検索結果一覧
検索結果:98524件中
38001
-38050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
38001 | テツオ・ナジタ著『懐徳堂―十八世記日本の「徳」の諸相』, 山中浩之, 懐徳, 61, , 1993, カ00052, 近世文学, 書評・紹介, , |
38002 | テツオ・ナジタ著 子安宣邦訳『懐徳堂 18世紀日本の「徳」の諸相』, 藤実久美子, 日本歴史, 544, , 1993, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
38003 | 入谷仙介監修・門玲子訳注 江馬細香詩集『湘夢遺稿』(上下), 安藤くに子, 江戸期おんな考, 4, , 1993, エ00011, 近世文学, 書評・紹介, , |
38004 | 斎藤正和著『斎藤拙堂伝』, 村山吉広, 中国古典研究, 38, , 1993, チ00130, 近世文学, 書評・紹介, , |
38005 | 梅溪昇著『洪庵、適塾の研究』, 石田純郎, 日本歴史, 547, , 1993, Z00T:に:032:001, 近世文学, 書評・紹介, , |
38006 | 鈴木勝忠著『近世俳諧史の基層―蕉風周辺と雑俳』, 雲英末雄, 国文学, 38-4, , 1993, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, , |
38007 | 鈴木勝忠著『近世俳諧史の基層』―蕉風周辺と雑俳, 今泉準一, 国文学解釈と鑑賞, 58-8, , 1993, コ00950, 近世文学, 書評・紹介, , |
38008 | 鈴木勝忠著『近世俳諧史の基層』, 宮田正信, 国語と国文学, 70-10, , 1993, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
38009 | 野田千平著『近世東海俳壇の研究』, 岡本勝, 名古屋大学国語国文学, 72, , 1993, ナ00150, 近世文学, 書評・紹介, , |
38010 | 今栄蔵著『芭蕉伝記の諸問題』, 坂本優, 中央大学国文, 36, , 1993, チ00068, 近世文学, 書評・紹介, , |
38011 | 今栄蔵著『芭蕉伝記の諸問題』, 阿部正美, 国語と国文学, 70-7, , 1993, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
38012 | 赤羽学著『芭蕉と人』, 工藤進思郎, 岡大国文論稿, 21, , 1993, オ00500, 近世文学, 書評・紹介, , |
38013 | 楠元六男著『享保江戸俳諧攷』, 谷地快一, 立教大学日本文学, , 71, 1993, リ00030, 近世文学, 書評・紹介, , |
38014 | 赤羽学著『備前海月』, 乾裕幸, 岡大国文論稿, 21, , 1993, オ00500, 近世文学, 書評・紹介, , |
38015 | 清水孝之著『追跡・三浦樗良』, 岡本三和子, 広島女子大国文, 10, , 1993, ヒ00272, 近世文学, 書評・紹介, , |
38016 | 宮尾与男著『元禄舌耕文芸の研究』, 大島建彦, 口承文芸研究, 16, , 1993, コ00086, 近世文学, 書評・紹介, , |
38017 | 宮尾与男著『元禄舌耕文芸の研究』, 武藤禎夫, 江戸文学, 10, , 1993, エ00036, 近世文学, 書評・紹介, , |
38018 | 小池正胤・叢の会編『黒本・青本の研究と用語索引』, 岡雅彦, 江戸文学, 11, , 1993, エ00036, 近世文学, 書評・紹介, , |
38019 | 元田与市著『雨月物語の探求』, 坂東健雄, 日本文学/日本文学協会, 42-9, , 1993, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
38020 | 元田与市著『雨月物語の探求』, 山下久夫, 論究日本文学, 59, , 1993, ロ00034, 近世文学, 書評・紹介, , |
38021 | 「『本朝水滸伝』(前編)高田衛校注本」 「『本朝水滸伝後編』木越治校注本」を読む, 高島要, 北陸古典研究, 8, , 1993, ホ00198, 近世文学, 書評・紹介, , |
38022 | 『催馬楽奇談』『鳥辺山調綫』を読む―新日本古典文学大系 80, 大高洋司, 文教国文学, 30, , 1993, フ00416, 近世文学, 書評・紹介, , |
38023 | 守屋毅著『近世芸能文化史の研究』, 和田修, 芸能史研究, 123, , 1993, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, , |
38024 | 荒木繁著『語り物と近世の劇文学』, 室木弥太郎, 日本文学/日本文学協会, 42-10, , 1993, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, , |
38025 | 郡司正勝著『郡司正勝刪定集』, 和田修, 演劇学, 34, , 1993, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
