検索結果一覧
検索結果:98524件中
36901
-36950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
36901 | <翻> 俳諧〓, 鈴木勝忠, 江戸座点取俳諧集(新日本古典文学大系), 72, , 1993, イ9:91:72, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36902 | 米翁の点取俳諧, 花咲一男, 江戸座点取俳諧集(新日本古典文学大系月報), 72, 月報, 1993, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36903 | 『参幅対紫曾我』と『風月集』―江戸座俳諧の位相, 佐藤悟, 江戸座点取俳諧集(新日本古典文学大系月報), 72, 月報, 1993, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36904 | 初期俳諧と方言, 加藤定彦, 江戸座点取俳諧集(新日本古典文学大系月報), 72, 月報, 1993, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36905 | <翻> 柿むしろ, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36906 | <翻>誹諧 一筆烏, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36907 | <翻>誹諧 茶話稿, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36908 | <翻> 談笑随筆, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36909 | <翻>俳諧 捲簾, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36910 | <翻>誹諧 つなぎ花, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36911 | <翻>俳諧 薮うぐひす, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36912 | <翻> 柳居遊杖集― 付、松籟行脚草稿・柳居羽黒詣・俳諧比丘尼(抄), , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36913 | <翻> 若竹笠― 付、汐干潟, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36914 | <翻>参考資料 辻村五兵衛蔵板「蕉門俳書目録」, , 関東俳諧叢書, 3, , 1993, ニ3:635:3, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36915 | <翻> 石見銀 上・下, , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36916 | <翻> 良薬抄(仮題), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36917 | <翻> 俳諧の掟(仮題), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36918 | <翻> 楽書集(松風), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36919 | <翻> 楽書集(蘭秀), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36920 | <翻> 梅捻香, , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36921 | <翻> 除元集(安永五), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36922 | <翻> 除元集(安永六), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36923 | <翻> 除元集(安永七), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36924 | <翻> 除元集(安永八), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36925 | <翻> 年華集, , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36926 | <翻> 鳳沖除元集(仮題), , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36927 | <翻> わか姿集, , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36928 | <翻> 虫のから, , 石見俳諧資料集, 1, , 1993, ニ3:688:1, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36929 | 朝鮮通信使と俳諧―正徳元年の来日を中心に, 竹下義人, 語文/日本大学, 87, , 1993, コ01400, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36930 | <翻> 『誹諧通俗志』の注釈書に関する覚書―付、『通俗志註解』所収「椎本才麿先生四季発句」, 竹下義人, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36931 | 英一蜂絵入俳書二点, 雲英末雄, 大阪俳文学研究会会報, 27, , 1993, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36932 | 『翁草』の伝える享保末期の京都俳壇―羅人をめぐる問題, 森沢多美子, 芸能文化史, 12, , 1993, ケ00118, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36933 | <翻>翻刻 野坡門樗路編『鉢袋』, 大内初夫, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36934 | 『俳諧源氏』挿入句の位相, 松尾勝郎, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36935 | 『俳諧源氏』の挿入句, 松尾勝郎, 成城短期大学紀要, 24, , 1993, セ00061, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36936 | 新出資料『俳諧杖の先』における一茶の師竹阿―寛延二年の動向, 復本一郎, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36937 | <翻・複> 『内藤家文書』「古由緒書」断絶部に見る宝生沾圃, 三ッ石友昭, 連歌俳諧研究, 84, , 1993, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36938 | 米仲絵入俳書稿, 雲英末雄, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36939 | <翻> 鳥酔資料叢稿(三)―白井家家譜の紹介, 加藤定彦, 近世文芸研究と評論, 44, , 1993, キ00670, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36940 | 五味家と諸俳人, 楠元六男, 山梨県立文学館館報, 14, , 1993, ヤ00194, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36941 | 六花庵と夕ぐれ坊, 渡辺高, 俳諧静岡, 24, , 1993, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36942 | 六花庵と夕ぐれ坊(二), 渡辺高, 俳諧静岡, 25, , 1993, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36943 | 六花庵と夕ぐれ坊(三), 渡辺高, 俳諧静岡, 26, , 1993, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36944 | 横井也有の文学―故事として依拠した漢籍を中心に, 藤川正数, 東洋文化, 70, , 1993, ト00650, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36945 | 横井也有と横井千秋の師友関係―文学と政治における継承と転換, 岸野俊彦, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 25, , 1993, ナ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36946 | 時節庵八亀年譜―横井也有周辺の人々(七), 野田千平, 金城国文, 69, , 1993, キ00630, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36947 | <翻・複> 資料紹介 一音編『秋しりがほ』(俳書), 藤田真一, 角屋研究, , 3, 1993, ス00070, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36948 | 静岡・清水寺の山村月巣碑について, 阿部酉喜夫, 俳諧静岡, 26, , 1993, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36949 | 「七柏集」の駿河名所歌仙について(1), 渡辺高, 俳諧静岡, 27, , 1993, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
36950 | 「七柏集」の駿河名所歌仙について(2), 渡辺高, 俳諧静岡, 28, , 1993, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, , |