検索結果一覧

検索結果:97342件中 3901 -3950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3901 安楽庵策伝とその周囲, 中村幸彦, 国語国文, 19-1, , 1950, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3902 色里三所世帯, 岸得蔵, 国語国文, 19-2, , 1950, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3903 遊京漫録と馬琴―読書雑誌二―, 後藤丹治, 国語国文, 19-2, , 1950, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3904 大矢数題材管見―仁和寺の里、瓢箪やきて、塗坊主―, 前田金五郎, 国語国文, 19-2, , 1950, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3905 大矢数題材管見(続), 前田金五郎, 国語国文, 19-3, , 1950, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3906 文学は「人情を道ふ」の説, 中村幸彦, 国語国文, 20-2, , 1951, コ00680, 近世文学, 一般, ,
3907 所謂「明暦板花月集」について(前句附源流考), 宮田正信, 国語国文, 20-2, , 1951, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3908 小団次と黙阿弥, 土田衛, 国語国文, 20-3, , 1951, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3909 富士谷成章の著書について, 竹岡正夫, 国語国文, 20-3, , 1951, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
3910 「誹諧馬たらい」について―前句附改題本の濫觴とその史的意義―, 宮田正信, 国語国文, 20-7, , 1951, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3911 大矢数題材管見(三)―両頭の亀、織部殿、二人寝られた―, 前田金五郎, 国語国文, 20-8, , 1951, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3912 古義堂の小説家達, 中村幸彦, 国語国文, 21-1, , 1952, コ00680, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
3913 七里渡に関する芭蕉の発句二首, 山田孝雄, 国語国文, 21-3, , 1952, コ00680, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
3914 捷解新語の助詞「を」について, 福島邦道, 国語国文, 21-4, , 1952, コ00680, 近世文学, 国語, ,
3915 河内国の前句附, 山崎喜好, 国語国文, 21-6, , 1952, コ00680, 近世文学, 川柳・狂歌, ,
3916 羽黒の俳人・図司呂丸, 戸川安章, 国語国文, 21-6, , 1952, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3917 日州漂泊野人の生涯, 松田修, 国語国文, 21-6, , 1952, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3918 宗因と正方―西山宗因の研究(一)―, 野間光辰, 国語国文, 21-7, , 1952, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3919 風庵発句, 野間光辰, 国語国文, 21-7, , 1952, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3920 西鶴研究の手引, 野間光辰, 国語国文, 21-8, , 1952, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3921 「夢応の鯉魚」の原拠, 後藤丹治, 国語国文, 21-9, , 1952, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3922 談林俳諧史の第一頁, 野間光辰, 国語国文, 21-9, , 1952, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3923 樊・―春雨物語小論―, 中村幸彦, 国語国文, 21-10, , 1952, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3924 中国の典籍と雨月物語, 後藤丹治, 国語国文, 21-11, , 1952, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3925 宗因と正方―西山宗因の研究(二)―, 野間光辰, 国語国文, 21-11, , 1952, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3926 阿部喜三男著 芭蕉書簡集, 山崎喜好, 国語国文, 22-2, , 1953, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3927 西鶴研究の手引(二), 野間光辰, 国語国文, 22-3, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3928 『浄瑠璃文句評註難波土産』発端、近松「芸技論」の成立, 森修, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3929 宝暦前後に於ける庶民教化の一断面, 寺谷隆, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3930 馬琴における書肆、作者、読者の問題, 浜田啓介, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3931 季吟の古典註釈の成立, 榎坂浩尚, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, ,
3932 寛文期における芭蕉在洛の問題, 山崎喜好, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3933 変身, 松田修, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3934 都賀庭鐘伝攷, 中村幸彦, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3935 西鶴無学文盲の説, 村田穆, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3936 けいせい新色三味線, 長谷川強, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3937 松山玖也:東下リ富士一見記, 岡田利兵衛, 国語国文, 22-4, , 1953, コ00680, 近世文学, 一般, ,
3938 西鶴私注(一), 野間光辰, 国語国文, 22-6, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3939 雨月物語の成立と剪燈新話, 後藤丹治, 国語国文, 22-7, , 1953, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3940 原稿料と義理―浜田、森二氏へ―, 中村幸彦, 国語国文, 22-7, , 1953, コ00680, 近世文学, 一般, ,
3941 連歌師宗因, 野間光辰, 国語国文, 22-9, , 1953, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3942 羽黒山における芭蕉をめぐって(一), 戸川安章, 国語国文, 23-1, , 1954, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3943 浮世草子年表(一), 野間光辰, 国語国文, 23-1, , 1954, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3944 山本飛騨掾の一正本―「大内水上御遊」について―, 近石泰秋, 国語国文, 23-2, , 1954, コ00680, 近世文学, 演劇・芸能, ,
3945 羽黒山における芭蕉をめぐって(二), 戸川安章, 国語国文, 23-2, , 1954, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3946 仮名草紙に於ける庶民教化の一断面, 寺谷隆, 国語国文, 23-3, , 1954, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3947 茶〓酔言と胆大小心録, 中村幸彦, 国語国文, 23-3, , 1954, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3948 浮世草子年表(二), 野間光辰, 国語国文, 23-3, , 1954, コ00680, 近世文学, 小説, ,
3949 前句附意識生成の過程を探る, 宮田正信, 国語国文, 23-5, , 1954, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,
3950 「去来抄」に見える「附句十七条」について, 山崎喜好, 国語国文, 23-5, , 1954, コ00680, 近世文学, 俳諧, ,