検索結果一覧

検索結果:98524件中 39551 -39600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
39551 京坂にける白話小説の流行―『剪燈随筆』のことなど, 田中則雄, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39552 都賀庭鐘とその中国学―『康煕字典琢屑』の検討, 徳田武, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39553 加藤宇万伎の下坂, 原雅子, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39554 大田南畝の在坂生活, 飯倉洋一, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39555 『癇癖談』の読者たち, 近衛典子, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39556 神医谷川兄弟, 鷲山樹心, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39557 近世後期大阪出版の状況, 長友千代治, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39558 春葉集と京都詞壇, 鈴木淳, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39559 売茶翁グループ―秋成の茶道, 水田紀久, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39560 小沢蘆庵とその門流, 藤田真一, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39561 伴蒿蹊と和文の会, 風間誠史, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39562 皆川淇園と京都文壇, 高橋博巳, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39563 妙法院宮サロン, 飯倉洋一, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39564 上方狂歌史の一齣―林路芳斎と秋成, 浅野三平, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39565 藤貞幹と周囲の人々, 古相正美, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39566 村瀬栲亭とその周辺, 妹尾和夫, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39567 竹間斎釈昇道, 田坂英俊, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39568 尾崎雅嘉とその学問, 管宗次, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39569 浜松歌国・暁鐘成, 長友千代治, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39570 秋成のなかの中国, 田中優子, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39571 和訳太郎論―ゴシップ小説の方法, 長島弘明, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39572 秋成の綾足批判の構造―その精神と文体をめぐって, 小椋嶺一, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39573 くり返しの修辞学―「浅茅が宿」試論, 木越治, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39574 「神」と命禄―日の神論争から, 嶋田彩司, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39575 癇症という病跡, 萱沼紀子, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39576 『春雨草紙』・浮遊するテキスト, 高田衛, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39577 散文における和歌的主題―『藤簍冊子』の和文をめぐって, 鈴木よね子, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39578 「樊噌」の構想とその反主題, 米谷匡代, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39579 秋成の連想と反復―『胆大小心録』小考, 高橋明彦, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39580 秋成の記紀研究―『安安言』, 佐藤深雪, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39581 秋成の私年号考, 稲田篤信, 論集近世文学, 5, , 1994, ロ00041, 近世文学, 小説, ,
39582 秋成小説の意義, 森田喜郎, 文学研究, 79, , 1994, フ00320, 近世文学, 小説, ,
39583 文業の特色 11 秋成と俳諧, 石川真弘, 上田秋成全集(月報), 11, , 1994, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
39584 秋成文学と仏教, 鷲山樹心, 花園大学研究紀要, 26, , 1994, ハ00115, 近世文学, 小説, ,
39585 上田秋成 京の居住地(1)―知恩院門前袋町, 松本節子, 城南国文, 14, , 1994, シ00667, 近世文学, 小説, ,
39586 別人の秋成・無腸・余斎, 長島弘明, 上田秋成全集(月報), 11, , 1994, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
39587 想像の秋成 11 小掘左門政報―果して秋成の実父か, 植谷元, 上田秋成全集(月報), 11, , 1994, 未所蔵, 近世文学, 小説, ,
39588 『艶道通鑑』から『雨月物語』へ, 風間誠史, 読本研究, 8-上, , 1994, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
39589 上田秋成の改題本『桃園雑話』の意義, 森田喜郎, 文学研究, 80, , 1994, フ00320, 近世文学, 小説, ,
39590 上田秋成・遅れてきた万葉主義―批評性への転換, 山下久夫, 日本文学/日本文学協会, 43-4, , 1994, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
39591 『万葉目安』と『万葉集目安補正』, 浅野三平, 国文目白, 33, , 1994, コ01110, 近世文学, 小説, ,
39592 秋成散文の表現―『藤簍冊子』の自己言及, 鈴木よね子, 見えない世界の文学誌, , , 1994, ニ0:113, 近世文学, 小説, ,
39593 『胆大小心録』, 萱沼紀子, 国文学解釈と鑑賞, 59-5, , 1994, コ00950, 近世文学, 小説, ,
39594 秋成と朝鮮通信使―『胆大小心録』六一段を読む, 姜錫元, 読本研究, 8-上, , 1994, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
39595 「鶉居」と「洛外半狂人」―退隠前後の秋成, 近衛典子, 読本研究, 8-上, , 1994, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
39596 『雨月物語』の文法, 矢野公和, 読本研究, 8-上, , 1994, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
39597 『雨月物語』挿絵小考―西行の風呂敷, 加藤裕一, りんどう, 19, , 1994, リ00248, 近世文学, 小説, ,
39598 「菊花の約」私想稿―信義は軽薄なり, 西田勝, 読本研究, 8-上, , 1994, ヨ00075, 近世文学, 小説, ,
39599 『雨月物語』執着の結末―宮木と磯良, 岩井静香, 国文目白, 33, , 1994, コ01110, 近世文学, 小説, ,
39600 美しい死からの反転―「浅茅が宿」の三つの物語, 日暮聖, 江戸文化の変容, , , 1994, ヌ7:6, 近世文学, 小説, ,