検索結果一覧

検索結果:97342件中 4051 -4100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4051 木瀬三之の歌学, 大久保正, 国語と国文学, 23-7, , 1946, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4052 真淵家集の第五巻, 佐々木信綱, 国語と国文学, 23-8, , 1946, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4053 上代古典研究と国学の問題, 荻原浅男, 国語と国文学, 23-8, , 1946, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4054 新しき近世文学―黄表紙文学の位置―, 倉本初夫, 国語と国文学, 23-8, , 1946, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4055 芭蕉の『貝おほひ』における小歌, 志田延義, 国語と国文学, 23-9, , 1946, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4056 賀茂真淵の古典会読―「谷垣守日記」並に「古事記聞書」を資料として―, 南信一, 国語と国文学, 23-9, , 1946, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4057 麻生磯次博士著『江戸文学と支那文学』, 重友毅, 国語と国文学, 23-12, , 1946, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4058 伝良寛書入本万葉集について(上), 関克巳, 国語と国文学, 24-2, , 1947, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4059 伝良寛書入本万葉集について(下), 関克巳, 国語と国文学, 24-3, , 1947, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4060 安永天明期文学概説, 中村幸彦, 国語と国文学, 24-4, , 1947, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4061 川柳調の成立とその可笑味, 麻生磯次, 国語と国文学, 24-4, , 1947, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
4062 草双紙の初期, 小池藤五郎, 国語と国文学, 24-4, , 1947, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4063 安永四・五年の蕪村, 清水孝之, 国語と国文学, 24-4, , 1947, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4064 安永・天明期の浄瑠璃, 高橋宣一, 国語と国文学, 24-4, , 1947, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4065 重友毅氏著『雨月物語の研究』, 宮嶋夏樹, 国語と国文学, 24-4, , 1947, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4066 『俳諧談林』という名称の成立について, 志田延義, 国語と国文学, 24-5, , 1947, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4067 仮名草子の世界, 野田寿雄, 国語と国文学, 24-7, , 1947, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4068 芭蕉と蕪村, 井本農一, 国語と国文学, 24-8, , 1947, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4069 芭蕉の閉関―閉関の年時推定の一資料―, 大礒義雄, 国語と国文学, 24-9, , 1947, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4070 土岐善麿氏著『田安宗武』第三冊・第四冊, 渋谷宗光, 国語と国文学, 24-9, , 1947, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4071 芭蕉『嵯峨日記』考―本文の資料的考察―, 杉浦正一郎, 国語と国文学, 24-10, , 1947, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4072 芭蕉の閉関(補遺), 大礒義雄, 国語と国文学, 24-10, , 1947, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4073 潁原退蔵氏著『江戸時代語の研究』, 島田勇雄, 国語と国文学, 24-11, , 1947, コ00820, 近世文学, 国語, ,
4074 都の手振と文芸に於ける摸倣の問題, 石川徹, 国語と国文学, 25-1, , 1948, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
4075 歌連歌の否定としてみた俳諧の成立, 黒岩一郎, 国語と国文学, 25-2, , 1948, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4076 山崎喜好氏の近業―『芭蕉と門人』と『芭蕉と初心』―, 荻野清, 国語と国文学, 25-2, , 1948, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4077 近松作品の分類法, 高野正巳, 国語と国文学, 25-3, , 1948, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4078 西吟の研究, 杉浦正一郎, 国語と国文学, 25-5, , 1948, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4079 「一代男」の年立に関する考察, 小林一男, 国語と国文学, 25-7, , 1948, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4080 真山青果氏著『西鶴語彙考証 第一』, 滝沢博夫, 国語と国文学, 25-9, , 1948, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4081 役者評判記の形式の安定―遊女評判記と浮世草子と―, 守随憲治, 国語と国文学, 25-12, , 1948, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4082 元文四年夜半亭歳旦帖について―巴人並びに蕪村に関する新資料―, 丸山一彦, 国語と国文学, 25-12, , 1948, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4083 日本近世文学の輪廓, 野田寿雄, 国語と国文学, 26-2, , 1949, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4084 「浅茅が宿」の管領上杉, 細野哲雄, 国語と国文学, 26-3, , 1949, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4085 永言格と万葉集古義の自筆稿本, 松村誠一, 国語と国文学, 26-3, , 1949, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4086 近世文学史, 重友毅, 国語と国文学, 26-4, , 1949, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4087 近世文学史観―上方文学の性格に関して―, 守随憲治, 国語と国文学, 26-4, , 1949, コ00820, 近世文学, 一般, ,
4088 西鶴採掘―「二十不孝」一二の素材について―, 水野稔, 国語と国文学, 26-7, , 1949, コ00820, 近世文学, 小説, ,
4089 古学派の歌論と詩話, 宇佐美喜三八, 国語と国文学, 26-9, , 1949, コ00820, 近世文学, 国学・和歌, ,
4090 松尾芭蕉に於ける黄山谷, 渡辺益雄, 国語と国文学, 26-9, , 1949, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4091 「貞徳独吟について」, 小高敏郎, 国語と国文学, 26-10, , 1949, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4092 人形芝居の花道についての資料, 高野正巳, 国語と国文学, 26-10, , 1949, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4093 『傾城妻恋桜』, 中村幸彦, 国語と国文学, 26-10, , 1949, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4094 蕪村と大雅, 清水孝之, 国語と国文学, 26-10, , 1949, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4095 「誹風末摘花」の成立, 千葉治, 国語と国文学, 26-10, , 1949, コ00820, 近世文学, 川柳・雑俳, ,
4096 駿河徳山の盆踊歌, 守随憲治, 国語と国文学, 26-10, , 1949, コ00820, 近世文学, 演劇・芸能, ,
4097 勝峯晋風氏著『奥の細道創見』, 志田延義, 国語と国文学, 26-11, , 1949, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4098 俳諧太平記, 野間光辰, 国語と国文学, 26-11, , 1949, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4099 越人に関する覚書, 宮本三郎, 国語と国文学, 26-12, , 1949, コ00820, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
4100 野間光辰氏著『西鶴新攷』, 森銑三, 国語と国文学, 26-12, , 1949, コ00820, 近世文学, 小説, ,