検索結果一覧
検索結果:98524件中
37151
-37200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37151 | 天明狂歌成立の背景, 宇田敏彦, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37152 | 大田南畝における雅と俗, 宮崎修多, 日本の近世, 12, , 1993, ヌ0:78:12, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37153 | 南畝に学び遊ぶ, 加藤郁乎, 新日本古典文学大系(月報), 84, , 1993, 未所蔵, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37154 | 蜀山人のダンディズム, 板坂元, 新日本古典文学大系(月報), 84, , 1993, 未所蔵, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37155 | 続・日本のうた<十一月> 畳をむしる, 古橋信孝, 言語, 22-11, , 1993, ケ00220, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37156 | 贅説船饅, 朴亭散人, 川柳しなの, 603, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37157 | <翻> 新撰七夕狂歌集, , 七夕和歌集, , , 1993, ニ2:193, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37158 | 狂歌作者唐衣橘洲―その実像を探る一考察, 渡辺好久児, 明大日本文学, 21, , 1993, メ00080, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37159 | <翻> 『春帖』(解題と翻刻), 市古夏生, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37160 | 『住吉紀行』の刊行をめぐる諸問題, 光井文華, 鳴尾説林, 1, , 1993, ナ00285, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37161 | <翻・複> 『巣鴨名産 菊乃栞』(資料翻刻), 板坂則子, 近世文学論輯, , , 1993, ニ0:106, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37162 | <翻・複>狂歌細画 俤百人一首, , 近世上方狂歌叢書, 18, , 1993, ニ2:142:18, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37163 | <翻> 狂歌千種園 秋, , 近世上方狂歌叢書, 18, , 1993, ニ2:142:18, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37164 | <翻> 狂歌千種園 冬, , 近世上方狂歌叢書, 18, , 1993, ニ2:142:18, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37165 | <翻・複> 興歌百人一首嵯峨辺, , 近世上方狂歌叢書, 19, , 1993, ニ2:142:19, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37166 | <翻> 狂歌角力草, , 近世上方狂歌叢書, 19, , 1993, ニ2:142:19, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37167 | <翻> 狂歌千種園 恋, , 近世上方狂歌叢書, 19, , 1993, ニ2:142:19, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37168 | <翻> 狂歌千種園 雑, , 近世上方狂歌叢書, 19, , 1993, ニ2:142:19, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37169 | 信濃の狂歌(九六), 浅岡修一, 川柳しなの, 598, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37170 | 信濃の狂歌(九七), 浅岡修一, 川柳しなの, 599, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37171 | 信濃の狂歌(九八), 浅岡修一, 川柳しなの, 600, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37172 | 信濃の狂歌(九九), 浅岡修一, 川柳しなの, 601, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37173 | 信濃の狂歌(一〇〇), 浅岡修一, 川柳しなの, 602, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37174 | 信濃の狂歌(一〇一), 浅岡修一, 川柳しなの, 603, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37175 | 信濃の狂歌(一〇二), 浅岡修一, 川柳しなの, 604, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37176 | 信濃の狂歌(一〇三), 浅岡修一, 川柳しなの, 605, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37177 | 信濃の狂歌(一〇四), 浅岡修一, 川柳しなの, 608, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37178 | 信濃の狂歌(一〇五), 浅岡修一, 川柳しなの, 609, , 1993, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
37179 | 江戸時代の小説(一)―暮らしを写す, 本田康雄, 日本古書通信, 58-4, , 1993, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
37180 | 江戸時代の小説(二)―暮しを写す, 本田康雄, 日本古書通信, 58-5, , 1993, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
37181 | 江戸時代の小説(三)―暮しを写す, 本田康雄, 日本古書通信, 58-6, , 1993, ニ00150, 近世文学, 小説, , |
37182 | 近世怪異小説試論(上), 宮島公子, 鳴尾説林, 1, , 1993, ナ00285, 近世文学, 小説, , |
37183 | 御伽草子と中国説話―稚児と〓童をめぐって, 浜中修, 江戸小説と漢文学, , , 1993, イ0:298:17, 近世文学, 小説, , |
37184 | 仮名草子とノンフィクション―大坂の役と島原の乱, 渡辺憲司, 江戸のノンフィクション, , , 1993, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
37185 | 仮名草子漢画風挿絵考, 花田富二夫, 大妻女子大学紀要(文系), 25, , 1993, オ00462, 近世文学, 小説, , |
37186 | イソップ寓話の伝来と変容―その2「エソポが生涯の物語」に見える倫理感と滑稽について, 小滝晴子, 茨女国文, 5, , 1993, イ00132, 近世文学, 小説, , |
37187 | 甫庵本『信長記』に引用されたる『管蠡抄』―付『童蒙先習』に引用の『管蠡抄』について, 鈴木望, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 近世文学, 小説, , |
37188 | 『信長記』改訂の意図, 位田絵美, 名古屋大学国語国文学, 73, , 1993, ナ00150, 近世文学, 小説, , |
37189 | 『太閤記』と戦国軍記―秀吉の小田原攻めをめぐって, 阿部一彦, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 小説, , |
37190 | 『川角太閤記』の虚実とその性格―賎ヶ嶽合戦を中心にして, 阿部一彦, 淑徳国文, 34, , 1993, シ00470, 近世文学, 小説, , |
37191 | 『恨の介』作者考, 福田安典, 国語国文, 62-11, , 1993, コ00680, 近世文学, 小説, , |
37192 | 『恨の介』の出自, 林達也, 近世文学論輯, , , 1993, ニ0:106, 近世文学, 小説, , |
37193 | 写本・古活字本・整版本の表記―『恨の介』を資料として, 久保田篤, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 近世文学, 小説, , |
37194 | 仮名草子『露殿物語』論―斜めに傾いた箱型の物語, 高橋清隆, 紀要(静岡英和女学院短大), 25, , 1993, シ00180, 近世文学, 小説, , |
37195 | 『清水物語』諸本の性格, 柳沢昌紀, 三田国文, 18, , 1993, ミ00072, 近世文学, 小説, , |
37196 | 『祇園物語』の伝本, 柳沢昌紀, 三田国文, 19, , 1993, ミ00072, 近世文学, 小説, , |
37197 | 整版本『竹斎』の研究(その二), 田中宏, 近世初期文芸, 10, , 1993, キ00640, 近世文学, 小説, , |
37198 | 『夫婦宗論物語』の研究, 青山忠一, 人文論叢(二松学舎大), 50, , 1993, ニ00100, 近世文学, 小説, , |
37199 | 『北条五代記』寛永版の訂正, 大沢学, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 小説, , |
37200 | 女訓物仮名草子における『列女伝』受容, 三栖隆介, 江戸小説と漢文学, , , 1993, イ0:298:17, 近世文学, 小説, , |