検索結果一覧
検索結果:98524件中
37701
-37750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
37701 | やつし事の成立―古浄瑠璃との関係について, 田口章子, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37702 | 坂田藤十郎の世界―紙衣と紙衣芸(6), 栗山和義, 上方芸能, 114, , 1993, カ00540, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37703 | 「卯月九日其暁の明星が茶屋」考, 岩井真実, 福岡女学院短期大学紀要, 29, , 1993, フ00124, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37704 | 宇治座の浄瑠璃と江戸歌舞伎との交流―初代中村七三郎との関連を中心に, 正木ゆみ, 近世文芸, 58, , 1993, キ00660, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37705 | 江戸における曾我狂言吉例化の形成時期と問題点, 水谷亮子, 語文論叢(千葉大学), 21, , 1993, コ01430, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37706 | 『鸚鵡篭中記』に見る江戸初期名古屋の芝居興行, 安田徳子, 名古屋芸能文化, 3, , 1993, ナ00077, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37707 | 近世中期以降における人形浄瑠璃の歌舞伎化, 大西敦子, 歌舞伎研究と批評, 12, , 1993, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37708 | <翻>資料紹介 関東短期大学松平記念図書館蔵 絵入り狂言本『石山御本地』, 鹿倉秀典, 関東短期大学国語国文, 38, , 1993, カ00672, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37709 | <翻> 資料翻刻 絵入狂言本「けいせい誓紅梅」, 東晴美, 演劇研究, 16, , 1993, エ00090, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37710 | 「女土佐日記」の実録劇的側面, 内山美樹子, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37711 | 書替え女狂言の系譜(二)―元文から享和まで, 寺島夏子, 芸能史研究, 122, , 1993, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37712 | 『鍋祀貞婦競』考―一八世紀後半の歌舞伎狂言, 近藤瑞男, 共同研究デカダンス, , , 1993, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37713 | 特集・小芝居 上方の中ゥ・子供芝居, 松平進, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37714 | 特集・小芝居 江戸後期上方劇壇について―中ゥ芝居の抬頭をめぐって, 須山章信, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37715 | 特集・小芝居 近世名古屋における小芝居, 池山晃, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37716 | <収蔵品紹介> 天明期の中ゥ芝居の絵尽し, 北川博子, 館報池田文庫, 4, , 1993, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37717 | 寛政年間大坂の歌舞伎興行について―北新地芝居を中心にして, 須山章信, 青須我波良, 45, , 1993, ア00160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37718 | 寛政・享和年間大坂中芝居の興行について―堀江芝居を中心にして, 須山章信, 帝塚山短期大学紀要(人文・社会), 30, , 1993, テ00121, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37719 | 大芝居役者・中芝居役者と地方興行―尾上松寿と浅尾徳三郎の場合, 池山晃, 近世文学論輯, , , 1993, ニ0:106, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37720 | 友五郎の春(二), 古井戸秀夫, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 38, , 1993, ワ00109, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37721 | <翻・複>新収資料紹介 中村三光襲名摺物について, 松平進, 館報池田文庫, 3, , 1993, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37722 | 大坂のほめ詞, 北川博子, 館報池田文庫, 3, , 1993, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37723 | <翻> 池田文庫所蔵・大坂のほめ詞二種, 北川博子, 会報(演劇研究会), 19, , 1993, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37724 | 二代目市川団十郎の悪七兵衛景清, 黒石陽子, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37725 | 五代目市川団十郎の芸風, 加藤敦子, 近世文学論輯, , , 1993, ニ0:106, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37726 | かぶき史論 7 桜田治助・『大商蛭子島』(上)―身体映像化表現への意思, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 50, , 1993, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37727 | かぶき史論 8 桜田治助(下)・『伊達競阿国劇場』―面相憑き・自己身体映像のアジア性, 青木正次, 藤女子大学国文学雑誌, 51, , 1993, フ00190, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37728 | 「五大力」と「雉子」, 古井戸秀夫, 国語と国文学, 70-11, , 1993, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37729 | 『五大力恋緘』の変遷, 上村謙, 緑岡詞林, 17, , 1993, リ00240, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37730 | 南北劇の現在, 諏訪春雄, 南北劇への招待, , , 1993, ニ7:238, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37731 | <シンポジウム> 明日の南北劇をさぐる, 河原崎国太郎 諏訪春雄 高瀬精一郎 野間宏 山口昌男 中山幹雄, 南北劇への招待, , , 1993, ニ7:238, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37732 | <シンポジウム> 南北のドラマツルギーをさぐる, 笠原伸夫 木下順二 諏訪春雄 奈河彰輔 中山幹雄 , 南北劇への招待, , , 1993, ニ7:238, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37733 | <シンポジウム> 南北劇の演技・演出をさぐる, 沢村田之助 諏訪春雄 高瀬精一郎 藤田洋 中山幹雄, 南北劇への招待, , , 1993, ニ7:238, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37734 | 鶴屋南北研究史, 中山幹雄, 南北劇への招待, , , 1993, ニ7:238, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37735 | 鶴屋南北作品復活上演年表, 中山幹雄, 南北劇への招待, , , 1993, ニ7:238, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37736 | 南北辞典―『お染久松色読販』の部, 御子柴市蔵, 山手国文論攷, 14, , 1993, ヤ00166, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37737 | 清玄尼と法界坊―『隅田川花御所染』考, 高橋則子, 江戸文学, 11, , 1993, エ00036, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37738 | 鶴屋南北における変身, 上垣外憲一, 日本文学における「私」, , , 1993, イ0:486, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37739 | 池田文庫の「四谷怪談」雑感, 荻田清, 館報池田文庫, 3, , 1993, カ00700, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37740 | 『東海道四谷怪談』において東国風の言葉遣いをする人たち, 古田東朔, 近代語研究, 9, , 1993, キ00715, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37741 | 『東海道四谷怪談』に見られる打消の助動詞―「ぬ」系のものだけを使っている人たち, 古田東朔, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37742 | 『東海道四谷怪談』における命令表現の実態, 山本淳, 紀要(米沢短大), 28, , 1993, ヤ00040, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37743 | 平成三年度鶴屋南北研究文献目録, 中山幹雄, 江東史談, 246, , 1993, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37744 | 『勧進帳』をめぐって, 谷口茂, 明治学院論叢, 44, , 1993, メ00016, 近世文学, 演劇・芸能, , |
37745 | 勧懲と因果を越えて―黙阿弥世話物からの問い掛け, 本田ゆたか, 歌舞伎研究と批評, 12, , 1993, カ00532, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37746 | 髪結新三, 古井戸秀夫, 江戸文学研究, , , 1993, ニ0:69, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37747 | 三千歳という女, 水原紫苑, 図書, 529, , 1993, ト00860, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37748 | 「四千両」舞台切絵図, 中山幹雄, 江東史談, 245, , 1993, コ00174, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37749 | 「伊勢音頭恋寝刃」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 340, , 1993, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
37750 | 「伊勢音頭恋寝刃」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 340, , 1993, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |