検索結果一覧
検索結果:98524件中
40501
-40550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
40501 | 角屋の美術, 狩野博幸 下坂守 河上繁樹, 角屋研究, , 5, 1995, ス00070, 近世文学, 一般, , |
40502 | <複> 古版『古状揃』考, 母利司朗, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 一般, , |
40503 | 伊達正宗の書札礼, 小林清治, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 近世文学, 一般, , |
40504 | <翻>奥能登時国家の調査 史料としての手習本, 橘川俊忠, 歴史と民俗, 12, , 1995, Z38U:か:001:007, 近世文学, 一般, , |
40505 | 狩谷〓斎の古文書模刻, 皆川完一, 日本歴史, 560, , 1995, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, , |
40506 | 斯文会所蔵書画軸解説(その四), 内山知也, 斯文, 103, , 1995, シ00318, 近世文学, 一般, , |
40507 | <翻・複> 金森宗和書状―二月八日付多賀左近宛―について, 三宅将介, 書状研究, 12, , 1995, シ00810, 近世文学, 一般, , |
40508 | <翻・複>連載 その二 名家書簡披展, 雅俗の会, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 近世文学, 儒学・漢文学, , |
40509 | <翻・複>近世書簡集(七), 名古屋手紙の会, 東海近世, 7, , 1995, ト00048, 近世文学, 一般, , |
40510 | 学界時評・近世, 鈴木淳, 国文学, 40-4, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
40511 | 学界時評・近世, 長島弘明, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
40512 | 学界時評・近世, 鈴木淳, 国文学, 40-11, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
40513 | 学界時評・近世, 長島弘明, 国文学, 40-14, , 1995, コ00940, 近世文学, 一般, , |
40514 | <鼎談> 近世の歌文の世界, 上野洋三 松野陽一 中野三敏, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
40515 | 住吉大社奉納和歌の周辺, 佐貫新造 神道宗紀 鶴崎裕雄, 研究報告集, 32, , 1995, ケ00216, 近世文学, 国学・和歌, , |
40516 | 版本『絵入百人一首』の合刻作品―近世期女子教養書として, 藤田洋治, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 近世文学, 国学・和歌, , |
40517 | <翻・複>〔資料紹介〕徳川家伝来 短冊手鑑, 島村芳宏, 野村美術館研究紀要, , 4, 1995, ノ00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
40518 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(国学), 板垣俊一, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, , |
40519 | 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近世(和歌), 鈴木健一, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 近世文学, 国学・和歌, , |
40520 | 貞徳の志向―『歌林樸〓』をめぐって, 西田正宏, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |
40521 | <翻> なぐさみ草―『寿命院抄』『野槌』の受容(一), 浅野日出男, 山陽女子短期大学研究紀要, 21, , 1995, サ00230, 近世文学, 国学・和歌, , |
40522 | <翻> 龍谷大学蔵『長嘯家集』の書き入れについて―その頭注部を中心に, 岡本聡, 中央大学大学院研究年報(文学研究科篇), 24, , 1995, タ00005, 近世文学, 国学・和歌, , |
40523 | 龍谷大学蔵『長嘯家集』の書き入れについて―見せ消ち訂正補足書き入れと、慶安二年版本及び異本『挙白集』, 岡本聡, 中央大学国文, 38, , 1995, チ00068, 近世文学, 国学・和歌, , |
40524 | <翻> 堀杏庵「有馬温湯記」訳注, 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 28, , 1995, ア00114, 近世文学, 国学・和歌, , |