38026 | 原道生責任編集『講座元禄の文学4 元禄文学の開化3 近松と元禄の演劇』, 田口章子, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 書評・紹介, , |
38027 | 早稲田大学演劇博物館編『早稲田大学演劇博物館所蔵芝居絵図録2 忠臣蔵(上)』『没後百年河竹黙阿弥―人と作品』, 原道生, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 書評・紹介, , |
38028 | 河竹登志夫著『黙阿弥』, 今尾哲也, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近世文学, 書評・紹介, , |
38029 | 鈴木光保編『古浄瑠璃集―藤戸合戦物三種』, 神谷勝広, 名古屋大学国語国文学, 73, , 1993, ナ00150, 近世文学, 書評・紹介, , |
38030 | 鳥越文蔵編『歌舞伎の狂言―言語表現の追究』, 今尾哲也, 演劇学, 34, , 1993, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
38031 | 鳥越文蔵編『歌舞伎の狂言―言語表現の追究』, 長友千代治, 国語と国文学, 70-7, , 1993, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
38032 | 景山正隆著『歌舞伎音楽の研究―国文学の視点』, 今尾哲也, 国語と国文学, 70-1, , 1993, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
38033 | 景山正隆著『歌舞伎音楽の研究―国文学の視点』, 茂手木潔子, 東洋音楽研究, 58, , 1993, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
38034 | 鳥越文蔵著『元禄歌舞伎攷』, 佐藤恵里, 演劇学, 34, , 1993, エ00088, 近世文学, 書評・紹介, , |
38035 | 今尾哲也著『役者論語 評註』, 佐藤恵里, 芸能, 35-3, , 1993, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, , |
38036 | 今尾哲也著『役者論語 評註』を読む, 鳥越文蔵, 文学, 4-2, , 1993, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, , |
38037 | 元禄時代の歌舞伎とは―今尾哲也著『役者論語評註』, 林公子, よむ, 3-4, , 1993, ヨ00078, 近世文学, 書評・紹介, , |
38038 | 井野辺潔著『浄瑠璃史考説』, 角田一郎, 東洋音楽研究, 57, , 1993, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
38039 | 河竹登志夫著『黙阿弥』, 堂本正樹, 芸能, 35-7, , 1993, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, , |
38040 | 「昭和の名人・豊竹山城少掾」「鶴屋南北・綯交ぜの世界」「オペラと歌舞伎」ほか, 堂本正樹, 芸能, 33-10, , 1993, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, , |
38041 | 安田文吉著『常磐津節の基礎的研究』, 竹内道敬, 芸能史研究, 120, , 1993, ケ00110, 近世文学, 書評・紹介, , |
38042 | 安田文吉著『常磐津節の基礎的研究』, 高橋則子, 国語と国文学, 70-2, , 1993, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, , |
38043 | 安田文吉著『常磐津節の基礎的研究』, 根岸正海, 東洋音楽研究, 58, , 1993, ト00560, 近世文学, 書評・紹介, , |
38044 | 安田文吉著『常磐津節の基礎的研究』, 井浦芳信, 日本歌謡研究, 33, , 1993, ニ00200, 近世文学, 書評・紹介, , |
38045 | 岡田袈裟男著『江戸の翻訳空間―蘭語・唐話語彙の表出機構』, 清水康行, 立正大学国語国文, 29, , 1993, リ00070, 近世文学, 書評・紹介, , |
38046 | 木山捷平論ノート―日本を郷土とする者の文学, 菊田義孝, 群系, 6, , 1993, ク00115, 近世文学, 一般, , |
38047 | <翻> 陸羯南宛犬養毅・井上毅・近衛篤磐・内藤鳴雪の書簡―『羯南全集』への補遺, 梅渓昇, 日本歴史, 545, , 1993, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
38048 | 磔の国定忠治(上), 高橋敏, 月刊百科, 370, , 1993, ケ00182, 近世文学, 一般, , |
38049 | <翻> 『居思漫録』一, 服部仁, 同朋国文, 24, , 1993, ト00460, 近世文学, 一般, , |
38050 | <翻> 津山松平藩 町奉行日記 二, , 津山郷土博物館紀要, , 5, 1993, ツ00047, 近世文学, 一般, , |