検索結果一覧

検索結果:98524件中 41151 -41200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
41151 <翻> 翻刻『俳諧二見貝』(その四), 下垣内和人, 文教国文学, 33, , 1995, フ00416, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41152 夜半亭几董の誕生, 藤田真一, 大阪俳文学研究会会報, 29, , 1995, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41153 <翻> 可卜自筆『葵そら』草稿, 田坂英俊, 連歌俳諧研究, 88, , 1995, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41154 加舎白雄, 森清司郎, 早稲田―研究と実践, , 16, 1995, ワ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41155 二条家俳諧一覧, 富田志津子, 大阪俳文学研究会会報, 29, , 1995, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41156 一茶の世界と仏教, 早島鏡正, 近世の精神生活(大倉山夏季公開講座), 4, , 1995, エ9:7:4, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41157 一茶の文学, 矢羽勝幸, 野州国文学, 55, , 1995, ヤ00010, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41158 一茶―親鸞教徒の文学, 黄色瑞華, 和歌・連歌・俳諧(仏教文学講座), 4, , 1995, イ6:29:4, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41159 諷刺から直写へ―一茶調のゆくえ, 黄色瑞華, 城西大学研究年報, 19, , 1995, シ00596, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41160 一茶調のゆくえ, 黄色瑞華, 解釈, 41-8, , 1995, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41161 <複> 寛政期の一茶関係資料―紹介・都雀編『春興集』(丙辰), 小林孔, 研究紀要(大阪城南女子短大), 30, , 1995, オ00260, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41162 <翻・複> ともかくも弥陀をたのみの花の春―文政四年一茶真蹟, 黄色瑞華, 解釈, 41-7, , 1995, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41163 <翻> 三度笠(天・地・附), , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41164 <翻> 発句集, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41165 <翻> としみくさ, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41166 <翻> 冬の部(仮題), , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41167 <翻> 門松や(仮題), , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41168 <翻> 発句会, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41169 <翻> 月の寝さめ(乾・坤), , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41170 <翻> 八幡宮奉納発句集, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41171 <翻> 阿佐利加斐, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41172 <翻> 百千鳥, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41173 <翻> 雲雀塚集, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41174 <翻> 伊勢路の枝折, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41175 <翻> わかこも, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41176 <翻> ミめくり集, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41177 <翻> きくすいしう, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41178 <翻> 窟まうで, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41179 <翻> 此花集, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41180 <翻> 石海集, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41181 <翻> 青あらし, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41182 <翻> 琴松園稿(仮題), , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41183 <翻> 茂る葉や(仮題), , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41184 <翻>季秋月並発句会, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41185 <翻> 短冊うつし, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41186 <翻> 雅名記, , 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41187 石見俳檀史, 下垣内和人, 石見俳諧資料集, 2, , 1995, ニ3:688:2, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41188 「越の旅人」松窓乙二, 新田孝子, 東北大学附属図書館研究年報, 28, , 1995, ト00528, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41189 <翻> 翻刻・俳書『以佐奈宇太』, 田中道雄, 佐賀大国文, 23, , 1995, サ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41190 <翻> 近江鏡村俳人寄松来簡抄(その二), 加藤定彦, 立教大学日本文学, , 74, 1995, リ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41191 <翻> 『姨捨長楽寺勧進詩歌集』, 矢羽勝幸, 上田女子短期大学紀要, 18, , 1995, ウ00009, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41192 <翻> 『俳諧名家帖』についての調査, 田尻龍正 後藤多津子, 宮崎女子短期大学紀要, , 21, 1995, ミ00219, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41193 千里亭芝石とその狂俳―狂俳の俳諧への接近, 冨田和子, 連歌俳諧研究, 89, , 1995, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41194 <翻> 有節自撰『五仲庵有節句集』, 矢羽勝幸, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 25, , 1995, ニ00110, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41195 <翻> 教導職をめぐる諸俳人の手紙―庄司〓風『花鳥日記』から, 加藤定彦, 連歌俳諧研究, 88, , 1995, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41196 従来庵斗大の面影(一), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 35, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41197 従来庵斗大の面影(二), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 36, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41198 従来庵斗大の面影(三), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 37, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41199 従来庵斗大の面影(四), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 38, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
41200 従来庵斗大の面影(五), 渡辺たかし, 俳諧静岡, 39, , 1995, ハ00005, 近世文学, 連歌・俳諧, ,