40525 | 烏丸光広逸話の再検討, 大谷俊太, 近世の説話(説話論集), 4, , 1995, イ4:100:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
40526 | <翻> 山本春正の勘返状二通, 宗政五十緒, あけぼの, 28-1, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, , |
40527 | 明暦三年・万治元年の京都における山本春正の歌会, 宗政五十緒, 竜谷大学論集, 446, , 1995, リ00210, 近世文学, 国学・和歌, , |
40528 | 鷹が峰―元政雑記 1, 宗政五十緒, あけぼの, 28-2, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, , |
40529 | 鷹が峰の浄光庵に宿す―元政雑記 2, 宗政五十緒, あけぼの, 28-5, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, , |
40530 | 鷹峰浄光庵十景―元政雑記 3, 宗政五十緒, あけぼの, 28-6, , 1995, ア00270, 近世文学, 国学・和歌, , |
40531 | <翻> 和歌七部之抄, , 歌書(京都大学蔵大惣本稀書集成), 10, , 1995, ニ9:34:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
40532 | <翻> 人丸秘密抄, , 歌書(京都大学蔵大惣本稀書集成), 10, , 1995, ニ9:34:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
40533 | 三条西実教の蟄居をめぐって, 市野千鶴子, 書陵部紀要, 46, , 1995, シ00820, 近世文学, 国学・和歌, , |
40534 | <翻> 『寛文易然集』研究, 八木意知男, 神道史研究, 43-1, , 1995, シ01022, 近世文学, 国学・和歌, , |
40535 | <翻> 良玄家集初稿本と弄璞集について, 中西健治 日下幸男, 相愛大学研究論集, 12-1, , 1995, ソ00024, 近世文学, 国学・和歌, , |
40536 | <翻> 『桑折宗臣日記』(抄)―終, 美山靖, 愛文, 30, , 1995, ア00154, 近世文学, 国学・和歌, , |
40537 | 資料紹介 広島大学蔵刊本『八代抄』(八代集抄)について, 橋口裕子, 古代中世国文学, 6, , 1995, コ01270, 近世文学, 国学・和歌, , |
40538 | <翻> 『内匠守源長勝集』内閣文庫蔵本, , 近世初期諸家集, 上, , 1995, ニ2:220:1, 近世文学, 国学・和歌, , |
40539 | <翻> 『沢庵和尚詠草』静嘉堂文庫蔵本, , 近世初期諸家集, 上, , 1995, ニ2:220:1, 近世文学, 国学・和歌, , |
40540 | <翻>系図伝記 哥仙金玉抄, , 歌書(京都大学蔵大惣本稀書集成), 10, , 1995, ニ9:34:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
40541 | <翻> 見聞集, 榎坂浩尚, 神戸女子大学紀要, 28, , 1995, コ00330, 近世文学, 国学・和歌, , |
40542 | 鼇頭古事記における神への敬意表現―訂正古訓古事記との比較において, 千賀万左江, 日本文学論究, 54, , 1995, ニ00480, 近世文学, 国学・和歌, , |
40543 | <翻> 近世祇園社社人の詠歌活動一齣―貞享四暦歌会の場合, 八木意知男, 女子大国文, 118, , 1995, シ00780, 近世文学, 国学・和歌, , |
40544 | <翻> 名所和歌探本求源抄, , 歌書(京都大学蔵大惣本稀書集成), 10, , 1995, ニ9:34:10, 近世文学, 国学・和歌, , |
40545 | 心と言の葉―『和歌威徳物語』を中心に, 松原秀江, 近世の説話(説話論集), 4, , 1995, イ4:100:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
40546 | 松下見林著『前王廟陵記』の成立と後世への影響, 阿部邦男, 皇学館論叢, 28-5, , 1995, コ00050, 近世文学, 国学・和歌, , |
40547 | 契沖, 林勉, 和歌・連歌・俳諧(仏教文学講座), 4, , 1995, イ6:29:4, 近世文学, 国学・和歌, , |
40548 | 近世古代語と契沖著作, 白石良夫, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 近世文学, 国学・和歌, , |
40549 | 困惑する書記(エクリチュール)―契沖と徂徠, 丸山隆司, 藤女子大学文学部紀要, 32, , 1995, フ00210, 近世文学, 国学・和歌, , |
40550 | 『若むらさき』の歌風, 上野洋三, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 国学・和歌, , |