), 39, , 1993, ロ00031, 近世文学, 国学・和歌, ,
36453 良寛自筆詩集における編集意識―『草堂詩集』を中心に, 下田祐輔, 広島大学文学部紀要, 53, , 1993, ヒ00300, 近世文学, 国学・和歌, ,
36454 良寛詩の「忘機」と『荘子』, 長谷川洋三, 早稲田人文自然科学研究, 44, , 1993, ワ00070, 近世文学, 国学・和歌, ,
36455 <翻> 良寛関係資料八種(翻刻と解説), 長谷完治, 山辺道, 37, , 1993, ヤ00230, 近世文学, 国学・和歌, ,
36456 会津八一注記『良寛詩集』(1), 加藤僖一, 新潟大学教育学部紀要:人文・社会科学編, 35-1, , 1993, ニ00030, 近世文学, 国学・和歌, ,
36457 りょうかん考 良寛ブームの創始, 大村英昭, 春秋, 348, , 1993, シ00551, 近世文学, 国学・和歌, ,
36458 師弟愛, 柴桂子, 日本の近世, 15, , 1993, ヌ0:78:15, 近世文学, 国学・和歌, ,
36459 宣長―朖における「自他」の系譜―朖が継承したものとその独自性, 中村朱美, 文莫, 18, , 1993, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
36460 鈴木朖の和歌―「離屋詠草」の鑑賞と批評, 簗瀬一雄, 文莫, 18, , 1993, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
36461 鈴木朖の訓読法について, 石川洋子, 文莫, 18, , 1993, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
36462 文化元年における石川雅望と鈴木朖との出会ひ, 尾崎知光, 文莫, 18, , 1993, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
36463 清水宣昭旧蔵『少女巻抄注』書入れ, 茅場康雄, 学苑, 645, , 1993, カ00160, 近世文学, 国学・和歌, ,
36464 <翻> 大脇氏写本「活語トマリモジノ説」, 尾崎知光, 文莫, 18, , 1993, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, ,
36465 藤井高尚と讃岐の門人たち―友安三冬・猪熊方主らとの交流を中心として, 工藤進思郎, 書簡研究, 5, , 1993, シ00754, 近世文学, 国学・和歌, ,
36466 <翻> 小柴屋と藤井高尚―中村家所蔵の国学関係資料をめぐって, 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 20, , 1993, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, ,
36467 江戸の言霊, 川村湊, 江戸文学, 10, , 1993, エ00036, 近世文学, 国学・和歌, ,
36468 平田篤胤の歌論, 浅野三平, 日本女子大学紀要:文学部, 42, , 1993, ニ00290, 近世文学, 国学・和歌, ,
36469 平田篤胤と仏教, 菅野博史, 近世思想の展開(大倉山夏季公開講座), 2, , 1993, エ9:7:2, 近世文学, 国学・和歌, ,
36470 『志都能石屋』考―平田国学における「幽冥」と「医道」, 朴鍾祐, 国文論叢, 20, , 1993, コ01120, 近世文学, 国学・和歌, ,
36471 『寄居歌談』論―地方からの幕末和歌批評, 揖斐高, 国語と国文学, 70-11, , 1993, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
36472 越前福井藩校と国学(前編), 南啓治, 帝京史学, 8, , 1993, テ00006, 近世文学, 国学・和歌, ,
36473 <翻> 古事記燈 大旨, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36474 <翻> 古事記燈 巻一, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36475 <複> 古事記 首, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36476 <翻> 古事記, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36477 <複> 神書漫録, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36478 <翻> 開国論, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36479 <翻> 発天地隠身心法, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36480 <翻> 国神生の段, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36481 <翻・複> 黄泉之件 其三, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36482 <翻> 古事記燈 第三十七大御宝之件, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36483 <複> 神典言霊, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36484 <翻> 神典〓, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36485 <翻> 古事記燈神典 天地初発 第一, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36486 <翻> 古事記燈 巻之一, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36487 <翻> 古事記燈, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36488 <翻>富士谷御杖先生自筆 古事記燈 壱巻, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36489 <翻> 古事記燈略 巻之一, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36490 <複> 伊勢両大神宮弁, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36491 <複> 止波受鵞多理, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36492 <複> 神典, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36493 <翻> 古事記燈神典, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36494 <翻> 神典挙要, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36495 <複> 神道大意, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36496 <翻> 大祓燈, , 富士谷御杖全集, 1, , 1993, ミ0:66:1, 近世文学, 国学・和歌, ,
36497 鹿持雅澄の思想についての覚書―序説 前提としての志学 それ以前の基盤, 榊原忠彦, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 30, , 1993, ニ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,
36498 百人一首一夕話雑談, 野中春水, 国文学論集(高田昇教授古稀記念), , , 1993, イ0:552, 近世文学, 国学・和歌, ,
36499 『古今集鄙言』における助詞・助動詞の俗語訳―『古今集遠鏡』『あゆひ抄』と比較して, 池上秋彦, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 近世文学, 国学・和歌, ,
36500 韮生潰壊の歌, 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 30, , 1993, ニ00400, 近世文学, 国学・和歌, ,