検索結果一覧
検索結果:97342件中
3651
-3700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
3651 | 小林歌城のテニヲハ説, 笹月清美, 文学研究/九州大学, 31, , 1942, フ00310, 近世文学, 国学・和歌, , |
3652 | 富士谷御杖の言語理論について, 笹月清美, 文学研究/九州大学, 33, , 1943, フ00310, 近世文学, 国学・和歌, , |
3653 | 墺都創刊日本語辞書, 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 33, , 1943, フ00310, 近世文学, 国語, , |
3654 | わが国近世の運命悲劇, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 33, , 1943, フ00310, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3655 | 大和口上言葉集, 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 34, , 1945, フ00310, 近世文学, 国語, , |
3656 | 上海刊行日本語文典, 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 35, , 1946, フ00310, 近世文学, 国語, , |
3657 | 一八五〇年和訳の馬太伝, 春日政治, 文学研究/九州大学, 36, , 1948, フ00310, 近世文学, 国語, , |
3658 | 「日本民俗備考」蘭日会話, 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 37, , 1948, フ00310, 近世文学, 国語, , |
3659 | 「奥の細道」覚書, 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 37, , 1948, フ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3660 | 芭蕉の「荒海や」の句について(一), 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 38, , 1949, フ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3661 | 芭蕉の「荒海や」の句について(二), 小島吉雄, 文学研究/九州大学, 39, , 1950, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3662 | 対馬字引『日暮芥草』府中語抄, 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 40, , 1950, フ00310, 近世文学, 国語, , |
3663 | 『奥の細道』の制作心理―平泉前後―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 41, , 1951, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3664 | 『花屋日記』の著者俳人文暁の研究―附,肥後在住時代の宗因資料,及び肥後八代正教寺伝来の俳諧資料の考察―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 43, , 1952, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3665 | 九州蕉門の研究―(一)枯野塚と『枯野塚集』―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 45, , 1953, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3666 | 九州蕉門の研究―(二)『漆川集』と筑前嘉穂俳壇について―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 46, , 1953, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3667 | 死に近き芭蕉―芭蕉の曲翠宛新資料書簡を中心に―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 48, , 1954, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3668 | 九州蕉門俳諧史概説―元禄年間まで―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 49, , 1954, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3669 | 芭蕉連句研究(一)―「升買て」の巻―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 50, , 1954, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3670 | 芭蕉連句研究(二)―「けふばかり」の巻・「芹焼や」の巻―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 51, , 1955, フ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3671 | 滑稽洒落一寸見た夢物語, 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 52, , 1955, フ00310, 近世文学, 小説, , |
3672 | 芭蕉連句研究(三)―「松風に」の巻―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 53, , 1955, フ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3673 | 芭蕉連句研究(四)―「此里は」の巻―, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 55, , 1956, フ00310, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3674 | 素堂の真蹟二種について, 杉浦正一郎, 文学研究/九州大学, 56, , 1957, フ00310, 近世文学, 俳諧, , |
3675 | 西鶴における創作意識の推移, 中村幸彦, 文学研究/九州大学, 58, , 1959, フ00310, 近世文学, 小説, , |
3676 | 江戸時代上方における童話本, 中村幸彦, 文学研究/九州大学, 59, , 1960, フ00310, 近世文学, 小説, , |
3677 | 露都創刊露日小辞書, 吉町義雄, 文学研究/九州大学, 60, , 1961, フ00310, 近世文学, 国語, , |
3678 | 賀茂真淵と古今和歌集, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 2, , 1950, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, , |
3679 | 由良物語について―近世小説史上の一事実―, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 4, , 1952, シ00575, 近世文学, 小説, , |
3680 | 大菅中養父の歌論について, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 5, , 1953, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, , |
3681 | 田安宗武の歌論について―儒教の音楽思想の影響の問題―, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 6, , 1954, シ00575, 近世文学, 和歌・和文, , |
3682 | 道頓堀櫓名代所在考, 佐古慶三, 樟蔭文学, 7, , 1955, シ00575, 近世文学, 演劇・芸能, , |
3683 | 国歌八論について―歌源論に関する問題―, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 8, , 1956, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, , |
3684 | 真淵の漢学の教養に関して, 宇佐美喜三八, 樟蔭文学, 12, , 1960, シ00575, 近世文学, 国学・和歌, , |
3685 | 万葉集書緝篭, 伊丹末雄, 上代文学, 3, , 1953, シ00610, 近世文学, 国学・和歌, , |
3686 | 一ノ関市山ノ目の獅子門(1), 小林文夫, 清泉, 4-3, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3687 | 芭蕉倉考―明大内に俳聖芭蕉が住まったこと―, 阿部喜三男, 明治大学人文科学研究所紀要, 3, , 1955, メ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
3688 | 土芳の『蕉翁句集』について, 阿部喜三男, 明治大学人文科学研究所紀要, 14, , 1960, メ00060, 近世文学, 俳諧, , |
3689 | 「おくのほそ道」当時の芭蕉の健康状態(3)―奥羽・北陸路の泉質をめぐって―, 中西啓, 清泉, 4-2, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3690 | 奥の細道研究―尾花沢と紅花に就いて―(2), 瀬川虎年子, 清泉, 4-2, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3691 | 「おくのほそ道」当時の芭蕉の健康状態(4)―奥羽・北陸路の泉質をめぐって―, 中西啓, 清泉, 4-3, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3692 | 続奥の細道赤坂, 大野国比古, 清泉, 4-3, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3693 | 一ノ関市山ノ目の獅子門(2), 小林文夫, 清泉, 4-4, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3694 | 日本女流俳人の巨匠―菊舎尼の生涯(1)―, 山中六彦, 清泉, 4-5, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3695 | 赤穂浪士と俳諧, 安藤鶴翁, 清泉, 4-5, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3696 | 「おくのほそ道」の疑問点―市振の宿・笠島路(1)―, 瀬川虎年子, 清泉, 4-6, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3697 | 日本女流俳人の巨匠―菊舎尼の生涯(2)―, 山中六彦, 清泉, 4-6, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3698 | 奥の細道研究―尾花沢と紅花に就いて・補遺―, 瀬川虎年子, 清泉, 4-6, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3699 | 「おくのほそ道」の疑問点―市振の宿・笠島路其他(2)―, 瀬川虎年子, 清泉, 4-7, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |
3700 | 日本女流俳人の巨匠―菊舎尼の生涯(3)―, 山中六彦, 清泉, 4-7, , 1962, セ00100, 近世文学, 俳諧, , |