検索結果一覧
検索結果:98524件中
39901
-39950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
39901 | 「心中宵庚申」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 346, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39902 | 「心中宵庚申」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 346, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39903 | <翻> 近松筆序跋類, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:19, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39904 | <複> 近松筆序跋類, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:20, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39905 | <翻> 書簡, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:19, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39906 | <複> 書簡, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:20, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39907 | <翻> 画賛・短冊, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:19, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39908 | <複> 画賛・短冊, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:20, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39909 | <翻>遺墨, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:19, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39910 | <複>遺墨, , 近松全集, 17, , 1994, ニ7:172:20, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39911 | 『大仏殿万代石楚』―浄瑠璃における景清像の到達点, 黒石陽子, 国語国文学(東京学芸大), 26, , 1994, カ00180, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39912 | 「芦屋道満大内鑑」についての一考察―葛の葉狐を中心に, 上田ひろ子, 国文研究(熊本女子大), 39, , 1994, ク00056, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39913 | 狐の業と女の性と―『蘆屋道満大内鑑』を中心にして, 和田正美, 比較文学研究, 65, , 1994, ヒ00035, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39914 | 『猿丸太夫鹿巻毫』の主題と構造―逸脱した謀反劇, 二川清, 見えない世界の文学誌, , , 1994, ニ0:113, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39915 | 並木宗輔の作品に見る女性の役割とその意味性(二)―『安倍宗任松浦〓』六人の女性の悲劇性, 案田順子, 群馬女子短大紀要, 21, , 1994, ク00150, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39916 | <翻>翻刻 『本朝斑女〓』, 翻刻の会, 同志社国文学, 40, , 1994, ト00340, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39917 | 「仮名手本忠臣蔵」考―その成立と浮世草子, 長谷川強, 学苑, 650, , 1994, カ00160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39918 | 絵で読む忠臣蔵―二本の梯子, 赤間亮, 日本古書通信, 59-12, , 1994, ニ00150, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39919 | 「一谷嫩軍記」二段目考, 内山美樹子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 39, , 1994, ワ00109, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39920 | <翻> 翻刻・『小はる治兵衛 中元噂掛鯛(二)―上之巻 八百屋の段, 白瀬浩司, 解釈学, 12, , 1994, カ00033, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39921 | Shakespeareと近松半二におけるドラマトゥルギーの比較研究―『ロミオとジュリエット』と『妹背山婦女庭訓』の対比を中心に, 平辰彦, 桐朋学園大学短期大学部紀要, 12, , 1994, ト00434, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39922 | 四段目・橘姫について―『妹背山婦女庭訓』試論, 梅津美智, 芸能史研究, 126, , 1994, ケ00110, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39923 | 狂う女・玉手御前―『摂州合邦辻』合邦住家の段, 水原信子, 見えない世界の文学誌, , , 1994, ニ0:113, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39924 | 火の見櫓, 土田衛, 会報(演劇研究会), 20, , 1994, エ00093, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39925 | 浄瑠璃「傾城阿波の鳴門」と阿波の十郎兵衛, 篠原信子 山田紀美 スザンヌ・ロバートソン, 四国大学紀要(人文・社会), 2, , 1994, シ00153, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39926 | 人形浄瑠璃の舞台を「よむ」―『新版歌祭文』「野崎村」の場合, 佐伯順子, テクストの発見, , , 1994, ノ0:42:6, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39927 | ノンゲ悲話における毛谷村六助, かねこひさかず, 国文学解釈と鑑賞, 59-1, , 1994, コ00950, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39928 | 「芦屋道満大内鑑」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39929 | 「芦屋道満大内鑑」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39930 | <翻・複> 「芦屋道満大内鑑」絵尽, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39931 | 「義経腰越状」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 348, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39932 | 「義経腰越状」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 348, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39933 | 「双蝶々曲輪日記」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39934 | 「双蝶々曲輪日記」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39935 | 「日高川入相花王」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 354, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39936 | 「日高川入相花王」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 354, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39937 | 「卅三間堂棟由来」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 354, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39938 | 「卅三間堂棟由来」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 354, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39939 | 「妹背山婦女庭訓」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 349, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39940 | 「妹背山婦女庭訓」参考文献資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 349, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39941 | 「桂川連理柵」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 354, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39942 | 「碁太平記白石噺」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39943 | 「碁太平記白石噺」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 352, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39944 | 「新版歌祭文」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, 355, , 1994, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39945 | <翻>箱根戦, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39946 | <翻> 佐々木問答, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39947 | <翻> 石田謀叛唐いもの由来 かまくら御処力ためし, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能, , |
39948 | <翻> 鬼甲責, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39949 | <翻> 〔金平甲論〕, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |
39950 | <翻> らいがうあとめのろん, , 奥浄瑠璃集, , , 1994, ニ7:126, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, , |